慈光寺そば 1020円ウマイウマイ(゚~゚*)モキ...
4月晴れの土曜12:40頃、2度目の訪問です。
黄金会館2階に上がり、食券を買って好きなテーブルに着きます(座敷)。
水とお茶はセルフ。
オススメはむぎきりです。
コシのある細うどんと言った所ですが、モチモチ食感で絶品!今回はセットにしましたが、何とか食べ切った‥という程ボリューミーです。
天ぷらには季節を感じるふきのとうも有りました。
数年前に伺った時は、提供までの待ち時間が長かった記憶がありましたが、今回は先客多数にも関わらず驚く程早かったです。
ご馳走様でした。
昨年蕎麦や麦切りを食べに行きました。
量も多く天麩羅も大変美味しかったです。
噂の餃子を食べたくて1F売店を覗くのですが、いつも空っぽ...店員さんに聞くと冬期間は「リカーズ・ファクトリー KADOYA 五泉店」に卸しているとのこと!本日やっと購入できました。
また秋になったら蕎麦と麦切り食べに行きます。
あと銀杏も~
1階はお土産物2階で食事ができます。
お蕎麦、美味しかったです。
天ぷらもサクサクですよ。
お店では麦きりと言うツルっとしたうどんのような物があります。
県内でも3件しか出していないそうです。
お蕎麦の苦手な方はこちらオススメですよ。
1階にあった天然舞茸、なめこ大きくてビックリでした。
こちらの食堂でお蕎麦やむぎきりが食べられます😊むぎきりの食感は少し硬めで、うどんとまた違った食感❗キノコ汁やカタクリの酢の物など、食べてみたくなるメニューが沢山あります。
11月の今回はアケビの皮の天ぷらも非常に美味しくいただきました。
気付きにくい食堂さんですがオススメしますー✨
お土産の利用でしたが、山茸二種と生蕎麦、少々異質な焼餃子を購入。
餃子は10cmもあるよなビックサイズで食べ応え十分。
麦切りも美味しそうですね。
慈光寺むぎきり、ツルッと食べられて美味しい。
天ぷらもサクサク。
お腹いっぱいデス!入口ではきのこ汁や鮎の塩焼きも売ってました。
大きな舞茸もあったな~。
美味しそう。
慈光寺そば 1020円ウマイウマイ(゚~゚*)モギュモギュ太っいかみごたえのある蕎麦だな。
慈光寺・白山行く時によく利用します。
蕎麦屋は2階、1階はお土産屋さん。
コレで温泉♨️ついてたら最高なんだけどなー2022-6-3u003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003d温かい蕎麦(かき玉蕎麦) 770円ウマイウマイ(゚~゚*)モギュモギュかき揚げと勘違いしてオーダーしたのは秘密だ。
餡かけてあって、車のエアコンで冷えたお腹に優しい味で美味しかったですよ。
2022-8-4
初訪問❗️美味しい餃子🥟を求めて来ました( ̄▽ ̄;)今度はお蕎麦も頂こう🤤舞茸があったのでお土産に買った😅銀杏の黄葉の時期にまた来たいですね(今日2021年10月24日はまだ緑緑です😅)2022.5.2訪問美味しいそばを求めて❗️😍おすすめのむぎきりセット(山菜天ぷら付き)タケノコご飯むぎきり初めて食べた❗️弾力があって凄く美味しかった山菜天ぷら(゚д゚)ウマータケノコご飯(゚д゚)ウマーお腹いっぱい大満足❗️❤️ご馳走さまでした🙏
売店で 舞茸ご飯かいましたぁとても おいしかったです。
野菜かき揚げうどんをいただきました、普通な感じでした。
小皿の蓮根のきんぴら風が、おいしかった🎵
手打ち蕎麦がたい変おいしいございます。
むぎきりを食べました。
ツルツルとして、こしもあり、美味しかったです。
お蕎麦や麦切りがおいしかったです。
またジャンボ餃子も大きく食べ応えがありました。
開いてませんでしたが、蕎麦やうどん、天ぷらがおいしいそうです。
いちょうがキレイでした。
キレイな空気と、おいしい麦切り、そして丁寧な接客してくれる店員さんでした。
新鮮な空気の中で頂く旬の山菜の天婦羅は格別です。
山菜の天婦羅に嵌まり、シーズン中に必ず行きます。
燦々と降り注ぐ太陽を存分に浴びた山菜の天婦羅に当たった時は、衝撃を受けました。
餃子が食べたくて12:00前に行ったが食べれず、11月で終了なので来年リベンジ‼️お土産に銀杏買うでしょ‼️
銀杏の時期は~いいところ~芋汁も~うまい~そばもるし~
蕎麦の天ぷらが温かく美味しく、散歩がてらの慈光寺、杉の大木さ良かったです。
レジの順番の無視をする高齢者が多い。
割り込みも普通らしい。
定員もそれが当たり前らしい。
駐車場はこの施設と先にある『慈光寺』と合わせ、3~40台ほど有ります。
一階は地場産の加工品やお土産、喫茶などがあり、二階は飲食店になります。
座敷のテーブルが20人分くらい、窓からは山から流れてくる川や、それらを囲むように生える緑が心をなごませます。
オススメは『麦きり』。
竹の筒を縦に割った入れ物に入ったざるうどんで、そこに地元で採れた山菜の天ぷらが付きます。
揚げたてでとても旨いです。
また、一階にも麺が売ってます。
個人的におすすめなのは、あまり教えたく有りませんが、『和栗ジャム』¥800です。
月いちで買います。
食パンに塗るだけ、スイーツに化けます。
1階は色々な物が販売されてます。
山菜から天ぷらやキーホルダーなどまで。
2階は食堂でお蕎麦がとても美味しいです❕手打ちで噛みごたえが良くてツユも鰹だしでとても好みです♪油揚げも食べたのですが揚げたてのようなサクサク感❕お蕎麦以外にもうどんから魚にとても豊富です。
お気に入りのお店の1つです♪ただ山だからかスマホの電波が弱い…💦今日、行ったら今年休館と書いてありました…マップには営業中と出ているのに…
むぎきりセットは野菜たっぷりの天ぷらが付いて、おいしかったです。
静かな所です。
ボーッとするには良いんじゃないかなぁこの、写真は龍に見えます⁉️ネプチューンの TVに出たらしい…( ̄ー ̄)
今日は平日なので凄く空いていました。
(10月24日) 道のりのいちょうはまだ青く、たま~におませな枝だけが黄色く色付いている位でした。
お店の方に聞いたらいちょうが色づくのは11月10日過ぎ、中頃が一番綺麗だそうです✨ 黄金の里会館では立派な舞茸を買いました✋ 1カゴ700円、安くないですかぁ😆 そして私が嬉しかったのは、いきなり『すみません❗おトイレ借りて良いですか?』と入って行った私にとても美人なお店の女性(伍代夏子さんに似てた✨)が『はい❗どうぞ😊今電気点けますね😊』と言ってくださり、舞茸買うのにレジに居たら、蕎麦を打っていた方(お店の一角で蕎麦打ちしてるのが見れます✨)が出て来てくださり、いちょうの見頃を教えてくださったことです❗ いちょうの見頃の時季にまた伺って、今度はお食事もさせて頂こうと思います😊
むぎきりを食べましたがコシがあって美味しい!天ぷらもサクッと揚がってました!
初むぎきりいただきました!うどんですね!!でも暑かったのでさっぱりして美味かった。
日祝は鮎の塩焼きもやってます。
養殖だけど炭火焼はうまうままた行くぞー。
二階のレストランのムギ切り料理がオススメです。
御朱印巡りをした土地の食材を使ったりした食事が出来て、良かったです😊また「御礼参り」の途中等で「その土地の名物」的な食事をしたいです。
とても美味しかったです😊
蕎麦以外にも麦キリ(小麦粉を練って作ったうどん風の麺)が食べられます。
ただ昼時は混雑して大変です。
ゆっくりハイキングして落ち着いた時間が過ごせます。
蕎麦やむぎきりは美味しいです。
ジャンボ餃子も最高。
麦切りが食べられます。
名前 |
黄金の里会館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0250-58-1808 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
こちらでは麦切りが有名だそうです。
うどんみたいな麺を蕎麦つゆで階段上がったところに食券があります食券を買って右手へ厨房から女性が出てきて「靴は下駄箱」ワンオペなんでしょうか少し余裕がない感じがします。
お水、お茶セルフです。
手作り折り紙は貰ってもいいみたいです。
ホコリ、クモの巣が気になりました。
天ぷらサクサク 器が変わってます山の小鉢「魅力あり」ご馳走さまでした。