標高約2450mに位置する立山黒部アルペンルートの...
立山室堂平
標高約2450mに位置する立山黒部アルペンルートの最高地点です。
室堂の天気は晴れマークになり、急遽、扇沢駅から10:30発の当日券を購入し、念願だった黒部立山アルペンルートに行くことが出来ました。
スポンサードリンク
春から夏にかけて吹く北東のさわやかな風のことだそう...
黒部川扇状地湧水群
綺麗な湧き水があります。
生活に密着した湧水。
後ろに雪を残した山があり良い風景でした。
向野の桜
後ろに雪を残した山があり良い風景でした。
ジョウハナーレのランチへ向かう途中に目に入った一本桜あまりにも綺麗な景色で写真におさめたくなった❣️サプライズな一本桜でした🌸
関係者しか入れない所を見学でき、貴重な体験となった...
黒部峡谷
トロッコ列車があり宇奈月駅を出発してすぐの橋からの景色は素晴らしいです。
関係者しか入れない所を見学でき、貴重な体験となった。
2020年11月22日富山旅行で予約して乗船してき...
新湊観光船 乗船受付
副船長のみぃちゃん🐱かわいすぎです。
富山のベニス!
スポンサードリンク
おいしい水が汲めました。
弘法大師の清水
山奥にひっそり天気が良いのでドライブちょっと立ち寄る場所ではありませんでした山道の運転は気が張り風景は楽しめませんご注意下さいお水を一口いた...
水が好きなだけ汲めて美味しい。
怪物くんラッピングバスと一緒に撮りましょう。
怪物くんストリート 怪物くん
2023年4月のとある平日、15時44分到着。
怪物太郎とその家来がお出迎えします。
2020・4 柵が設置されて中に入れなくなってい...
富山東防波堤灯台
R3 0704至近到達堤防の根元の立入禁止フェンスからパチリ通称 白灯台 でも発光色は緑隣の赤灯台とセット建っている場合が多い。
通称白灯台と言います。
綺麗にお掃除されている柔らかい口当たり。
生地の美味しい水
この辺は立山からの湧水が沢山あります。
地元民がわざわざポリタンク持参するとも思えない。
幹回り14mで富山県最大のカツラ。
今山田の大カツラ
雨のドライブ中に寄りました。
有名な桂だ。
この破砕帯の水が冷たくていちばん旨かった。
黒部の湧き水
この破砕帯の水が冷たくていちばん旨かった。
キレの良く美味しく冷たい関電トンネル破砕帯の水が飲めます私は毎回ここでペットボトルに水を入れるのが恒例になってます個人的は室堂の水よりこっち...
大型バスで見学と踊りに参加出来ます☀。
おたや階段
おわら風の盆やってないと、普通の階段っす。
今年は新型コロナウィルスの影響で開催が中止されました。
ランニング中に偶然出会った大きな岩。
弁慶岩
、、被害受けてないか心配だな・・・
巨岩です。
こんなところが富山にあったなんて~!
人魚の像
宮島峡、話は聞いてだけど、なかなか壮観でした。
止めて歩いていけます❗️
歴史を感じるとともに周りの景色を楽しみました。
富岩運河
行ってみたかったなー。
人々の集まる良い公園です♪
ジョーン・G・ロビンソンによる児童文学作品。
庄川峡
桜が綺麗です😆🎵🎵
散策スポットがもっとあると楽しめるのにな~と思いました。
平日の未明〜早朝に行くことがほとんどなのでいつも誰...
恋人の聖地 有磯海SA下り ミラージュ・ベル
あお空、天気☀️よかったなぜか?
富山湾と能登半島の眺めが良い。
散策できました。
吉久の伝統的町並み(重要伝統的建造物群保存地区)
いい状態で保存維持されています。
㊗高岡市訪問場所200箇所達成しました。
黒部ダムにある湧水をいただいた後では劣る。
熊王の水
冷たくて美味しかったです。
立山の水は他以上に美味しい。
不管盛夏與初春,一定要上來觀景台觀賞風景,這裡有椅...
大観峰雲上テラス
黒部湖まで一望できました。
不管盛夏與初春,一定要上來觀景台觀賞風景,這裡有椅子桌子可以歇歇腳或是可以吃吃小東西補充體力。
かなり高低差のある、立派な滝でした!
夫婦滝
道からすぐにそばで見ることが出来ます。
林道沿いに有る滝です。
大抵見つからないそうです。
アラスカ庭園
大抵見つからないそうです。
曇ってた…☺️電波が届くところが有ります。
ドラえもんの空き地を見た後見に行きました。
ドラえもんの日時計
封印されし感があってちょっと怖い。
ドラえもんファンには絶対に行ってほしいところだと思います。
乗船チケットの半券により無料で富山駅行きの路面電車...
富岩水上ライン乗降場 岩瀬カナル会館
帰りの路面電車の切符つきで1700円は素晴らしい。
冠水公園と岩瀬運河を結ぶ水上ラインの終着駅です。
目を向ければ良い所はまだまだあるんだなぁ・・と思い...
世界で最も美しい湾 モニュメント
天気のいい日は遠く立山が見えて楽しめると思います。
家族連れが似合う場所ですね。
黒薙駅から黒薙温泉の間には2つの水路橋があります。
後曳水路橋
灰色のいかにも古さを感じる水道橋です。
2020/10訪問自然と人口建造物が妙にマッチして見えるのはそれだけの年月をかけてここに存在しているからでしょうか?
ダム堤体からの観光放水を間近に見られるレストハウス...
放水観覧ステージ
早朝と10時ころに訪問。
大迫力、放水ショーが観られます!
富山地方鉄道、宇奈月温泉駅前にある温泉噴水。
温泉噴水
富山地方鉄道、宇奈月温泉駅前にある温泉噴水。
源泉で熱いので注意が必要です。
芝桜が好きで、初めて行きました。
芝桜まつり
後 少しで 見頃。
鮮やかな色が美しい。
現在はチョロチョロです。
朝日の滝
不治の病をも癒すとの謂れのある霊水です。
現在はチョロチョロです。
マゴチやヒラメ、色々な回遊魚が狙えます。
新湊漁港 西防波堤灯台
たどり着いたらここでした。
マゴチやヒラメ、色々な回遊魚が狙えます。
そこで小さいカニやヤドカリを捕まえることができます...
義経岩
先ほど上った義経社のお宮の下が空洞になっていてビックリ。
源義経所縁の地。
大岩山日石寺の六本滝を横に130メートル下ると千巌...
千巖渓
和楽2024年8月号 「知る人ぞ知る絶景」で紹介された富山県は千巖渓 水の流れが爆音で体に響きました。
富山の隠れたマイナスイオンスポットです。
魚津の山あいのユリの花で有名な長引野に二本の大きな...
長引野 しだれ桜
閑かな中に咲く桜に、厳かさを感じました。
しだれ桜など立派な桜が数本あります。
黒いソフトクリームは、チョコレート味でした。
黒部平パノラマテラス
山間の谷を渡すロープーウェイです。
黒いソフトクリームは、チョコレート味でした。
ゆったりした時間を過ごす事が出来ました。
にゅうぜんフラワーロード2019
ゆったりした😃時間を過ごす事が出来ました。
思った以上に広くてきれいでした。
今は宇奈月駅から猫又駅まで行ってそのまま折り返して...
黒部峡谷トロッコ列車
雨でない限り普通席がオススメです。
JR黒部宇奈月温泉駅➡️徒歩2分富山地方鉄道 新黒部駅➡️🚃宇奈月温泉駅➡️徒歩2分 黒部渓谷鉄道 宇奈月駅へトロッコ列車に乗るのは黒部渓谷...
富山湾が最も美しく見える場所との事です。
生地海岸
清水と書いてしょうずと読む、各家庭に湧いている素敵な街。
晴れてたら最高の景色だと思う。
何度訪れた事か‼️可愛いいです‼m(__)m
石畑池
2/17の午後に行きました。
白鳥は30~40羽程いました ただ個人の私有地のため白鳥のいる奥の方まで行けません もう少し気温が上がれば氷りも解けて白鳥も近くまで来てくれ...
山の稜線を観るだけ、送電線の鉄塔とかあって期待外れ...
パノラマ展望台
山の稜線を観るだけ、送電線の鉄塔とかあって期待外れ。
欅平ビジターセンターの左にパノラマ展望台へと向う登山口があります。