㈲近藤宗兵衛商店(ゆうげんかいしゃ こんどうそうべえしょうてん)
スポンサードリンク
電子基準点「乙部A」
乙部町生きがい交流センター
栄浜ふれあいセンター
㈱シーエーシー
スポンサードリンク
㈲日沼測量事務所
㈱立木食品
木をふんだんに使った建物やもてなしも含めとても落ち...
おとべ温泉光林荘
木をふんだんに使った建物やもてなしも含めとても落ち着ける旅館です。
今回は乙部らしいアワビが付く松にしてみました夕食は乙部名産の百合根を使った料理も登場真狩のは大きくて有名だけど、乙部のは小さいけど甘みが強い...
予想に反して綺麗に維持されている感じです。
道の駅 ルート229元和台
2024/10訪問小高い丘から海を遠望できる清々しい道の駅でした。
乙部町のその名の通り国道229号線沿いの道の駅です。
2024年11月14日 自然が作った景観は圧巻です...
くぐり岩
2024年11月14日 自然が作った景観は圧巻ですね。
海に突き出た断崖の先にぽっかりとあいた穴があります。
おすすめと書かれている海の仲間うにのクリームパスタ...
キッチンcafeのどか
おすすめと書かれている海の仲間うにのクリームパスタが気になる。
近所に1軒あってほしいアットホームなごはん屋さんです。
売店も地元の物が置いてあり面白そうでした。
おとべ温泉 いこいの湯
肌荒れがありましたが上がった時に肌がツルツルになりました。
ヌルヌルとした泉質でお湯は好みです。
ほっけがデカイそんでもって美味しかったロケーション...
レストラン元和台
お盆で忙しすぎたので麺類が時間かかります。
広い芝生が広がる感じでしたよーレストランは営業時間前で利用していませんよー。
特に安価という訳でも無いのですが、揚物が美味しかっ...
釧之助 乙部店
かまぼこを注文するとその場で揚げてくれるので揚げたてが食べれるので嬉しい。
揚げたてのカマボコ美味しかったです。
すっきりした味わいでした次はお食事も楽しみたいと思...
ギルドエンデバー
すっきりした味わいでした次はお食事も楽しみたいと思います自転車をとめるサイクルスタンドもありました!
乙部には、すごくオシャレなレストランです!
東洋のグランドキャニオンとも呼ばれるキレイな岬です...
館の岬駐車場
断崖絶壁の岩壁に通行止めのトンネルがあります。
断崖が望めます、駐車場も撮影台もありました。
でっかいホヤ❗美味しかった〜(⌒▽⌒)品数は少ない...
第58泰安丸ひらきほっけ直売所
とても気持ちよく対応いただきました。
時期やタイミングによっては、その場でウニなどを食べられます✨
軽石凝灰岩と粗粒砂岩の弱層を伝わって地下水が地表面...
といの水
キャンピングカーを横付けにして、汲む事ができ助かりました。
生命の水は、そこら辺にけっこう出てくる。
晴れてたら見る感じも変わったのでしょうか……住宅街...
シラフラ眺望スペース
天気が良い日に行くことができたので最高でした。
まるでドーバー海峡の白壁の様に綺麗です。
ホタテ、海老、タン、カルビ、ジンギスカンなど、楽し...
四季彩岬
ホッケもお刺身も美味しかった!
海鮮丼の幟旗を見かけたので飛び込み入店しました。
是非とも正面のコウモリを見つけてください。
鳥山神社
是非とも正面のコウモリ🦇を見つけてください。
お行儀良く狛犬さんたちが座ってました。
バスケットボールコートやジムなどの優れたレクリエー...
乙部町民会館
教育委員会のスタッフがとてもフレンドリーです。
可もなく不可もなく。
生命の泉【能登の水・こもないの水・ひめかわの水・と...
八幡さんの水
生命の泉【能登の水・こもないの水・ひめかわの水・といの水 ❝八幡さんの水❞ 】
神社横にある湧き水。
暖房の効きが悪く、冬はすごく寒いです。
乙部町民体育館
暖房の効きが悪く、冬はすごく寒いです。
マシンは2016年に新しく入ったものもあるので新旧が混在してます😆実質使えるトレッドミルは1台です。
この界隈では唯一のセブンイレブン。
セブン-イレブン 乙部町店
酒類が高い。
いい感じです。
明治の初めに,シラフラにぽつんと埋まっている岩が発...
瀧之神社
分かりづらい場所にありました。
明治の初めに,シラフラにぽつんと埋まっている岩が発見された。
日曜の20時過ぎに初訪問でした。
炉端 喜久末
日曜の20時過ぎに初訪問でした。
行った日はお湯無かった。
緑町温泉足湯ゆったり
行った日はお湯無かった。
ラム肉が最高に美味しいです。
石山食料品・肉店
ラム肉最高に美味しいです✨
ラム肉が最高に美味しいです。
酒屋で購入しましたが、食中に楽しめるワインでした。
札幌酒精工業㈱ おとべワイナリー
酒屋で購入しましたが、食中に楽しめるワインでした。
美味しいワインを作っています。