高宮神社から大杜御祖神社までの「ねや川文化と歴史の...
高宮廃寺跡
名水巡りのついでに周囲を散策していて。
言葉いらないね。
スポンサードリンク
大正元年(1912)に現在の社名となる。
菅原神社本殿
静かで、いい雰囲気です。
国道沿いにあります。
ひっそりとした碑で後ろに大きな木が生えています堤防...
茨田堤の碑
ここの碑を目的に行かれた方は、もう一箇所行ってください。
チープにお散歩するなら、自転車で行けますよ。
車でも入っていけますが道を間違えたらバックで戻らな...
石宝殿古墳
古墳ですね。
貴重ですが廻りに何もありません。
公園とも呼べないただの広場…ここよりも周辺の街道の...
寝屋長者屋敷跡伝承地
拍子抜けします。
ん?
スポンサードリンク
きれいに整備されて登れますよ。
太秦高塚古墳
きれいに整備されて登れますよ。
2022/02/09(水)太秦高塚古墳うずまさたかつかこふん。
東方projectの「秦 こころ」のモデルというこ...
伝 秦河勝の墓
住宅街のほんの一角、近くに行かないと見えない。
言葉いらないね。
東西に. 奈良伊勢道が走る二つの街道の交点と....
四ツ辻(東高野街道)
思わぬ所に歴史の足跡でした。
東西に. 奈良伊勢道が走る二つの街道の交点と. して交通要衝の地でした。
打上古墳群の中でも石の宝殿が素晴らしい次は寝屋古墳...
打上古墳群
打上古墳群の中でも石の宝殿が素晴らしい次は寝屋古墳です行ってみて下さい感動します。
子供達を見守って下さる場所我が町には大切な場所バス停も兼ねてます😁追記写真UPしてみました下手で恐縮ですm(_ _)m
大阪府営寝屋川公園内にある、横穴式石室をもつ古墳で...
寝屋古墳
雑草が伸びていて見づらかったが、楽しかった。
横穴式石室が間近に見られます。
上水道の普及で1980年くらいでも生活用水としては...
湯屋が谷弘法井戸
上水道の普及で1980年くらいでも生活用水としては使われていませんでした。
意外な場所にありました。
寝屋川の大利商店街を散歩中。
三枚板舟
この町が水運の町であったことの名残を感じます。
解説とともに船があります。
入場には、時間制限があるようです。
高宮遺跡(古代の大型建物跡)
入場には、時間制限があるようです。
静かで見晴らしの良いところです。
水道の蛇口から汲めるが普通でした。
大蛇の井戸
水道の蛇口から汲めるが普通でした。
名水巡りで。
明光寺雷神石
祠に石が納められてて、由来が書かれています。
雷神石そのものはよく解らない。
寝屋川の歴史を感じれるかも⁉️
国松の弘法井戸
寝屋川の歴史を感じれるかも⁉️
きれいに手入れされています。
. 嘗ては高野山参りの人々の喉の渇きを癒. ...
打上の弘法井戸
. 嘗ては高野山参りの人々の喉の渇きを癒. やしました。
東高野街道沿にある井戸「弘法観念水」。
仁和寺氏神神社本宮跡
天満宮の鳥居を入ってすぐの参道の脇に佐太宿の碑と解...
間の宿佐太
天満宮の鳥居を入ってすぐの参道の脇に佐太宿の碑と解説板。
太秦古墳群
友呂岐緑地 神田囲い堤址
寝屋川の船運碑
海軍一等機関兵 正八位勲八等功七級 梅原健三碑
神田囲い堤跡
豊野村役場跡
明治22年(1889)4月1日国松・秦・太秦・高宮・小路の5カ村が合併して「豊穣の沃野」から豊野村が成立。
太秦18号墳
平池家住宅長屋門
伏越樋(九左衛門樋)
菅相塚伝説の碑
テレビ番組でやっていた。
五藤池
テレビ番組でやっていた。
愛宕山大権現銘石灯篭
遥拝所
笑魂塚
永井大之丞陣屋移築長屋門
この説明板から下流に向かい北谷川とタチ川が合流する...
寝屋川の起点説明板
この説明板から下流に向かい北谷川とタチ川が合流するところが寝屋の起点です。
大利墓地にあります。
山崎渡船遭難者之墓
大利墓地にあります。