とり飯は本当にうまい。
天北龍
とり飯は本当にうまい。
道の駅にある食堂です蕎麦好きの長野県民を唸らせる味でしたそば茶がクオリティーが高かったです。
スポンサードリンク
音威子府駅目の前のゲストハウスです。
ゲストハウス イケレ音威子府
リーズナブルで静かなお宿でした。
食事やアルコール飲料で気を使ってくれる。
道北の中では中規模のスキー場。
音威富士スキー場
ここを通る度に、おといねっぷ の芝生?
初心者から中級者向けのゲレンデです。
音威子府で有名な咲来そばさんへ。
お食事処咲来
食べ歩きにベストマッチ!
普通に美味しいです。
砂澤ビッキの作品が見られる記念館(美術館)です。
エコミュージアムおさしまセンター
玄関入っていきなり木の回廊は圧巻です。
廃校跡をミュージアムに改装したそうです。
スポンサードリンク
この地で出会ったアイヌの長老の故事を聞いて道名の着...
北海道命名之地
あまり知られていないせいか整備もされていない。
幕末の探検家・松浦武四郎は6度にわたり蝦夷地を調査しました。
昔あった転車台は、木製のデッキが着いていたんだね。
天北線資料室
歴史学べて面白い。
音威子府駅内にある天北線関連の資料館。
じゃんけん大会があっていつも盛り上がります。
チセネシリクロスカントリースキー場
じゃんけん大会があっていつも盛り上がります。
長野や新潟からも来る。
ゲストハウスイケレとつながっています。
めしや満福イケレ
新音威子府そばが食べれるよ!
日・月曜日休みだと投稿写真を見て土曜に訪問するも休業日でした。
旅行者でもアクセスが良いです。
Gelateria the GreenGrass (ジェラテリアグリーングラス)
旅行者でもアクセスが良いです。
お客さんがひっきりなしに訪れると言う感じの場所でした。
冬は除雪されないので入れません。
八幡神社
小高い場所から町を見守って下さっています。
冬は除雪されないので入れません。
カフェ咲来
音威子府村100年記念塔
音威子府村100年記念塔 2024/07/21音威子府駅を過ぎてしばらく進むと鳥が沢山留まっている木が。
カラオケスナック IKERE
音威子府村 山村・都市交流センター 木遊館
電車の車窓からも素晴らしい景色を楽しめます。
名寄警察署 音威子府駐在所
Cafeあすはれ
ecoおといねっぷ
音威子府浄化センター
音威子府浄化センター
音威子府村公民館
すずらん薬局 音威子府店
EV充電スポット
数年ぶりに利用したらがメチャクチャ新しく成っててキ...
道の駅おといねっぷ トイレ
数年ぶりに利用したら🚻がメチャクチャ新しく成っててキレイ。
北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター 森林圏ステーション 中川研究林
潤ちゃん
㈱中川建設 音威子府支店
三津橋産業㈱ 音威子府工場
秋津道路㈱ 音威子府事業所・プラント
鳴呼天塩線工事殉難者之碑
音威子府村商工会
Otoineppu-hekichi Nursery School
かき揚げ蕎麦、ざるそば)して11:40にお蕎麦くる...
道の駅 おといねっぷ
稚内へのルート分岐点が音威子府。
お蕎麦が美味しい!
駅からちょっと離れているけども、何度が利用しました...
セイコーマート 音威子府店
セイコーマート音威子府店さんです。
ゴミ箱あります。
木工技術を学びに全国から生徒が集まる高校。
北海道おといねっぷ美術工芸高等学校
全国から生徒がやってきている。
3年間を通して心身共に成長出来る。
役場駐車場横に 蒸気機関車(96型)の動輪がきれい...
音威子府村役場
トイレが和式なのにも関わらず清潔感がすごいです。
天塩川のゆったりした眺めを楽しむことができます。
バスから宗谷本線への乗り換え時に昼食を買いに入りま...
ビレッジショップこしん
コンビニのような外観のお店。
2021年6月に二度目の音威子府を訪問しました。
ギリで帰宅しました。
ENEOS 音威子府SS(音威子府石油)
ギリで帰宅しました。
女加油員服務親切。
丈夫そうな建物の郵便局。
音威子府郵便局
丈夫そうな建物の郵便局。
ゆうゆう窓口廃止済み。
全 40 件