千光寺参拝後に、氣になり参拝。
岩戸神社
イザナミ様が祭られています。
そのまままっすぐ歩いて山道を行くと途中で右に行ける道があります。
スポンサードリンク
淡路島で唯一 菅原道真公を祀る神社。
河上神社 天満宮
イブキのある河上神社。
本当だったんですね😃
オリジナル御朱印帳が素晴らしい。
由良湊神社
海を目の前に何だかほっこりした感じになりました。
東京から来ました。
龍神様も喜んでおられると思います。
安乎岩戸信龍神社
23/10/8訪問。
たいへんきれいに整備されていて厳かさも感じます。
県文化財の本殿、祭りも盛大な歴史ある神社。
鳥飼八幡宮
力石 150kg ころころ動く。
鳥飼八幡宮とりかいはちまんぐう兵庫県洲本市五色町鳥飼中314祭神応神天皇神功皇后比売大神石清水八幡宮より勧請祭礼には綱引きが行われる多人数で...
スポンサードリンク
岩に挟まれた感じの神社。
八王子神社
岩に挟まれた感じの神社。
干支の社と切り立った岩の奥に八王子神社があります。
春祭りを賑わう由緒ある神社大永七年(1527年)古...
安乎八幡神社
春祭りを賑わう由緒ある神社大永七年(1527年)古宮村若宮から現在地に奉遷したと伝えられる。
安乎八幡神社 近年 発見された磐座だそうです。
天日鉾命をお祀りする神社です。
淡路島 出石神社
天日鉾命をお祀りする神社です。
監視所、退避壕等あり神社参拝だけでなくいろいろ見学するところあり岬の先端にも観望所あり紀淡海峡が真下出石神社の当社の石碑の由来書には新羅の王...
洲本大明神(春日神社)
本殿?
福岡の香椎宮から勧請したと言われているので、そうい...
香椎神社
福岡の香椎宮から勧請したと言われているので、そういうことだと思われます。
幹線道路の西に位置し 階段が少し長いです 駐車場はあります トイレはないです Located on the west side of the...
海を見守って下さる雰囲気に 海を眺めるも良し 近く...
住吉神社
住吉三神が淡路島のこちらに祀られている神社。
2021/07/17なぜここに止まったか分からない。
良いエネルギーでした〜
天御中主神社
良いエネルギーでした〜
南側にあります洲本八幡宮にて御朱印授かりました。
國瑞彦護國神社
南側にあります洲本八幡宮にて御朱印授かりました。
護国神社の印を紛失したとかで、御朱印は頂けませんでした❗
住吉神社
八幡神社
御朱印は無いとの事。
ちょっとわかりづらいが 磨崖仏が見える。
金比羅宮・弥陀三尊磨崖仏
ちょっとわかりづらいが 磨崖仏が見える。
猪篠王伝説がのこる不思議な石。
二ツ石
猪篠王伝説がのこる不思議な石。
炬口八幡神社
新しくなってます✨
江戸時代の豪商“髙田屋嘉兵衛”が寄進した随神門があ...
都志八幡神社
江戸時代の豪商“髙田屋嘉兵衛”が寄進した随神門があります。
クスノキが御神体である神社。
楠神社
クスノキが御神体である神社。
街中にある中小規模の神社です。
塞神社
街中にある中小規模の神社です。
坂の途中にある朽ちかけた小さな神社です。
上八幡神社
坂の途中にある朽ちかけた小さな神社です。
八坂神社
大歳神社
加茂神社
加茂神社
熊野神社
私たち徳島県唯一の村を歌うバンド「佐那人(さななび...
楠の御神木
私たち徳島県唯一の村を歌うバンド「佐那人(さななびと)」です☺️✨とても大きなご神木でした🤩✨✨
山王神社
上内膳八幡神社
金刀比羅神社
貴船神社
築狭神社
金比羅神社
八衢神社
駐車場の一角にひっそりと鎮座している小さな神社です...
八坂神社
駐車場の一角にひっそりと鎮座している小さな神社です。