やっぱり空いていました(失礼)今日は天気も良くここ...
これまで存じなかった方でしたが、抽象・具象どちらも印象に残る作品がありました。
なかなか行き難い場所にありますが岩内方面に行く機会があればおすすめします。
久しぶりの美術館、やっぱり空いていました(失礼)😀今日は天気も良くここからの景色も最高です!心地よい風がまるで西村計雄さんの絵のように吹き抜けて行きます。
スタッフの学芸員さん?も気軽にお話しさせていただいて、とても気持ち良くゆっくり出来ました(^^)駐車場も広く、すぐそばに遊具のある公園もありますので子連れの人にも良いですね。
若い時から晩年までの、タッチの変化や心情の変化などがうかがい知れて、とても楽しめました。
また、少し高台にあるため眺めも良く、特に夕景が綺麗との事。
お土産品で販売されてる4色一体の色鉛筆が面白く、つい買ってしまった…総じて良い美術館でした。
訪ねた日は、偶然入館無料の日でした。
絵画の美術館です、絵画に通じる人必見。
共和町内に入ると道の端々で見かける西村計雄記念美術館、常設展示では西村計雄という人物と作風についてわかりやすく展示されていて美術に関する知識がなくても楽しめました。
共和町出身の画家、西村計雄さんの美術館です。
西村さんの絵からは、郷土への愛、絵画への愛が伝わってきますし、こちらの美術館からは、西村さんへの愛、美術への愛が伝わってきます。
じっくり楽しむのも良いと思いますが、フラッと立ち寄るのも良いと思います。
恥ずかしながら、この画家はしりませんでしたが、ニセコの案内誌で建物を見て行ってみたくなりました。
建物は環境にマッチした作りで素敵でした。
画家の作品も、世界的に評価されているようで、独特のシャープでエッジが効いた山関連のものが、好きになりました。
ショップで絵葉書を数枚買って帰りました。
見晴らしの良い丘の上のシンプルな入口、ガラス張りの回廊、軽やかに弾む色彩。
意外性に充ちた美術館の建物と作品が感性を揺さぶる気持ち良い空間です。
😌✨現在、渡仏して家族に宛てた書簡と作品などが2022/2/13まで~パリからの手紙~と題して展示されています。
風景画や花など遊び心に富んだ画風が愉しませてくれます。
😚💕入場料JAF会員100円引きです。
😉
展示作品もさることながら建築物の方に興味が行っちゃいました。
共和町出身の画家、小高い山の上にあり共和の町並みが一望できます、年に数回配達でお世話になってます。
とっても居心地が良いところ。
絵画を見ながらの喫茶室があると尚良いなあ😃
素晴らしい自然あふれる美術館^ - ^
最高に綺麗な風景とモダンな建物。
そして美しく独創的な絵画の数々。
こんな素晴らしい美術館があるとは知りませんでした。
ニセコに行く際にちょっと寄り道に非常にいいです。
美術館の周りにはパークゴルフ場もありますので、たっぷりと時間の余裕を持ってくると非常に楽しめる所になっています。
最近、岩内へ向かう道にバイパスが出来き、市街地を通らなくなったのですが、この美術館へ向かう際は、まず共和町の市街地を目指してください。
道路には標識があります。
来て良かったです。
西村計雄氏の作品を2000点所蔵しているとのこと。
今、展示しているのは、100点ほどで、時期により入替えするとのこと。
また、ほかの作品をみてみたいと思いました。
景色も綺麗で空気も美味しかった(^o^)
共和町出身の画家・西村計雄さんの名を冠した美術館です。
小高い丘の上にあり、建物と風景が美しく溶け合っています。
階段を降りていくと展示室があります。
5000点以上収蔵している西村作品を、入れ替えながら展示しているとのことで、以前に訪れた時とは違う作品を観ることができました。
今回の常設展示室では「展示作品人気アンケート展」をやっていました。
毎年アンケートを実施し、一番人気の作品が次年度のカレンダーになるそうですが、その歴代1位の作品を並べる展示だそうです。
特別展示室ではしりべしミュージアムロード共同展で「こちら、荒れ模様です」。
アトリエの復元やワークショップができるようなスペースを併設しています。
景色がいい!
計雄さんと実際にお話したことがあることと画風が爽やか、箱絵などのへのチャレンジ発想も素敵だと思います。
とてもかわいらしいお花の絵を描いてました。
静かな環境でゆっくり鑑賞できます。
地方の小さな美術館だが展示が面白くじっくり楽しめる。
館名の西村の作品のみならず地元写真家前川氏の残したこの地域の作品も素晴らしい。
名前 |
西村計雄記念美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0135-71-2525 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
美術館の建築自体が素敵です。
作品数も多く、作風の変化も幅広いので見応えがあります。
特徴的な線とぼかし、鮮やかな色彩から静けさを感じる落ち着いた色彩まで楽しむことが出来ました。
展示室、特別展示室の他に復元アトリエも見る事が出来ます。
施設内には計雄さんのご子息が製作したステンドグラスもあります。
スタッフさんの対応もとても丁寧です。
屋外のビューポイントからの眺めも良く、春先や夏にまた再訪したいと思います。