桜の花と梅の花が綺麗で境内も掃除が行き届いていまし...
日蓮正宗 後生山 本城寺 / / / .
日蓮正宗総本山大石寺 第31世 日因上人の開基。
日因上人が、上総細草壇林の化主のとき、享保13年(1728年)3月15日建立の古刹。
後生山本城寺。
日蓮正宗のお寺です。
お墓の周辺が木々で覆われていたのにスッキリなくなっていた。
駐車場も広くなり止めやすくなった。
正式名称は、日蓮正宗後生山本城寺です。創立392年目のお寺です。
江戸時代に、日寛上人様と日因上人様の御志で、建てたお寺です。
御本尊様は、栃木県のお寺御安置されていましたが、後々埼玉県の一時期、後生山本城寺に御安置されましたが、埼玉県の後生山本城寺を廃寺にされた為、392年前に埼玉県の後生山本城寺から、御本尊様を譲り受けて、新田開発の為に、創立されたお寺です。
江戸時代は、幕府の許可が降りず簡単にお寺を創立出来ませんでした。
今現在は、安藤公英御住職様の元で、世界中の皆さんが、喜びを分かち合い、幸せになる為に、信心根本に活動するお寺です。
本堂に御安置されている御本尊様は、日蓮大聖人様の御真筆の御本尊を、日寛上人様が、楠の木の一枚板に、御彫刻された御本尊がが、御安置されています。
御本尊様の両脇には、日蓮大聖人様と2代祖日興上人様の御影様が、御安置されています。(客殿式の御本尊と御影様が御安置されたお寺です。)人を選ばず、御参詣される方に、心広く解放されています。
4年強前から、境内の庭も、整備が始りました。
私の家の庭石も、御供養させていただいて、本城寺の庭の一部になっています。
本城寺の信徒さんには、USA・中国系・オーストラリア・ニュージーランド等の信徒さんも、いらっしゃいます。法話会が、ほぼ毎週土曜日に開催されています。安藤御住職様のもと、過去世から現世に行って来た悩みと苦しみを、この信心で軽くし、未来世までも、みなさんで歓び合える、歓喜溢れる人生の為になります。
本城寺令和最初の御宝物の御虫払法要が、5/12(日)に開催されました。本堂に、本城寺の御宝物である、日因上人様・日寛上人様の御本尊様を始め、江戸時代・明治・大正・昭和の古い時代の御宝物が、披露されました。日蓮正宗末寺である本城寺には、江戸時代から、歓喜溢れた信心が、平成・令和の時代に変わっても、続いています。令和の時代も、皆さんの素晴らしい信心で、心から安らぐ穏やかな時代に変えていけるのです。
本城寺の壇御信徒さん達は、慈悲にあふれた優しい方々です。
4月の後半にこのお寺を訪ねましたが、桜の花と梅の花が綺麗で境内も掃除が行き届いていましたね。
名前 |
日蓮正宗 後生山 本城寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0475-58-5065 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
住職が、とても良い感じです各個人の事を思っているのが、手に取る様に感じられます。