POPの説明もわかりやすく、どれを購入するか迷って...
朝日みどりの里 物産会館 / / .
お土産にお菓子を購入しました😋非売品の道の駅の記念きっぷを頂きました🤗非売品のきっぷは、売店で想定の金額を買い物すると頂けます🤲今回は「日本国」の登山口の確認の帰りに寄りました。
ソフトクリーム「ピンクの塩ソフト」を頂きました🍦令和六年五月十五日(水)「日本国」の登山の帰りに寄りました。
お土産に「鮭のしぐれ煮」を買って、非売品の道の駅のきっぷを頂きました😄きっぷに日付が入るので良い記念に成ります👍
新潟県内の中越地区では聞き慣れ無い食材がありました。
山菜のどんぐり、です。
イタドリの事を言うそうです。
物産会館にはちゃぺーの、食堂、お土産コーナーがあります。
前者2つは別個で登録あると思うのでお土産の話を。
サラダポープ、イタリアン、のどぐろの商品等等。
新潟らしい品をチョイス。
府屋の方まで北上するともうこういうお店見つけるのも難しいので、新潟を出る前にここで買い揃えていきます。
日本酒コーナー、品揃えがよく、POPの説明もわかりやすく、どれを購入するか迷ってしまう。
とりあえず、熱燗用、冷や用に2本購入。
刃物コーナーやミニ着物コーナーなど、見るだけでも楽しい。
かなり広く色々な種類の物があるが、コーナーごとに区画されているため見やすくて探しやすい。
1歳児サイズのミニ着物は部屋に飾るらしい。
美しい布地の正統派着物。
青森はミニ着物といえばお地蔵様用。
安っぽい生地にファンキーな柄が多い。
お土産がたくさんあって眺めるだけでも楽しい。
日本酒もある。
21.9.29 トイレ休憩でまたに利用しています。
新潟、村上でのお土産の買い物は種類豊富に揃っているのでここが最適です。
駐車場は近隣の道の駅やまほろば温泉もあり、多少混んでいても他施設の駐車場も利用できるので困る事は無いと思います。
新潟県内で、山形県との県境の村上市にある道の駅。
村上市は商用で生産される北限のお茶の産地であり、塩引き鮭の生産地などでも有名な場所。
景勝地の笹川流れや瀬波温泉なども有名。
個人的にはこの道の駅に売っている笹団子が今まで食べた中では一番美味しいです。
品数豊富で、なかには安価な掘り出し物も。
屋外に向け大音量で音楽を流している点は大いにマイナス。
即刻やめたほうがいい。
2018年訪問、村上市(旧朝日村)にある道の駅で、東北の土産も売っていました。
朝日村の道の駅 朝日みどりの里の飲食店です。
テーブル席お座敷とお座敷でもテーブル席があります。
村上牛の牛丼と生牡蠣をいただきました。
写真ではわかりにくいかも知れませんが大きな身でとろけてしまう食感です。
レモンを絞ってぽん酢でいただく生牡蠣をおすすめします。
この大きさで700円でした。
地物があります。
山葡萄の商品も数種類あり、お土産選びが楽しいです。
村上の塩引鮭。
吊るされた塩引鮭のぬいぐるみ?が可愛くて欲しくなりました。
色んな地物があるので、見ているだけでも楽しいです。
私が行った時は、山葡萄ジャムにヤマブドウ塩という塩がオマケについてました。
ヤマブドウ塩をどう使おうか…楽しみにとっておこうと思います。
村上市の4種類目のマンホールカード(D001)は総合案内所にて9:00〜18:00に配布されています。
ただし、毎月最終月曜日と年末年始(12/31〜1/1)および臨時休館日は配布しません。
新潟といえば「柿の種」ゆず胡椒、唐辛子、ワサビ味、チョココーティングなどなどお土産にバッチリ♥️柿の種ラー油漬けも買っちゃいました🎵道路の表示は「道の駅」
県北の特産品などのお土産物販売されています。
喫茶コーナーもあります。
よくある道の駅です。
ありそうで見ないあずきソフトクリームがあります。
緑茶とあずきのミックスが甘さと苦さが程よくてオススメです。
たまたまこちらの道の駅で、車内泊をさせて頂きました。
朝起きて散策していると、ちょっとした行列が出来ていたので聞いてみると、マスクや触れない体温計が安売りしているという。
ソーシャルだった為、15分くらい並んで購入させて頂きました☆彡贅沢を言えば。
冷却タイプが欲しかった。
(*´з`)
食堂と併設されている、お土産コーナーです。
とても親切で心のこもった接客だと感じました。
お土産の品ぞろえ(特にお酒とか)がとてもよかった。
是非また来たいです。
お土産などお菓子から包丁までにいがたのものがあり便利。
観光案内所もありプランの相談もしてくれます。
村上は戦争の影響もなく、歴史文化が残っています。
いいかもね~地物も~
食堂の天ざるそばの天ぷらがおいしかったです。
絶妙な塩加減で、衣サクサクの中ジューシーでした。
そばは、ツルツルの食感が良いですが、香りと味(甘味)は、やや物足りない感じでした。
売店では、日本酒等も有りました。
えだまめせんべい美味しいですよ。
少し塩辛いですが、懐かしい味わいの村上鮭の塩引き。
鮭の酒浸しは、日本酒が、すすみます。
ブランド村上牛牛丼の味が絶品です。
旧朝日村時代に、村の花「ひまわり」をモチーフにデザインされたマンホールカード が貰えます。
ソフトクリームおすすめです。
営業時間11:00〜21〜30 LO21:00と記載されてます。
村上の物産が充実しています。
一部山形県の物産もあります。
地場産の物や県内のお土産が買えます。
Wi-Fiあり。
村上市の名産品の鮭や山葡萄、笹川流れの塩、シソ巻き、笹団子などあります。
農産物直売所や食堂、まほろばという温泉施設もあります。
名前 |
朝日みどりの里 物産会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0254-62-7812 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
山形方面から日本海東北道インター手前に有るのでお土産の買い物にはとてもありがたいです。