白石神社を含む山全体が城趾。
熊川城跡
白石神社を含む山全体が城趾。
スポンサードリンク
獅子塚古墳
持ち送り仕様
ベンガラによる塗布あり
須恵器・玉類・鉄製品
角杯型須恵器2点
車での寄り付きは出来ません。
枡形虎口や空堀等の遺構が残っています。
朝倉山城跡
枡形虎口や空堀等の遺構が残っています。
もう少し海側ヘ走り日吉神社(福井洋傘さん向かい)手前に登山口が有ります。
バイクは危険ヤバかった。
蓮如上人旧蹟
バイクは危険ヤバかった。
海景色の駐車場 釣りと車中泊多数。
東宮御成年式記念運動場
海景色の駐車場 釣りと車中泊多数。
この場所だけ松林がありません。
スポンサードリンク
よくぞ残ってると褒めたい。
京福電気鉄道越前本線下荒井六呂師口駅跡地
元駅舎にお住まいのお母さんから貴重なお話伺えました。
よくぞ残ってると褒めたい。
特に遺構は見当たりません。
谷城跡
神社の場所みたい。
特に遺構は見当たりません。
広い坂と階段のことかも。
精進坂
広い坂と階段のことかも。
大河ドラマ『西郷どん』を見て興味津津となった。
松平春嶽像
歴史博物館には松平春嶽関係の資料が豊富にそろっています。
大河ドラマ『西郷どん』を見て興味津津となった。
谷の石畳道
石の階段で構成されていています2週間前に立てられた標柱は早くも熊にキズ物にされてました。
今日は谷のお面さん。
土塁と濠が残っています。
杣山城 二ノ城戸外濠跡
土塁と濠が残っています。
昔をしのばせます。
穴地蔵古墳
マイナースポット。
一部皮が剥がれていたので枯れるのか?
信主神社のタブノキ
一部皮が剥がれていたので枯れるのか?
南谷坊院跡発掘調査地
凄さ感じる旧家ですねぇ。
相ノ木邸
中に入れなかったです。
外からしか見られない。
亭の水
人知れずの名水。
思う程、たっぷりの濁り水。
細呂木関所跡
思う程、たっぷりの濁り水。
説明書の看板が新しくなり読みやすくなりました。
四月の初めは桜が見頃。
坂本龍馬歌碑
四月の初めは桜が見頃。
高見順生家
通り過ぎてしまったくらい、目立たない建物です。
由緒ある古い家が保存されているのは知りませんでした。
新善光寺城跡
大好物の建造物ですね。
旧武生郵便局
大好物の建造物ですね。
山の主といった感じでした。
岩谷のトチノキ
山の主といった感じでした。
福井県側から夜叉ヶ池への登山道途中で見られます。
駐車場の脇から妙見神社を目指して登って行きます。
砕導山城 千丈ヶ嶽曲輪跡
畆状竪堀群がなかなかよかったよ。
妙見山(標高142メートル)の山上を中心に広がる山城。
江戸時代初期の庄屋の家柄の民家だそうです。
堀口家住宅
日本の原風景。
江戸時代初期の庄屋の家柄の民家だそうです。
尊良親王御陵墓見込地
後醍醐天皇の皇子、尊良親王が自刃したとされるところです。
ひっそりとオブジェがありました。
敦賀駅開業100周年記念碑
ひっそりとオブジェがありました。
動輪+台座+銘板 SL記念碑の黄金パターン。
名前は違いますが秋田県の多賀谷重経さんのまつえです...
多賀谷左近三経の墓所
あわら市の史跡です!
名前は違いますが秋田県の多賀谷重経さんのまつえです。
行市山砦跡
賤ヶ岳の戦いの時、佐久間盛政の陣城だった。
普通の小さな公園です。
石丸城跡
普通の小さな公園です。
「さすがに跡形も…」
太平記に記述される石丸城。
舞鶴要塞 吉坂堡塁砲台跡
4輪では行けません。
ソビエト連邦領事館跡地
名称だけは大層なモノですが跡形はありません。
京都電燈が大野まで電車を開通させたときに堀ったトン...
初代下荒井トンネル
京都電燈が大野まで電車を開通させたときに堀ったトンネルです。
階段が苦にならない不思議な場所?
福井城 瓦御門跡
階段が苦にならない不思議な場所🏯
将軍 足利義昭が見ていた風景ですよね。
御所 安養寺跡
将軍 足利義昭が見ていた風景ですよね。
朝倉義景公を頼っていた時に、住んでいた場所です。
実力をつける日本史100題に出ています。
鳥浜貝塚
実力をつける日本史100題に出ています。
重要文化財。
福の井
観光地化するために井戸の上屋や釣瓶を新たに設置する辺りがセンスの無さを感じてしまいました。
2022年5月24日15時過ぎ。
大比田観音堂のタブノキ
2022年5月24日15時過ぎ。
地図で見て登ってきました。
松岡古墳群 手繰ヶ城山古墳
地図で見て登ってきました。
綺麗なところです。
復元された町家に入ることができます。
町家群
2023/5/20一乗谷・朝倉氏遺跡 復原町並の中にあります。
復元された町家に入ることができます。
家臣、家来はこちらの急な坂道から登城しました。
武者登り
立派な遺構だね。
家臣、家来はこちらの急な坂道から登城しました。