新潟の美味しい郷土料理なども楽しめます。
海鮮生ちらし重を頂きました。
旬のお刺身や生海老、カニ、イクラ等とても美味しく海老の天ぷらも付いていて日本海の美味を堪能しました。
なんと言ってもご飯が美味しい!魚沼産コシヒカリは残さず頂きました。
お料理、お酒どちらもメニューが豊富で、新潟の美味しい郷土料理なども楽しめます。
タッチパネルの注文が、少し使いにくいかもしれません。
朝食→ランチ→夕食の順におすすめ。
お米が美味しいです。
朝食ビュッフェはホテルの朝食利用者が少ないと一般の方も利用できます。
魚沼日替わり定食840円でドリンクセット890円はお得です。
ご飯も美味しく、お店の雰囲気も良いと思います。
人気店なので、12時以降は混み合いますので、早めの来店がおすすめです。
ぽんしゅ館の下にあるお店なので日本酒の品揃えは素晴らしい。
食事も美味しい。
海鮮はもちろん美味しいですが美味しい和牛もあるようです。
オープンキッチンで板さんが綺麗にさしが入った牛肉の塊をカットしていました。
お店の雰囲気もいいです。
人気のお店なのか、夕食時はいつも並んでいます。
タブレットで注文します。
お店のスタッフを呼ばなくていいので便利です。
数年ぶりの訪問。
飲酒可のエリアへは見物禁止で必ず入場料500円を払う必要があります。
500円を払うと御猪口1つとコインを5枚貰えます。
このコインを使ってずらっと並んだ酒の自販機に御猪口を起き試飲するのですがそれが銘柄によっては1枚だったり2枚だったりするのであっという間に無くなります。
カウンターではコイン3枚以上を使う超高級銘柄も試飲出来るのですが大変混み合っていてこちらは断念...もちろん試飲した銘柄を店内で買うことが出来ます。
今回はワイン酵母を使った越後鶴亀の銘柄が大変美味しくお土産にと購入致しました。
コロナ前は様々な種類の世界の塩がおいてありそれを舐めたり出来たのですがどうやらコロナのせいで撤去されていました。
必訪の価値ありです。
ずらっと並んだ酒の自販機?は映えますね。
日曜の19時30分に利用しました。
お客様がかなりいて30分くらい待ちました。
自分以外にも4
お店も入りやすい雰囲気だしタブレットでのオーダーなのでコロナ対策もバッチリ!一つ一つの席も離れているので安心です。
色々なメニューがあるので、どれにしようか、かなり迷いました!もっとメニューに写真があると嬉しいなと思いますが、お米も美味しくてよかったです!
最高の日本酒とご飯をありがとうございます。
新潟県新潟駅前にあるぽんしゅ館へいきました。
南口からすぐの場所にあります。
新潟県のうまみが集約されています。
米や日本酒、お肉、海鮮全てがあり最高です。
中でもご飯セットと焼きおにぎりがお気に入りでした。
刺し身は個人的にカツオが優勝だと思います。
のどぐろも次は食べたいと思います。
新潟市に行く際は圧倒的にこの居酒屋がオススメです。
日本酒好きな方や呑兵衛様は必ずいきましょう。
店内の雰囲気や新潟日本酒の品揃え地元の素材を使った料理最高です!新潟を訪れた際は是非おすすめです!居酒屋に来る前に2階のぽんしゅ館で日本酒を試飲してから来るとお気に入りの日本酒を注文することができると思います。
セットでおすすめです!
お酒は美味しく肉や魚も美味しく米は塩にぎり単体で充分美味しかったです。
Google検索で出る卵が乗ってる丼はメニュー見る限り無いように感じました。
【追記】翌日のランチに行ったら和牛ざんまい重ありました。
ランチタイム限定かも?連れはうなぎと和牛の御膳をいただいてました。
上のぽんしゅ館で軽く飲んでから入るとお酒に金がかからずコスパはいいと思います。
自分は入店前と後にぽんしゅ館で飲みました。
コロナ前、朝食バイキングを利用しました。
朝早くから開いています。
いろいろなおかずと、炊きたての美味しいご飯で朝からお腹いっぱいになりました。
飾ってあるものもしゃもじやマスを使用していて可愛いです。
その後、500円でコイン5枚をもらえ、5杯飲める日本酒コーナーを利用しました。
日本酒はあまり得意ではないですが、いろいろな種類があるのでとても楽しかったです。
梅酒もあり、日本酒ひとつひとつに説明書きもあるので、自分好みのものや、飲みやすそうなものを選んで飲めます。
和らぎ水もあるので、お口直ししながら味わうことを出来ます。
店に入る時、通常の入口では無かった為、迷い込んだ感じに…近くに居た店員さんに声をかけ、やっと着席(ホッ!)その後は次々と酒や料理を頼み、手際良くチョッと手の込んだ美味しい料理と酒を次々と運ばれて、目と舌で楽しみました。
酒は流石の品揃えです。
最後に店の名前から、ご飯も美味しいだろうと塩おにぎりを頼みました。
が、ウチで毎日食べているご飯ほどではなかった為、☆1つ少ない評価となりました。
飲みものも食べものも東京よりクオリティーが高いです。
東京のお店のクオリティーが低いばかりではないけど、都心のお店は値段も相応に高くなります。
新潟ということで、地酒の種類は豊富です。
駅南送迎用駐車場横。
入りやすいお店。
夕飯にバラちらし丼弁当をテイクアウト。
900円、待ち時間は10分程。
しょうゆ付き。
go to eatやgo to トラベル 地域商品券、クレジットカードなど使えます。
ランチタイムや残業の夜にいいですよ。
朝食バインキングが美味しいです。
主食は米、そば、パンがあります。
サラダの種類は少ないけど日本料理の小鉢の種類が多いです。
明太子、高菜、梅干しと野菜漬け、ゆで卵など、色々揃っています。
味噌汁はもちろん、蕎麦湯、カレー、煮物など、揚げ物、焼き魚も豊富です。
ジュース、牛乳、ヨーグルト、コーヒーとお茶も揃っています。
朝食はとてもヘルシーでいいと思います。
そして、魚料理がうまいです。
昼ランチのステーキは普通だけど、おすすめできるのは魚です。
六日町店は何度か利用した事があり、新潟店はどうだろうと利用したが凄くがっかりした。
特A(笑)のまずい古米と3切ればかりの千円超えのかつ丼。
この米が旨いと言われているならまだまだこの店の商いは安泰ですね。
星一つですら付けたくない。
同グループ内の他店の評判を下げかねないクオリティ。
新しくなったメニュー、各テーブルにタブレット式のメニューが置かれ、画面をスライドさせながら自分の注文する品を選び、タブレットから注文を入れます。
お酒の種類の多さにはビックリです。
人員不足を解消する為なのかな?
帰りの新幹線まで少し空き時間があり、日曜日11時30分頃に1人で入店。
店内は広々とした感じで、カウンターに通されましたが席がゆったりしているのでくつろげる雰囲気でした。
この時は混雑はしていませんでしたが、後から入店されるお客様はほぼ予約客で、普段はなかなか入れない人気店なのではと思いました。
落ち着いた雰囲気のなかランチを堪能でき、次はディナーでも伺いたいです。
新潟駅南口に直結しており、HOTEL・METSの1階に有ります。
外に出ないでホテル・METSのエレベーターまたは、ぽんしゅ館横のエスカレーターで行くことができます。
METSの朝食バイキングもこちらで頂きます。
新潟駅南エリアではイチオシの居酒屋です。
新潟市に住むようになってから約5年になりますが変わらず店内も綺麗で料理も美味しいです。
座席はゆったりしていて椅子も座り心地が良いです。
他の居酒屋より隣席が迫ってないのでプライバシー保てます。
新潟らしく日本酒の品揃えはかなり豊富です。
甘口〜辛口など選べるので好みのお酒を見つけることができます。
お勧めのお店ですが金〜日曜日の18〜20時代は満席な事が多いので直接行っても入れないです。
事前予約をお勧めします。
新潟駅直結ですぐだったので新幹線に乗る前にご飯を食べに行きました。
店内はとても広くメニューも色々ありました。
私が行った時間は空いていたのでゆっくり食べることができました。
メニュー名は忘れてしまいましたが、タレカツ?ミソカツ?を食べました。
濃い味が好きなのでとっても美味しくご飯がすすむ味付けでした!友人が食べていたものもとても美味しそうでした。
お手洗いへ行くとマウスウォッシュなどが置いてありとっても有り難かったです!!(男性トイレにあるかは分かりません)メニューの豊富さ、ご飯の美味しさお手洗いまで充実していて新潟へ行く際にはまた行きたいお店です。
厚切りの豚カツをいただきました。
美味しいけど特徴のない美味しさでした。
ご飯ももれなく美味しかったです。
お店の雰囲気は良かったんですが、女性スタッフさんの応対がイマイチでした。
お昼でも落ち着くせっかくの雰囲気がもったいない…
さすが新潟というお店がこんな改札近くに?!お店を出て走って2分で新幹線に間に合いました。
日本酒だけでもとお店に入るとあれよあれよ種々さまざまな酒肴や醤油に発酵調味料が。
もちろん日本酒は試飲スペースに飲み放題ブースなどなど充実。
酒飲みにはたまらないお店だということが徐々にわかってこわくなる笑(おおげさ)。
遂には阿賀野の醤油と鶴齢の四合瓶を土産に買い、帰宅して水炊きで一杯しました。
最&高!
ごはんが美味しいし店員さんは親切。
お通しにびっくりしました。
新潟名物の鶏の半身揚げがあれば言うことなしです。
ランチで利用。
とにかくお米が美味しい。
オプションで、米食べ放題あったら絶対やる。
いわゆる観光地価格海鮮丼とかけそばを食したが海鮮は盛り品質ともに微妙かけそばは海苔がたっぷりだったが少ししょっぱすぎる。
日本酒は力を入れているだけあり非常に豊富でした。
朝食で利用しました。
朝は1000円でバイキングのみでした。
ホームページにもそのような事は書いてなかったと思うので(朝のメニューが書いてないとは思いましたが)肩透かしを食らいました。
どこかのホテルの朝食会場代わりのようで、ホテルの宿泊客でないことを告げると「混み合っていますし宿泊客の方の間の空いてるお席になりますがいいですか?」というような事を云われました。
なんとなく、宿泊客以外はあまり来てほしくないような感じを受けました。
ご飯はさすがに美味しかったのですが、他は普通のホテルの朝食バイキングと比べても劣る内容だと思います。
昼か夜に行くべきだったと思いました。
名前 |
魚沼釜蔵 新潟店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-240-7092 |
住所 |
〒950-0086 新潟県新潟市中央区花園1丁目1−96−47 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 6:30~10:00,11:00~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
平日のランチで利用した。
12時前に2名で行ったが、好きな席を選べるくらいには空いていた。
最初にあたたかいおしぼりとあたたかいお茶が提供され、寒い体が温まった。
当日は牛すじ煮込みとサバの塩焼き定食をオーダー。
タッチパネルでのオーダー方式だった。
10分ほどして料理が到着。
牛すじ煮込みが丼できたのにはびっくりした。
甘めの味付けでお肉も柔らかくとてもおいしかった。
また、サバの塩焼きは脂がのっていてこちらも美味しい。
小鉢も付いていてボリューム満点!お腹が空いていたので量にもわくわくした。
食後のドリンクも付いており、ゆっくりと過ごすことができる。
天井も高く開放感がある。
ひとつひとつのテーブルも大きめなので、ゆったりと座れるところも魅力的であった。
次回は夜に来店したい。