子供のときにめちゃめちゃいったところ。
5-Daysこども文化科学館
とても楽しかったようで、また行きたいと言っていました。
ゴールデンウィーク旅行中雨の日に行きました。
スポンサードリンク
災害について学ぶことによって良かった。
稲むらの火の館
「稲むらの火」に関しては詳しく書くと長くなるので「ぐぐれ」ってことで(笑)簡単に言うと安政地震津波の資料館です。
なぜこんな名前の施設なのか?
私が子供の頃から大好きな名探偵コナン。
青山剛昌ふるさと館
名探偵コナンの作者さんである青山剛昌さんを紹介する博物館です。
鳥取コナン空港から車で20分位ここにコナン君の作者の展示場が✨予めセブンイレブンで予約してチケットを買っておくとスムーズに入館できます!
特別展の企画にもう少し目新しさが欲しい。
香川県立ミュージアム
弘法大師 空海生誕1250年記念特別展に訪れました。
二台程のスペースがとても窮屈で片側に3ナンバーのRV車種が先に停めていたら、ヤバい位キツキツですよ~(+_+)マジ汗💧です次回からは、なるべ...
牧野はある一冊の本が欲しいと古書店ごと買いとろうと...
牧野記念庭園 記念館
植えられてる植物に一通り植物名が書いてあり丁寧。
駅で場所を聞けば地図も頂き、助かりました。
スポンサードリンク
思っていた以上に見応えの有る場所です。
立佞武多の館
5年ぶり)の来館でしたが私に取っては圧巻ですとの表現しかないです。
祭りの時期を外した旅行者にとって見応えある三体の展示と巨大スクリーンでの臨場感ある祭りの無料上映は五所川原市の熱気!
イトウの養殖をしている珍しい所です。
有島記念館
閉館時間がgoogle情報と違って中には入れなかったがまた行きたい所です✨写真の撮影スポットはなかなか見つける事が出来なっからけど✨そこです...
思いがけずロケーションも有島武郎氏のドラマチックな生涯も心打たれました。
身近な場所の歴史は大事だと思います。
高槻市立しろあと歴史館
100名城巡りで!
淀川の舟運について知りたくて伺いました。
久松山山麓、鳥取城に隣接して存在する。
仁風閣
外観の雰囲気がすごく良いですね!
皇太子(大正天皇)をお迎えするために建てられた洋館。
皆さんご存知の駅構内で必ず見かける【御座候の回転焼...
あずきミュージアム
姫路駅からも15分程度で行けます。
あの御座候😆小豆についてしっかり学ばせて貰えます。
色々と懐かしくて大人でも楽しめました。
わらべ館
昔の学校教室や音楽室とか再現されており思い出させてくれました。
昔の遊びが楽しめます。
歌川広重の五十三次を見に行きました。
鳥取県立博物館
ティラノサウルス展が8月28日までなので、行ってきました。
ティラノサウルス展で初めて行きました。
お茶の先輩が勧めてくれてここへ来ました。
樂美術館
著名な人の茶器がたくさん展示されてます。
楽家歴代や時代の作風がよくわかるよう展示されている。
充実している美術館でした。
夢二郷土美術館 本館
岡山にきたので、せっかくだしと、初訪問。
ものすごく落ち着いた感じの美術館だった。
渋沢栄一の企画展に訪問♂️庭には各地のガス灯があり...
ガスミュージアム
◆20241016ガスには興味がないけどレンガに惹かれて訪問♫🧱建物は復元で入口の一角に本当のレンガが焦げて残ってました〜🧱渋沢栄一で煉瓦で...
渋沢栄一の企画展に訪問🚶♂️庭には各地のガス灯があり見比べるのも楽しい入館無料はうれしい。
平日に訪問しましたがカフェ、遊覧船等はほぼ14時で...
赤れんが博物館 (旧舞鶴鎮守府倉庫施設魚形水雷庫)
「舞鶴赤れんがパーク」から「赤れんが博物館」に変更になりました。
人が少なければレンガ倉庫前でバイクと写真が撮れます。
ペリーが上陸したその地にたつ資料館。
横浜開港資料館
「大震災を生き抜いて」展を見学しました。
1981年開館。
薩摩焼きに対する認識が変わると思います。
薩摩伝承館
1500円。
建物も素晴らしいですが所蔵品の薩摩焼きは素晴らしい。
メカ好きなら楽しめるんじゃないかな?
福山自動車時計博物館
レトロやヴィンテージな物が所狭しと収められ展示されている。
福山にこんなところがあるなんて知りませんでした。
短時間ですが寄らせて頂きました。
京都国際マンガミュージアム
各国の言葉で記載された漫画があったり、老若男女問わず楽しめる所だと思います♪夏休み期間中のためか お子さんや親子連れも多く、近所に住んでいる...
古今東西の漫画を集めようという情熱を感じます。
すぐ先に小さな海水浴場もあります。
太地町立くじらの博物館
イルカショーだけでなく他の水族館では絶対見れないクジラのショーも楽しめます!
あまり目新しいものはありませんでした。
まず、美しい建物に目を奪われました。
鳴門市ドイツ館
初めて第九が演奏された場所。
とても美しい外観の建物でした。
お得に入場ができます。
日和佐うみがめ博物館カレッタ
お得に入場ができます。
カレッタというオシャレな名前が付いていたので勘違いしましたが結構古い施設みたいでした。
梅小路公園の看板横の広場を通って行くしか方法がない...
梅小路公園
鉄博と水族館の間なあり、待ち時間つぶしにはちょうどいい。
セブンイレブンの脇の階段を使って行くか、梅小路公園の看板横の広場を通って行くしか方法がない。
駐車場は道の駅富士吉田が最寄りです。
富士吉田市立 富士山レーダードーム館
お盆休みに訪問。
道路を挟んだ反対側の「ふじさんミュージアム」とのセット券を800円で購入しました。
平安神宮の大きな鳥居のすぐ先に位置する和洋折衷の外...
京都市京セラ美術館(京都市美術館)
お庭も綺麗に手入れされていて素敵だった。
村上隆展を見にいきました。
重要文化財がゴロゴロと展示されています。
広隆寺
重要文化財がゴロゴロと展示されています。
それほど広く無い境内なので30分もあれば一通り見て回れます。
利き酒(お酒以外に水や記念品と交換可能)売店と、色...
月桂冠大倉記念館
お酒の作り方や月桂冠がこれまで使われていた道具が展示されてます。
過去の酒蔵見学で一番楽しかった。
落ち着いてゆっくり
見ることができます。
京都国立博物館
年末の閉館期間に外庭でプロジェクションマッピングをやっていました。
決済は現金カードスマホと大抵の方式に対応ロッカーは100円リターン式バス停が正面にあり八坂神社・清水寺などとの観光ルートに組み合やすいので歩...
津山でオススメのスポット!
つやま自然のふしぎ館(津山科学教育博物館)
津山の珍スポット。
駐車場は観光協会横にありましたが小さいです。
砂金採りは、思ったより採れませんでした。
地底博物館 鯛生金山 道の駅
子供達が砂金取りを体験したいと希望足をのばして奥日田まで砂金もゲットして楽しんだみたいでした。
水曜日定休日です!
漢字好きな子供が非常に楽しんでました。
漢検漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)
漢字好きな子供が非常に楽しんでました。
年末が近づくとこのミュージアムがちょっと気になりますね。
手塚治虫さんの作品にはとても愛着があります。
宝塚市立手塚治虫記念館
Excellent to see!
小学生の団体が宝塚市立文化芸術センターの端から列をなしていました。
小さな子供の団体さんが来ていて大変な騒ぎになってい...
かわさき宙(そら)と緑の科学館
約50年前、プラネタリウムは大人20円、子供10円でした。
展示が充実しています。
いろいろ観て体験もできて無料でした。
東京都埋蔵文化財センター
火おこしキットの作成と体験をやりました!
いろいろ観て体験もできて無料でした。
ここは割りと良い展覧会をやってくれます。
葵タワー
静岡市美術館に行って来ました。
静岡駅前。
建物は古いデザインですが展示物が豊富。
山形県立博物館
国宝土偶「縄文の女神」は流石の見ごたえと言う他ありません。
怖さが勝ちました。
GIANT ROBOTS展をやっていたので見に行っ...
京都文化博物館
美術館巡り。
2024.8.24訪問。
受付でレシート提示で料金が戻って、実質無料。
茨城県近代美術館
学芸員の方にいろいろ質問したのですが皆さん丁寧に説明してくれたので勉強にもなり作品を深く知る事ができてとても良かったです!
《農》をテーマにした企画展に行きました。
小林一三展阪急グループの創生期がよくわかる展示です...
逸翁美術館
地味に入館料が高い。
阪急の懐かしい展示見てきました。