【お昼までの方が写真写りよいかも?
高山稲荷神社
こんなに北に有るとは知りませんでした。 2020/11/14(土)
JR弘前駅から車で約1時間。 2020/10/14(水)
スポンサードリンク
先祖代々お世話になってます。
妙心寺東林院

沙羅双樹が有名で精進料理も美味しいです。 2020/7/15(水)

新年の小豆粥、美味しいです。 2019/6/19(水)
曹洞宗の開祖道元禅師の初開道場です。
興聖寺

数回参拝させていただきました。 2017/11/22(水)

正保2年(1645)にこの地に再興された曹洞宗の修行... 2020/12/15(火)
駐車場は二ヶ所あります。
葛木御歳神社(中鴨社)
「お年玉」という言葉とも関連の深い古社。 2022/2/10(木)

大歳神の御子、御歳神を主祭神とするレアな神社。 2017/2/8(水)
2月下旬に参拝しました。
住吉神社(魚住住吉神社)

とても氣が良く落ち着く神社。 2020/10/24(土)

海が綺麗に見えます。 2017/9/9(土)
スポンサードリンク
臨済宗妙心寺大本山。
妙心寺

京の冬の旅の特別公開で何度目かの訪問です。 2020/3/18(水)
嵐電妙心寺、JR花園駅徒歩圏内。 2021/3/15(月)
夕方ギリギリに到着。
室生寺
夕方ギリギリに到着。 2022/10/10(月)
先にある室生龍穴神社の神宮寺として建立されたともいわ... 2021/11/23(火)
2022/9/25に参拝。
朝護孫子寺
すんごい! 2021/9/12(日)

毎年2月寅の日に参拝してます。 2020/3/1(日)
雪解け水が木から滴り落ちてきました!
多度大社
金曜日にも関わらず、結構な人出に驚きました。 2021/3/24(水)
約5年振りに伺いましたがこちらの空気は棲んで違う何だ... 2021/3/31(水)
京都駅のすぐ目の前。
東本願寺
日本最大の信徒を要する浄土真宗の総本山。 2023/2/4(土)

一ヶ月程前に清水寺を訪れた後に初めて立ち寄りました。 2020/5/18(月)
竜王岬の突端にある小さなお社です。
龍王宮(海津見神社)
風と波が強かったです桂浜が一望できます桂浜から階段を... 2021/11/2(火)
桂浜の下龍頭岬の高台にあります。 2020/10/11(日)
三重県鈴鹿市にある神社です。
椿大神社
旅の安全をお参りさせていただきました。 2021/3/6(土)

2020(令和2年)1/10 13:30~初詣でお... 2020/2/1(土)
徒歩で参拝しました。
吉野神宮
美遊の撮影で足を運んだ吉野神宮。 2020/10/3(土)

空気が澄んでいて、とても美しい所。 2020/1/28(火)
昨年末に初めて参詣しました。
神峯山寺

新西国33ヵ所霊場。 2020/10/27(火)
高槻市の山中にある歴史ある寺院。 2022/6/27(月)
雪の日に参りました。
須佐神社(須佐大宮)
須佐之男命をまつる神社です。 2021/2/14(日)

とてもユニークな性格の持ち主です。 2017/7/29(土)
今日は、風に舞う桜の花びらに癒やされました。
二葉山平和塔

あの建物何だろうと思っていまして、この度、訪れてみま... 2017/8/14(月)

この塔が前から気になってました。 2021/1/15(金)
高野山の縮小型。
根来寺
国宝と言うことで、初めて訪れました。 2021/7/13(火)

立派な古い建物。 2020/11/5(木)
河内一之宮枚岡神社。
枚岡神社
河内一之宮枚岡神社。 2022/9/29(木)
摂河泉一宮総社国府跡国分寺跡巡りで河内国一宮枚岡神社... 2022/12/29(木)
厳かな雰囲気の神社です。
山﨑八幡宮

お手入れの行き届いた素敵な神社でした。 2017/3/12(日)
最高に綺麗でした。 2020/8/6(木)
偶然近くだったので行きました!
武信稲荷神社
平安時代に植えられた大木がある武信稲荷神社。 2021/6/22(火)
偶然近くだったので行きました! 2023/2/11(土)
朝の8時台。
立里荒神社
この山岳地帯の稜線にある神社を維持するのは大変だと思... 2021/6/11(金)

高野山から雪の無い道で30分程でした。 2019/3/28(木)
素晴らしい場所です。
玉祖神社

その縁で高安能復曲にも関わらせて頂きお正月に本殿で高... 2020/2/25(火)

主祭神
天明玉命=玉祖神→勾玉を作った神。 2017/3/29(水)
発展していた頃が思い浮かび感無量でした。
琴崎八幡宮

御朱印有ります。 2016/7/29(金)
以前から気になってた所で急に行きたくなり行きました。 2021/10/20(水)
遠野物語で有名な鎮守、遠野郷八幡宮。
遠野郷八幡宮

平日だったので、ゆっくり参拝させて貰いました。 2019/6/14(金)

境内が広くて、本殿以外にも干支を祀った神社が並んでま... 2020/10/18(日)
2022 6/2。
北野天満神社

入口まで来ると長い階段が出迎えてくださります。 2019/12/20(金)

異人館と神社という神戸らしい景色。 2020/11/25(水)
仲哀天皇、神功皇后縁の真言宗の古刹です。
神呪寺(甲山大師)
仏塔霊場第十七番札所、真言宗のお寺です。 2021/9/4(土)
除夜の鐘はいつも聴いていましたが、初めて訪れました。 2022/9/25(日)
日本七霊山の一つ。
石鎚神社 口之宮 本社 本殿

石鎚山を信仰する神社の本社です。 2020/8/6(木)

境内が最高。 2020/2/17(月)
今回は独りでお百度参り。
石切劔箭神社

社務所で1回ずつ折って回数がわかるようなものがありま... 2020/3/16(月)
旧社格は村社、主祭神は、にぎ速日尊、可美真手命、創建... 2021/11/15(月)
秋は七五三の写真撮影で。
宇治上神社

観光地の宇治なので、コインパーキング等駐車場は近辺に... 2020/5/26(火)

すぐ側には宇治神社·仏徳山(大吉山)·源氏ミュージア... 2020/4/9(木)
ご祈祷とお祓いをしていただけました。
信貴山 千手院

心がちょっぴり幸せになれるお寺です。 2020/1/30(木)
トラが可愛かった。 2021/10/12(火)
素敵な神社でした。
恩智神社
今は本殿左に境内社として祀られています。 2021/7/12(月)
どうやらかなりの坂と階段! 2021/3/21(日)
癌封じで有名なお寺です。
大安寺

聖徳太子が祈りの道場として建立された寺院です。 2017/3/20(月)
秋の特別拝観の時期に参拝させて頂きました。 2021/11/28(日)
ものごとの最初に御出現になり万事最も良い方へ“おみち...
猿田彦神社

五十鈴川駅で下車して、内宮に向かう途中にあります。 2020/2/2(日)
立派な神社です。 2021/11/14(日)
四半世紀ぶりの訪問。
蓮華王院 三十三間堂

アクセスが便利でした。 2018/1/27(土)

鳥羽上皇が心洗われる思いをしたのはよーっくわかります... 2020/5/22(金)
前々から行きたかった。
物部神社

ステキなところですよ。 2019/10/27(日)
令和4年8月9日午前11時頃巡拝。 2022/8/23(火)
今日、初めて拝観させていただきました。
退蔵院
◽アクセス①JR山陰本線/花園駅:徒歩7分②市営バス... 2021/2/15(月)
それでもため息の出るようなうつくしさ。 2021/4/22(木)
豊田市内から30分程で行けます。
松平東照宮
岡崎城まで運ばれた事から【出世開運の神、政治の守り神... 2020/12/11(金)

四季通じて楽しい‼️散策に最適です‼️ 2019/12/9(月)
とても神聖な場所です。
丹生川上神社 中社
とても神聖な場所です。 2022/12/7(水)
山の奥深くにある神社。 2021/3/20(土)
紀伊国一之宮です。
伊太祁曽神社

一之宮巡拝で訪れました。 2019/12/4(水)

凄くパワーを感じました。 2020/3/1(日)
中門、釣屋が国宝です。
仁科神明宮

自分の気持ちに迷いが生じた時、何時もお参りに来ます。 2021/3/15(月)
仁科神明宮の入口の案内板をご紹介します。 2022/11/25(金)