お店の方もとても丁寧で楽しく過ごせました 釣り堀も...
中浦ヒメサユリ森林公園 / / .
ヒメサユリ森林公園手前にある湧水、黄金清水へお水を頂きに訪れました。
ひっそりとした自然の中の取水場で、空気も澄んでいてお水も大変美味しかったです。
地元の方々が水質管理もされているとの事。
ありがたく頂戴しました。
ヒメサユリ森林公園はシーズン中はキャンプ場として営業されているようですが、4月上旬に訪れた事もあり、閉まっていました。
トイレを借りようと思ったのですが、駐車場内のトイレも閉鎖されていて入る事が出来ませんでした。
デイキャンプで利用しました。
秋の丁度良い時期にお世話になったので、紅葉もすごく綺麗でした。
設備も綺麗で快適。
食堂のごはんを食べてみてもよかったな、、。
また来ようと思います!!【現地情報】- 管理棟で受付と支払いが必須- 全てオートサイト。
平地も多いし広い。
結構奥までスペースが設けられている。
道は当然細いので、SUV程度でも切り返しが大変そうだった。
入り口付近や公園の隣でもテントを立てられてたので、場所の制限は緩め- 管理棟にトイレ、食堂、貸し出し窓口あり。
トイレは洋式あり。
綺麗な状態なので、こういう場所の衛生状態についてはストレスなし。
シャワーの貸し出しもあるようだ- 電波はauキャリアで4G Max。
ネット動作は全く問題なし- 焚き火に特に指定はないが、直火のキャンパーや形跡はなかったので、モラルを守るため焚き火台の持参推奨。
風弱し。
薪販売あり。
灰捨て場あり。
- ファミリーからソロ、デイキャンプ勢など、キャンパー層は様々。
広いので静かながら声や薪を割る音が聞こえる程度の丁度良い賑やかさ。
おばちゃんたちがテキパキ働いているキャンプ場です。
炊事場完備はありがたいです!釣り堀ありますが、鯉だった(-。-;ニジマスだったらよかったのにー。
よって評価は3点にさせていただきました。
すみません!でも、コテージ、ロッジあり、アスレチックフィールドもあって家族連れにはいいかもです!料金もリーズナブルです♪
春秋と毎年行きます。
ひっそりしたキャンプ場で連休とかは家族連れで賑わいますが、それでも皆さんマナー良いので気にならないです。
平日はまばらで、程よく落ち着いて過ごせます。
5時までは受付棟開いてるのでビールやお菓子や薪の買い足し出来ます。
イン、アウトフリーで格安な料金と満足度高過ぎです。
トイレやシャワーも綺麗です、2年くらい前に改築されたようですね。
キャンプも可能遊具、釣り堀もあり小さなお子さんも楽しめる。
管理棟では生ビールが飲めます。
12月3日 一泊しに行ったがあいにく閉鎖されていた。
TELで確認すると雪がふったので閉鎖したとのこと。
ホームページにも12月いっぱい営業となっていたし、予約も要らないので直接いったら宿泊出来ないといわれた。
デイならいいとは言っていた。
宿泊は駄目って意味分からない。
予約制にしたほうがええんちゃう💀
料金、設備、環境どれをとっても素晴らしいキャンプ場です。
管理棟のお母さんたち(恐らく地元の方)が努力して整備されているので、丁寧に利用したいと思います。
隠れた名キャンプです!近くの某有名キャンプ場引けを取りません!
良心的な価格で、お店の方もとても丁寧で楽しく過ごせました😆 釣り堀も楽しかったです♡
夏休み子供を連れてキャンプに来るには近くて バンガローを借りて家族過ごすにはいいところ❗サシバエには気を付けて‼️
キャンプブームのせいかだいふ混んでました。
安くて環境が良いので家族キャンプが多い様です。
初めての利用でした朝9:30到着テント4張りでその後続々と15張りくらいかな?料金安く、設備はとても良いキャンプ場でした。
16:30までだけど生ビール飲めるのは嬉しい。
ラーメン🍜も美味しい!ファミリーキャンプがほとんどでした。
幼児用の遊具があり、人工の小川、釣り堀もあり小さなお子さん連れにお薦めのキャンプ場です。
アスレチックは壊れていて使用出来ませんでした。
水捌けが悪く雨の翌日は靴がびちゃびちゃになります。
それを踏まえた準備をして下さい。
トイレが入口付近にしかなく、小さなお子さん連れだと奥のサイトだと不便かもしれません。
釣り堀が面白い!300円程度で貸し出しされる釣りざおと練り餌で小さい子どもでも釣り体験が楽しめます。
屋根つきのバーベキュー場も水回りが設備されてて便利。
利用には受付が必要です。
以前は全く通じなかったケータイの電波が今はバッチリ入ります。
秋キャンプで行きましたが、多くの人で賑わっていました。
昼過ぎに行きましたが、ほとんど埋まってました❗予約制ではないので、早めに行くのがオススメです🍀
芝は整備されていてとても居心地の良い場所でした。
生ビールが飲めるのも素晴らしい。
が、利用者のマナーが悪い。
深夜まで大声で騒いだり花火をしたり、夜になってからやってきてお金を払わずに利用したりしている人を散見します。
昼間暑かったが、夜は涼しい。
( ^▽^)虫が結構いるけど気にしなければ楽しめる。
キャンピングトレーラーで行くのは、少し辛い。
1番上のキャンプスペースに行くまでに傾斜約20度の坂を上らなければならない。
トレーラーで行くのは、下のスペースでキャンプするのをおすすめする。
焚き火、花火可能。
シャワールームがある。
トイレが和式しかないので、少し困った。
遊具あり。
魚釣り可能。
外灯あり。
電源無し。
熊、猿など野性動物に注意。
毒虫に注意。
このキャンプ場結構いい。
The nature‼️
管理人のおねおさまたちがとても頑張っており好感が持てます、フリーサイトは車が入っていけます、管理棟ではラーメン、うどんソバ、焼きそば、焼きおにぎり、期間によりかき氷など有り、かんたんなスナック、ワンカップ、ビールなど有り、よくありがちなしゃばとのことのねだんが雲泥の差とまではなってないです、が薪600円はちと高いかと思います、しかし針葉樹系の薪ではなく広葉樹系の良いにおいがする薪です。
飲料自販機24時間購入可能、管理棟は五時に閉まります、閉まる前におねえさまのアナウンスがかかります。
シャワーは200円三分、24時間使用可能ですが温度調整不可で寒いときはもっと熱いシャワーが浴びたくても出来ないので、寒がりの人は要注意。
バンガローは板間に冷蔵庫、エアコンのみあり、かなり隙間だらけなので寒い時期は要防寒対策必要。
遊具があり子供は喜びます。
いい場所です!管理棟のおばさん達もいい人。
予約不要でサイトは受付順というおおらかなキャンプ場です。
管理棟で食事もできます。
焼おにぎり美味しい!釣り好きならば結構ハマる釣堀もあります。
ファミリーキャンプ向き。
ゴールデンウィークはほぼ満杯。
設備は古めですが、きれいに整備されたキャンプ場です。
奥まで車で入ることが出来るので荷物が多くても大丈夫。
名前 |
中浦ヒメサユリ森林公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0256-46-4997 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.sanjo.niigata.jp/soshiki/kensetsubu/kensetsuka/ijikakari/748.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
このキャンプ場は、自由に好きな所に設営が可能でしかも1泊1000円が安すぎる🥰これはとても嬉しいこと管理棟では食事が簡単に出来、しかも無料で漬物がでで来る😱これは感動もの🥳コテージもあるので、あまり沢山の人に来て欲しくはないが、おすすめの場所である🤩