マグロ類の珍しい部位なども堪能出来る。
ホテル なはり
神奈川からは、不便なのでためらいもありました。
なはりゆず豚御膳‼️隣で年配のご夫婦さんは、ここは、マグロが上手い所だ、あんたらも食べてみてと進められました。
スポンサードリンク
お遍路の途中で寄らせてもらいました!
マルナカ 奈半利店
イオン系のスーパー。
レージがいっぱいあるのに2所ぐらいしか開いていません。
エビフライ弁当600円を買いました。
ショップヨシダ
ここの手羽先ガチでうま過ぎです。
四国をチャリで走った時に立ち寄りました。
過疎地ですが、品揃えが良い。
ホームストック奈半利店
よく利用させていただいてます。
日用品充実してます。
ちょっとの遊具と紫陽花がいい感じでした!
鮎乃瀬公園
ちょっとの遊具と紫陽花がいい感じでした!
桜が咲くと綺麗で‼️子供の遊び場にもいいですね😃
スポンサードリンク
わさび南蛮、オムライスなど何でも旨い。
西山料理店
わさび南蛮、オムライスなど何でも旨い。
オムライスとチキン南蛮が有名。
まだ未完成の漁港というところですね。
奈半利港
色々な船が停船してます。
何にもなかった。
伺うと、奥様が案内してくださいました。
山田さん家のアジサイ
ご主人の案内でご自宅周りも紹介してもらいアジサイにも 色んな名前がついてること 教えて頂きました。
ご主人が丁寧に案内していただき、花の種類も多い。
ここは昔から手羽先唐揚げが有名です。
葉牡丹
ここは昔から手羽先唐揚げが有名です。
地元で手羽先と言えば葉牡丹です。
出来立てで美味しかったです。
ほっかほっか亭 奈半利店
たまに食べると、みょうにおいしい!
便利!
朝ごはんをいただくなら、ここです。
みやお珈琲
朝ごはんをいただくなら、ここです。
とても清潔でオシャレな店内お店の方もとてもステキ✨で珈琲がとても美味しくてホッとする( * ॑꒳ ॑*)⸝⋆。✧♡そんなお店トーストモーニ...
鰻巻がめちゃくちゃ美味しい。
長門寿司割烹
地元民から愛される名店。
鰻巻がめちゃくちゃ美味しい。
水平線を眺め、波の音を聴きながらの散策が楽しめます...
ふるさと海岸
ここでバーベキューしました。
水平線を眺め、波の音を聴きながらの散策が楽しめます。
先生も受付の人も丁寧で安心です。
はまうづ医院
先生も受付の人も丁寧で安心です。
優しくて丁寧に診察してくださるから、安心できます。
いい人で、小布施もいくらとも いいません 良心てき...
極楽寺
朝晩6時に奈半利の里に響く鐘の音はいつ聴いても良いものです。
いい人で、小布施もいくらとも いいません 良心てきです。
お料理とっても美味しかったです!
楽園
オムライスが美味しい!
お料理とっても美味しかったです!
奈半利駅の近く、スクリューもある。
奈半利港 緑地公園
奈半利駅の近く、スクリューもある。
大変、大きな公園内です、トイレも綺麗です。
やさしく対応してくれました!
奈半利町役場
やさしく対応してくれました!
返礼品のかしわ肉、たいへん美味しく頂きました。
歩き遍路で宿泊しました。
ゲストハウスよろずや/へんろドミトリ
歩き遍路で宿泊しました。
オーナーさんがすごくいい人で良かったです❗
以前、ここではインドネシアから子供たちの訓練を受け...
(株)カゴオ
場所はきれいです(原文)Tempatnya bersih
ここではインドネシアから子供たちの訓練を受けました(原文)Dulu disini menerima anak training dari I...
今日は、二日酔い頭が痛い。
エンジェル
今日は、二日酔い頭が痛い。
とにかくママが良いよ❗
サービス券が当たりました。
JA-SS 奈半利給油所 (JAエナジーこうち)
店の方が、いる所が、中が見えないのは、どうかな。
サービス券が当たりました。
奈半利港東防波堤灯台
先端に赤灯台があり、釣り人の姿をよくみかけます。
時間が止まったような昔ながらの喫茶店。
ホワイト
奈半利駅にほど近い喫茶店。
時間が止まったような昔ながらの喫茶店。
階段を降りた場所にあります。
竜が駒
化石第一号)場所:奥の又長谷の奥の又付近の道路脇、階段を降りた場所にあります。
三光院 観音堂
十一面観音さんと役行者(神変大菩薩)をお祀りしています。
とにかく寒い((⛄))所です。
多氣神社・坂本神社
とにかく寒い((⛄))所です。
男女の表示が床にあります。
奈半利港 緑地公園 公衆トイレ
男女の表示が床にあります。
野根山街道入口
この看板の場所から奈半利方面に約300m程旧街道が保存されています。
2014/09/13に参拝しました。
正覚寺
2014/09/13に参拝しました。
Panasonic shop シヨウエイ電器
野村家住宅主屋
江戸時代には、年貢米を集める地主であった者の屋敷。
八幡宮
デカイ😲 参道も長いし、昔は栄えていた感じです😁
国土交通省 土佐国道事務所 奈半利国道出張所
2014/09/13 奈半利川と奈半利橋(国道55号 徳島、高知線)
へんろドミトリ
農家食堂まえまき
奈半利駅↔たのたの温泉で利用しました。
つばめハイヤー
奈半利駅↔たのたの温泉で利用しました。
親切でよかったです。