飲んでしまった、、知らなかった。
とやまの名水「てんこ水」
飲んでしまった、、知らなかった。
水は飲んではいけないそうです。
スポンサードリンク
上杉謙信の歌碑
歌碑にある歌は、上杉謙信が天正元年に詠んだものだという。
景勝の地とのことですが、今はそれほど綺麗ではありま...
信濃の浜
景勝の地とのことですが、今はそれほど綺麗ではありません。
旧十二銀行米倉
大町観光案内所
スポンサードリンク
下田非温泉
下田温泉鱒鮨店
富山地方法務局 魚津支局
Seacret 富山店
初代・二代目、魚津水族館跡地
法善寺
ちびっこ広場
しんきろうの鐘
金閣自動車商会
小津の里
IEKI
(有)フォトショップ魚津
鹿本菓子卸店
はまや
魚津浦の蜃気楼(御旅屋跡)
円乗寺(真宗大谷派)
富山家庭裁判所 魚津支部
魚津市 身体障害者デイサービスセンター
モニュメントが冗談っぽいが全国各種で暴動鎮圧のため...
米騒動発祥の地
米騒動は江戸時代かと思っていたら大正7年だったんですね。
景観は変わったと記載あり。
富山県魚津市にあった日本の城(平城)。
魚津城跡
学校🏫になってる説明板🪧や石碑🪦が 校内にある😅
富山県魚津市にあった日本の城(平城)。
昼食に利用している蜃気楼が見ることができる感じのよ...
大町海岸公園
福光だけど、魚津にもきていた様で作品も残っている様です。
蜃気楼、そして米騒動に思いを馳せることのできる公園です。
人の集まる場所としてはよかったかな。
魚津市大町コミュニティセンター(大町公民館)
仕事関係で訪ねました!
人の集まる場所としてはよかったかな。
大物主神 菅公毎回気持ちよく参拝。
金刀比羅宮 天満天神宮
大物主神 菅公毎回気持ちよく参拝。
静かに手を合わせよう。
細工かまぼこ詰め合わせ、なるほど〜
中村かまぼこ
細工かまぼこ詰め合わせ、なるほど〜
越中国法然上人二十五霊場14番札所です。
専光寺
越中国法然上人二十五霊場14番札所です。
瓦に金色が施されていました。
真行寺(浄土真宗本願寺派)
瓦に金色が施されていました。
照顯寺(浄土真宗本願寺派 興隆山 照顯寺)
全 32 件