周辺のオススメ
宝積寺の三重塔は豊臣秀吉が山崎の合戦の勝利を記念して一夜にして建立したという言い伝えがあるそうです。
三重塔
ここまでの道が細い登り坂でお墓の横にある。
豊臣秀吉が山崎の合戦後に建てた塔。
禁門の変幕末の志士の墓
殉国十七士墓
禁門の変幕末の志士の墓。
今は水がありませんが、楽しさ満載!
宝積寺 手水舎
今は水がありません(・∀・)
400円で閻魔様に会える!
宝積寺閻魔堂
御朱印貰いました。
400円で閻魔様が拝見出来ます。
ここでお買い物とか出来ますヾ(*´∀`*)ノ
寺務所
ここでお買い物とか出来ますヾ(*´∀`*)ノ
秋の美しさに心奪われる
縁結びの桜
秋でも綺麗ですね(´・ω・`)
鎌倉期に建立された聖武帝の供養塔は、当初、五重石塔として建てられたが、のちに九重に改造されたそうだ。
九重石塔
五重石塔として建てられたが、のちに九重に改造されたそうだ。
本堂の裏にあります。
スポンサードリンク
無料です。
美術館に入るにはロッカーに預けます。