施設内もよく作られており、楽しめた。
地図と測量の科学館
地図について非常に濃い内容でした。
国土地理院の敷地内に併設された科学館です。
スポンサードリンク
本物の衛星が展示されています。
スペースドーム
こちらは無料で見学できます。
夜空に時折確認できる、人工衛星、その、レプリカ?
週末にドラえもんのプラネタリウムを目的に家族4人で...
つくばエキスポセンター
1階は子供さん向け…と聞きまずは2階へ、ひと通り見て廻り1階へ❗もうすぐ還暦になる私🎉でも、頭の中は1階仕様🤣子供を連れてきた時に戻り、シャ...
1985年に開催されたつくば万博を記念して建設された科学館。
建物が少し古くなってきています。
(公財)つくば科学万博記念財団
宇宙や星座、電気の仕組みなど勉強になりました!
建物が少し古くなってきています。
入るところに警備員さんがいる小さな建物の左手前に縦...
地質標本館
丁寧に説明していただけるので迷わずアクセス出来ました。
入ると、意外やめっちゃ広い!
スポンサードリンク
おもうので、サイエンス スクエア にきてくださ...
サイエンス・スクエアつくば
子連れで科学館のようなものを期待していくとガッカリするかもしれません。
中身は最新の科学技術の大まかな展示と紹介が殆どで内容は非常に濃いのですがいかんせん紹介程度で大掛かりな展示や体験が出来ないので星4にします。
使って無い実物だそうです。
H-IIロケット
大きさを実感できました。
入り口から入るとすぐ目に飛び込んできます。
全 7 件