ひっそりとしてるけど、良い。
磯神社
ひっそりとしてるけど、良い。
スポンサードリンク
加藤神社
善正寺 (Zenshoji Temple)
Jōdo Shinshū Buddhism (Hongan-ji School, or Nishi Hongan-ji) temple, b...
父・重雄の菩提寺として建立したとされます。
宝積寺
父・重雄の菩提寺として建立したとされます。
花も何にも持って行かなくて良いから、思いついたら即...
泰正寺
花も何にも持って行かなくて良いから、思いついたら即いける。
大きいお寺です。
スポンサードリンク
古くひなびた、趣のある古刹です。
光勝寺
古くひなびた、趣のある古刹です。
銀杏の木はとても大きいです。
万江阿蘇神社
銀杏の木はとても大きいです。
花山の六地蔵
大銀杏の真ん前にポツンと立っていた石幢六面に地蔵菩薩が一躰ずつ彫られているいわゆる六地蔵である以前、別府の赤松にも六地蔵があると聞き、探しに...
若宮神社
老朽化が進んでいたので、登らないほうが良いです。
下橋田菅原神社
まあまあかな。
またの名を 州崎神社とも称されます。
浮島神社
またの名を 州崎神社とも称されます。
尾足日吉神社
日吉神社
秘密の場所(笑)
楼門のある阿蘇神社です。
田浦阿蘇神社
楼門のある阿蘇神社です。
おそらく江戸時代からほぼこの位置にある。
放牛石仏(5体目)
おそらく江戸時代からほぼこの位置にある。
登るとびっしりと絵馬がかかっていた。
菅原神社
登るとびっしりと絵馬がかかっていた。
叔母の葬儀でお世話になりました。
真教寺
叔母の葬儀でお世話になりました。
弘法大師様を祀る御堂になります。
弘法大師堂
弘法大師様を祀る御堂になります。
熊耳山正観寺
菊池武光公菩提寺。
流川熊野座神社
天授年間、菊池武朝公が建立したとされます。
長谷年禰神社
菊栄山光善寺
菊栄山光善寺。
花立日吉神社
万石菅原神社
城隆経のものと推定される城越前守の墓があると記され...
養林山峯泉寺 菊池三十三観音霊場
城隆経のものと推定される城越前守の墓があると記されています。
地域密着お地蔵様。
南熊本5-12地蔵
地域密着お地蔵様。
一町一寺巡りです。
西光寺
一町一寺巡りです。
平山神社
8月1日参拝。
永田観音 相良三十三観音
樹齢400年のツツジでも、巨木にはならないんですね。
熊野座神社
判り難かったけれど階段を登り神社に到着すると
こじんまりとした神社だけど花を植えてあったり
綺麗に掃除されてて大切にされてる印象を受けました...
陳内阿蘇神社
静かな神社です。
吉田八幡宮
静かな神社です。
隣の年ノ神水源とセットで。
年ノ神神社
隣の年ノ神水源とセットで。
横一直線のしめ縄がかかった赤と黒の木製の鳥居が凛々...
菅原神社
横一直線のしめ縄がかかった赤と黒の木製の鳥居が凛々しい。
公民館の近くにあるので綺麗です。
加藤宮
公民館の近くにあるので綺麗です。
稲荷神社らしい赤色の階段がありました。
正一位清藤稲荷大明神
稲荷神社らしい赤色の階段がありました。
Graveyard temple.
長国寺
熊本地震で建物の被害凄かっただ…
周りにも寺院もあるので寺院好きな方でしたら行ってみるのもいいと思います。
弁財天
夜行くと岩場が真っ黒に見えてとても怖かった…
高良八幡宮
寺とあるが、事実上保育園である。
浄専寺
寺とあるが、事実上保育園である。