牛馬の息災を祈念する人たちの厚い信仰の観音様です。
岩華観音
山吹の咲く岩華観音の今と昨年初夏の風景。
牛馬の息災を祈念する人たちの厚い信仰の観音様です。
スポンサードリンク
今は小林区民の墓地になっています。
小林城址
ご先祖様の場所だから…
今は小林区民の墓地になっています。
松代の扇状地に分布する大規模な合掌式石室古墳です。
桑根井空塚古墳
松代の扇状地に分布する大規模な合掌式石室古墳です。
アレ『臼田』にも確か在ったぞ。
六地蔵幢
アレ『臼田』にも確か在ったぞ。
安山岩でできた六面石幢です。
何もないけどいいとこだよ。
武州加州道中堺碑
江戸と加賀の中間点です。
何もないけどいいとこだよ。
スポンサードリンク
なかなかの投稿ですね本日行ってきました✨
佐々野城跡
祠のある主郭を中心に堀切や竪堀も見られるが正直「薄い」。
なかなかの投稿ですね本日行ってきました✨
山を眺めながら古人に思いを馳せるにはいい場所です。
井上井月句碑(俳諧井月終焉の地)/ 種田山頭火句碑
山を眺めながら古人に思いを馳せるにはいい場所です。
1858(安政5)年忽然と伊那谷に姿を現して以来、同地で放浪の生活を続け、酒を好み漂泊を主題に俳句を詠んだ俳人で、「柳の家井月」「北越漁人」...
石碑が佇んでいます…
知身貴亭(茶室)跡
石碑が佇んでいます…
箕輪郷土博物館の屋外展示の一つです。
天王塚古墳
この墓の中に通勤の自転車を隠して置きました\(^o^)/
箕輪郷土博物館の屋外展示の一つです。
樋沢古墳
石室は、市内最大とか。
諏訪大社 上社前宮にお参りした際に偶然見つけ、歓喜しました🙌
国道端に古墳標識あり、元は4基あったと書いてある。
馬瀬口下原古墳
国道端に古墳標識あり、元は4基あったと書いてある。
比較的見学し易い場所にある。
栗林遺跡
現況は果樹園です。
水害があったようです。
平日は空いていてお城散歩に最適。
明治天皇駐蹕遺̪址碑
平日は空いていてお城散歩に最適。
1880年に明治天皇が行幸された際に、立ち寄られた記念碑。
ちょい登ると消えた。
宮原城跡
ちょい登ると消えた。
石積み(崩れている)に囲まれた主郭や堀切・土塁などの遺構がよく残っている。
こちらはカワイイサイズの井戸でした。
葵の井戸
こちらはカワイイサイズの井戸でした。
名水巡りで行きました。
ヒントが出ました。
献上場
ヒントが出ました。
ヒントが出ました。
堀切や帯郭が素晴らしい。
西平城跡
本丸に土塁が取り巻いていた‼️❗️登り下りが大変。
堀切や帯郭が素晴らしい。
中山道沿いにたたずんでいます。
原野の石仏群
沢山の石仏あり。
中山道沿いにたたずんでいます。
余五将軍駒つなぎのイチイ
大自然、だけど、何も無い所ですょ(^^;
長野県屈指の巨イチイ。
しまんりょ小路
飲食店が並ぶ小路。
狭い道にたくさん飲食店があるが入れ替わりは激しい。
明治16年に造られた石拱渠です。
大石沢眼鏡橋
明治16年に造られた石拱渠です。
県道沿いではあるが登る道は無いのでよじ登ると素晴ら...
南真志野城跡
登るのは死ねる機会が多いのでエクサイティング。
県道沿いではあるが登る道は無いのでよじ登ると素晴らしい堀切や郭が残っている。
冬、積雪時じゃないと気が付かないです。
温風穴
冬、積雪時じゃないと気が付かないです。
世にも不思議な温風穴。
2021年11月14日歴史に触れたい。
洩矢大神御舊趾碑
2021年11月14日歴史に触れたい。
この史跡は元は北西100mの所にあったもの。
佐久間象山先生が住んでいた地。
佐久間象山宅跡
工事中でした。
佐久間象山の生家跡です。
もっと整備すれば良いのに。
堂平大塚古墳
もっと整備すれば良いのに。
貝母の群生地がある陣場平の入り口の分岐を右へ林道を300mほど下ると堂平大塚古墳。
めがね→∩∩
だと思いきや単眼(^_^;)
北の沢の渡河橋(めがね橋)
めがね→∩∩
だと思いきや単眼(^_^;)
天守台とされるが、天守閣ではなく櫓がたっていたよう...
松代城 戌亥御櫓跡
天守台とされるが、天守閣ではなく櫓がたっていたようです。
良い眺めです!
幕末の松代藩の 歴史を感じる場所です‼️☺️
象山砲術試射地碑
幕末の松代藩の 歴史を感じる場所です‼️☺️
いま、桜の見頃。
中山道長久保宿の横町通りの中央部には旅籠「辰野屋」...
旅籠 辰野屋(竹重家)
中山道長久保宿の横町通りの中央部には旅籠「辰野屋」(竹重家)の荘重な町屋があります。
昔ながらの佇まい 当主も綺麗にしてる努力がわかります。
そちら側にも立て札がありました。
五郎兵衛用水跡
そちら側にも立て札がありました。
五郎兵衛用水の看板が在るのだが古めかしい掘割とかが在るで無し。
かつて実際に佐久間象山が来客対応した建物です。
高義亭
かつて実際に佐久間象山が来客対応した建物です。
綺麗な場所ですねー。
川島公園の片隅に碑があります。
史蹟 陣形場(水戸浪士)
上清内路で一泊した天狗党が隊形を整えたとされる場所。
川島公園の片隅に碑があります。
綺麗に整備された水車小屋です。
太田の水車小屋
綺麗に整備された水車小屋です。
風光明媚な the日本の田舎 そのものです。
諏訪市内に点在する湯跡。
三之丸湯跡
諏訪市内に点在する湯跡。
七代藩主の頃に藩主専用の温泉浴場が建てられました。
地区の公会堂の前に石碑が有るだけです。
信州りんご発祥の碑
地区の公会堂の前に石碑が有るだけです。
何の主張もない、しっぽりとした史跡。
中山道薮原宿高札場跡
定三札(人論・徒党・切支丹)と駄賃札が主だったそうです。
何の主張もない、しっぽりとした史跡。
ほつこくかいどうの、宿の面影、ある。
旧川田宿
ほつこくかいどうの、宿の面影、ある。
曼珠沙華がいい感じでした。
振袖道標
曼珠沙華がいい感じでした。
趣のある道標です。
旧陸軍伊那飛行場跡地
改めて戦争はしないでと思いながら読みました。
伊那飛行場はわが家からよく見えました。