とても広々として気持ちの落ち着く雰囲気です。
三隅神社
つつじ祭りが有名です。
南北朝期の武将三隅兼連を祀っている。
スポンサードリンク
本堂の右側奥に元々の鎮守社があります。
多陀寺
地元民に慕われるお寺です。
本堂の右側奥に元々の鎮守社があります。
秋には例祭があり石見神楽が献上されます。
延喜式内・伊甘神社
入り口に駐車場らしき場所がありそこに駐車しました。
下府駅から山陰本線の線路をくぐった先にある神社。
「市喜の社」「市木神社」元は「市寸神社」。
市木神社
親戚の家に行った帰り、通りました。
特に何もない、無人の神社です。
石見の3門といわれる門があります。
木田 正蓮寺
木彫りの山門が素晴らしい。
石見三門の1つ。
スポンサードリンク
昭和56年に作庭された枯山水の庭。
安楽寺
苔むした庭園をご覧ください。
お茶と金城まんじゅうまで頂きました季節毎に風景が違うので行く価値あり。
ポツンと一軒家見ました。
槙尾神社
ポツンと一軒家見ました。
素晴らしいです。
1度ゆっくり訪ねたい場所ですが。
臨済宗妙心寺派 隆興寺
浄土真宗門徒が多い地域としては貴重な臨済宗のお寺。
1度ゆっくり訪ねたい場所ですが。
民家の狭い路地の中にひっそりとある地域密着型の神社...
嚴島神社
言うことなしの日本三景です。
浜田の瀬戸ヶ島町にある厳島神社⛩です。
映画『天然コケッコー』キスシーン。
八幡宮 (山辺神社)
とっても素敵な場所で落ち着く!
特に何も無い、無人の神社。
国道9号線から急な坂道を登ります。
来福寺
出雲大社の裏の山に建つお寺。
国道9号線から急な坂道を登ります。
切妻造妻入り 一間×一間 幣殿接続 赤瓦葺 土台建...
三角神社
切妻造妻入り 一間×一間 幣殿接続 赤瓦葺 土台建ち本殿両脇に随神棚を設けている。
国道9号線沿いにあり最初此方の方へ辿り着きました。
浜田藩主の松平武揚の墓があります。
妙智寺
21年7月15日の朝、野生の熊が出ました。
浜田藩主の松平武揚の墓があります。
秋には色ずいたイチョウの大木が最高桜、ツツジの季節...
王子八幡宮
ツツジの季節もより😍💓💓
階段が急勾配です。
建物が比較的新しい神社です。
若一王子神社
建物が比較的新しい神社です。
流造 一間社。
金蔵寺(石見国分寺跡)
浜田国分寺跡。
ネコが文句を使者として言いにきたが、忠犬である犬が追い返したという話があり、その犬と猫は畳ヶ浦にネコ岩、犬岩となって残っているようです。
県道5号線の登り頂上近くにある神社。
伊南神社
流造 二間社。
県道5号線の登り頂上近くにある神社。
大年神社
農耕神の兄妹、大年神(大歳神)と宇迦之御魂神が祭神の神社。
宇津井町にある神社。
浄土真宗本願寺派のお寺。
真光寺
浄土真宗本願寺派のお寺。
マリン大橋が望める静かな神社です。
大歳神社 (元浜町)
浜っ子夏祭りの、地元民御用達な花火鑑賞ポイントのひとつ。
マリン大橋が望める静かな神社です。
1162年に安芸国から勧請されたそうです。
嚴島神社
松原湾に面した神社。
1162年に安芸国から勧請されたそうです。
車で手軽に行けるよ~
神並山天満宮
流造 一間社。
車で手軽に行けるよ~🎵🎵🎵
石見観音霊場 25番札所 臨済宗東福寺派。
安国寺
益田氏の祖・御神本家の初代 国兼・2代兼実・三代兼栄の墓が境内にある。
石見観音霊場 25番札所 臨済宗東福寺派。
宝福寺
石見観音霊場 23番札所 真言宗。
立派なお寺です。
本尊の仏像の後背の透かし彫りが見事です。
浄土宗 心覚院
本尊の仏像の後背の透かし彫りが見事です。
中国薬師霊場 第34番。
長福寺
中国薬師霊場 第34番。
中国での第49回薬局フェアの第34回セッション(原文)中国四十九薬師霊場第三十四番。
覚永寺
床の張替え、改修工事をされたので、綺麗になったよ~🎵🎵🎵
昔保育園もやっていたみたいです!
光明寺
昔保育園もやっていたみたいです!
石見観音霊場 26番札所 真言宗。
神社の静謐な空間がとても心地いいです。
最中山神社
今、天井の裏から昔の絵馬が見つかって飾られています。
神社の静謐な空間がとても心地いいです。
岩屋神社
切妻造妻入り 一間×一間 幣殿接続 瓦葺 土台建ち。
小さな無人の神社。
八幡宮
切妻造平入り 小祠。
後野町にある神社。
流造 側面二間 背面三間 大きい。
丸原天満宮
流造 側面二間 背面三間 大きい。
鳥居の右手から神社に上がれます。
流造 背面一間 赤瓦葺。
向野田天満宮
流造 背面一間 赤瓦葺。
退筆塚があるそうです。
満福寺
浄土宗のお寺です。
鳥居は道路を挟んだ向かい側にあります。
三家元神社
流造 側面二間 背面二間。
鳥居は道路を挟んだ向かい側にあります。
浄念寺
浄土真宗のお寺。
急な階段を登った先にある神社⛩️
妙見神社
急な階段を登った先にある神社⛩️
福泉寺
浄土真宗のお寺。
浄土真宗本願寺派西方寺
浜田藩主の古田重治の墓があります。
宝珠院
浜田藩主の古田重治の墓があります。