安曇野全5巻をかき賞を受賞する。
臼井吉見文学館
安曇野全5巻をかき賞を受賞する。
スポンサードリンク
入店した事がないから詳しい説明出来ませんが,一度は...
平和と手仕事多津衛民芸館
民芸好きには是非訪れてほしい美術館です!
望月の山の中に突然出現する多津江民芸館。
少し探しましたが、石碑もあり水量もたくさんありまし...
深沢堰 円筒分水工及び分水記念碑
北志賀フィッシングパーク清流の里がある手前を入って行くとあります。
平成25年竣工された物みたいです。
町立図書館の二階がこちらの資料館です 南信の興味深...
松川町資料館
埴輪がとても良かったです。
町立図書館の二階がこちらの資料館です 南信の興味深い縄文土器と土偶が見学できます。
松崎和紙の歴史を知れます。
大町市民俗資料館
松崎和紙の歴史を知れます。
市民も知らない。
スポンサードリンク
かなり古い物もあり、とても面白く見学出来ました。
温泉資料館
情報量が多くて素敵。
かなり古い物もあり、とても面白く見学出来ました。
地域の画家の作品が学べます。
民族資料館 しなの山林美術館
とっても素敵な美術館さんですね☺️私も大好きです☺️私もとっても憧れます☺️私もギャラリークヌプルさんで画家さんと絵本作家さんをやらせて頂い...
地域の画家の作品が学べます。
世界中から集めた蝶の標本があり、小さな昆虫館になっ...
蝶の民俗館
世界中から集めた蝶の標本があり、小さな昆虫館になってます。
組み木工房では電動糸のこ盤を使い組み木づくりが体験...
小黒三郎組み木館 ズートピア信州
木組みの懐かしい、動物のオモチャが沢山飾ってありました。
組み木工房では電動糸のこ盤を使い組み木づくりが体験できます。
初めて見るものが、揃えられていて、よかったと、思い...
長和の里歴史館
無料にて見学出来ます。
初めて見るものが、揃えられていて、よかったと、思いました。
夜間瀬 あけび工房
主に湯沢林道にある洞窟の資料を見聞するのに役に立ち...
高山村 歴史民俗資料館
駐車スペースあり。
トイレしかない。
鎌倉時代の面影を感じる塩田野。
常楽寺美術館
常楽寺美術館。
鎌倉時代の面影を感じる塩田野。
ご先祖様の息吹を感じたような気がしました。
窪寺城跡
桜やりんごの花を見についでに城跡、という感じ。
説明板から比高約50m
ポケモンGOのジムとポケストップが2個あるのでモン...
小諸市立天領の里・御影用水史料館
休業中でしたので、入れる時来てみたいですね。
ポケモンGOのジムとポケストップが2個あるのでモンスターホール集めには最適。
素晴らしい空間でした。
Fenberger House フェンバーガーハウス + UBIA ウビア
素晴らしい空間でした。
This museum is incredibly interesting and Roger is delightful to talk ...
ポツンとあり、夜のライトアップが綺麗。
正一位 美術稲荷社
小さなお稲荷さん。
ポツンとあり、夜のライトアップが綺麗。
山ノ内町の土地を管理しております。
和合会事務所
山ノ内町の土地を管理しております。
縄文物も有れば戦争に持っていたと思われる水筒もある...
喬木村歴史民俗資料館
村民なら、一度は行くべきだ!
考古学の資料が沢山あってよかったです。
腰越文化伝承館(丸子城良存館跡)
白馬宮島工芸館
白馬グリーンスポーツの森の中にある見学無料の資料館...
白馬村歴史民俗資料館
Nice place
白馬グリーンスポーツの森の中にある見学無料の資料館。
猫大明神
植物園もあり、勉強になりました。
安曇野ビンサンチ美術館
動いたりログハウスの建物の中や周り、庭にも絵を展示 ガーデンもあり作者の北山敏・早苗のアトリエから始まった美術館で、作品について作者本人に聞...
週末の開館のみ。
モダンな建物で館内に入るとタイムスリップしたような...
有島生馬記念館
モダンな建物で館内に入るとタイムスリップしたような気分になりました。
〜 ^..)/♪
農機具(農機文化)・消防器具(消防文化)・生活器具...
生坂村山清路の郷資料館
バイク好き、いぬねこ好き、大満足できる週末があります😁✨✨
農機具(農機文化)・消防器具(消防文化)・生活器具(文化)が観てとれる。
山の風景も素晴らしい。
高津秀太郎美術館
山の風景も素晴らしい。
蔵の美術館。
ホールとしては若干小さめの感じがします。
長野市民劇場
会員制の団体です。
ホールとしては若干小さめの感じがします。
上にある無言館と同じですが、天井の絵は凄いの一言で...
オリーブの読書館
一度は立ち寄ってほしいところです。
無言館の第2展示室も兼ねてます。
中山道宿場町の面影を垣間見る事が出来る貴重な処です...
一福処濱屋
タイムスリップ。
準備中なのでよることが出来なかったのでわからない!
日本で、世界でアートを創造してるのかなぁ~(^^;
蓼科高原美術館(矢崎虎夫記念館)
こんな人たちが、日本で、世界でアートを創造してるのかなぁ~(^^;
非常に興味深い彫刻のある博物館。
飯島町歴史民俗資料館 飯島町陣嶺館
常設展示に大法寺国宝三重塔の壁画の復元模写が展示さ...
青木村 郷土美術館
三重塔内の壁画の復元模写があるということで行ってみました。
こじんまりしていてなかなか良かったです。