人がさほど多くなく、快適で良かったです。
今夜は川崎競馬!の前に近所の川崎大師に参拝に。
初詣などの電車広告では良く見かけたものの、実際来るのは初めて。
駅から参道、本堂へ行く前に本堂脇の通りを真っすぐ行ってUターンする感じで到着。
Uターンしてからの参道も想像以上に立派、というか、露店もたくさんあって正月とかお祭り時はかなり盛り上がりそうな感じ。
五重塔や善行寺にあった回向柱のようなものまであって、本堂も予想以上に見どころ充分で感服いたしました。
またお伺いします。
【御由緒】今を去る890余年前、崇徳天皇の御代、平間兼乗という武士が無実の罪により尾張の国を追われ、諸国を流浪した後に、この川崎の地に住みつき、漁猟を生業として、貧しく暮らしていました。
兼乗は深く仏法に帰依しており、とくに弘法大師を崇信し、わが身の不運な巡り合わせを省み、また当時42歳の厄年にだったので、日夜厄除けの祈願をつづけていました。
ある夜、ひとりの高僧が兼乗の夢まくらに立ち、「我むかし唐に在りしころ、わが像を刻み、 海上に放ちしことあり。
以来未だ有縁の人を得ず。
いま、汝速かに網し、これを供養し、功徳を諸人に及ぼさば、汝が災厄変じて福徳となり、諸願もまた満足すべし」と告げられました。
兼乗は海に出て、光り輝いている場所に網を投じると一躰の木像が引き揚げられました。
それは、大師の尊いお像でした。
兼乗は喜びこのお像を浄め、ささやかな草庵をむすんで、朝夕香花を捧げ、供養を怠りませんでした。
その頃、高野山の尊賢上人が諸国遊化の途上たまたま兼乗のもとに立ち寄られ、尊いお像と、これにまつわる霊験奇譚に感泣し、兼乗と力をあわせ、ここに、大治3年(1128)一寺を建立しました。
そして、兼乗の姓・平間をもって平間寺(へいけんじ)と号し、御本尊を厄除弘法大師と称し奉りました。
これが、今日の大本山川崎大師平間寺のおこりであります。
【感想】厄除け三大師の一つと言うだけあり、境内の広さ、荘厳さは圧倒的。
清掃も行き届いており、信徒で無くても参拝するだけで心が洗われる気持ちです。
寺院へ続く表参道には仲見世が沢山軒を連ねており、参拝帰りにお土産を買ったり食べ歩きをしたりするのも楽しめます。
また、近くに大きな公園も有るので、普段の喧騒から離れて一日リフレッシュするのに持って来いの場所だと思います。
ちなみに、寺院併設の無料駐車場は無いものの、付近には公園がある事から有料駐車場が結構有ります。
ただ、祝祭日にはキャパオーバーする事が充分考えられるので、公共交通機関のご利用をオススメします。
路駐厳禁!
近場で仕事の用事がありましたので休日の朝7時頃に行きました!!夏だったので風鈴が沢山飾ってあってとても癒されました。
朝早くから聴く風鈴の音色は心癒されますね。
また行きたいと思います。
神奈川県介護福祉士会の遠足で川崎大師に参りました。
いつもは神社参拝が多いのですが今回はお寺です。
護摩炊きに時間さえ合わせれば無料で入れるのを知り感動です。
いつも神社の昇殿参拝するときはいくらか納める必要がありますから。
ごく間近まで見学することが出来ました。
手を合わせることで感じる体温で、かけがえのない命を感じることが出来るとの教えにも感銘しました。
晴れてて良かったです。
川崎大師の駅からお寺までの道も門前町の風情を感じさせるものでした。
とんとことんとこ飴を切る包丁の音が絶えない、なんだか幸せな空間です。
黄色い服を着た案内の方に声をかけると、無料で案内をしてくださいます。
普段入れない場所にも連れていってもらえたりとなにかとお得です。
楽しい一時を過ごせました。
川崎大師と言ったほうが分かりやすいかな。
今は車のお祓いは、別の場所に移りました。
飴を刻む心地よい音がする素敵な場所。
毎年7月には風鈴市があり、大混雑する初詣や節分ではなく、このときに訪れることが多い。
義母が住吉のくず餅が好きなので時々買いに行きます。
土日は仲見世も賑わい、トントコ飴の実演も面白いです。
本堂の護摩行の読経が迫力満点で実によいです。
トイレも休憩所もきれいに整備されました。
京急川崎大師から徒歩約10分、全国的にも有名な寺院。
駐車場が少ないので近くのパーキング🅿️(徒歩10分圏内)を利用するか、川崎駅付近のパーキングを利用して、京急を利用するのも良いかもね。
個人的に幼少時から参拝に来ていてほっとするパワースポットです。
仲見世通りで名物のせき止めアメ、くず餅買って帰ります。
※初詣では明治神宮に次ぐ全国で二番目に多く参拝に来られています。
程よい広さの境内に屋台も出ていて活気があります。
また、各お堂や五重塔はすごく立派です。
ベンチも結構設置されているので、ふらっと散歩にいいですね。
本堂・不動堂・薬師堂で違う御朱印がもらえます。
全体的に商売っ気を感じますが、まあ有名寺院はたいていこんな感じなので…第55代横綱『北の湖』の墓所があるとのことで、銅像が立っています。
川崎市民の初詣といえばここ!神奈川で一番大きな初詣寺です。
警察の方がお参りを制御してくれるため待ちますが、安全に入る事ができます。
境内に屋台も多く、ご飯やお菓子には困りません。
夏祭り以上の活気で楽しめますよ。
混みますが正月っぽい空気を味わえて楽しいです。
本日、来週から始まる現場下調べに川崎大師近くへやってきました。
生憎の雨でしたが、工事安全の祈願を川崎大師で行いました。
朝の9:20分頃にも関わらず川崎大師近くのパーキング🅿はほぼ満車!参拝客で仲見世通りも人混み!中国→世界へ猛威をふるっている新型人造兵器に怯えながら、中国人を探してしまいました。
初詣の人出ベストスリーのお大師様。
今年は厄年なので厄除けの御札をもらいに行きました。
参道にに並ぶ屋台が色々あって楽しめます。
子どが小さい時に、徒歩圏内に住んで居ましたので、近くに公園もあり、良く散歩に行きました。
お正月からの数ヶ月間は、参拝客が多すぎて、近くなのにお参りに行けない。
交通規制だの、参拝客の路駐などで、迷惑していました。
菊祭りや風鈴市などあって、良いですよ。
車の方は、自動車交通安全祈祷殿の駐車場を利用して歩く…のがオススメです。
近隣に有料駐車場は点在しますが…高いです。
そして道も狭いです。
境内には飲酒可能な屋台もあり、昼から御機嫌な方も多かったです(^o^;)川崎大師で頂ける御朱印は全部で4種。
厄除け大師として有名な川崎大師です。
初詣で訪れる参拝客が毎年トップ3に入る有名なお寺です。
三が日は特に、なかなか前に進めないほど混雑しますのでご注意下さい。
ただ、年始は境内にたくさんの屋台が出て賑やかなので、楽しめる事は間違いないです。
ちなみに、1/15に行ってもまだたくさんの屋台が出ていましたので、無理して三が日に行かなくてもしばらくは大丈夫です。
川崎大師の境内はとても広いです。
また、本堂だけでなくたくさんの建物があり、境内を散策して色々な建物を見て廻るのも面白いです。
御朱印ですが、川崎大師では数種類の御朱印が手に入ります。
まず、通常の川崎大師平間寺の御朱印は、本堂または護持志納受付所で頂戴出来ます。
志納金は300円です。
なお、こちらの本堂は京浜四大本山巡りの巡礼所になっています。
また、護持志納受付所では玉川八十八ヶ所霊場巡礼の御朱印と納経帳も頂戴出来ます。
寺院の方に、玉川八十八ヶ所霊場巡礼を始める旨を伝えると用意して下さいます。
川崎大師は玉川八十八ヶ所霊場第一番札所ですので、ここから発願する方が多いようです。
なお、こちらの御朱印と納経帳は合わせて200円です。
そして、本堂から離れたところにある薬師殿に行くと、薬師如来の御朱印が頂戴出来ます。
薬師殿の中に御朱印所があります。
志納金は300円になります。
さらに、不動堂でも御朱印を頂戴する事が出来ます。
ちなみに、不動堂では、12年に1度、酉歳の年に不動明王の御開帳が行われます。
御開帳はその年の5月1日から5月28日にかけて約1ヶ月間行われ、午前9時から午後4時まで御開帳されています。
そして、この御開帳を行う寺院を巡る武相不動尊霊場と言う巡礼があります。
この寺院はその第一番札所となっています。
御開帳を行う不動堂は本堂の左側にあります。
不動堂に上がって、中にある受付にて、武相不動尊霊場、第一番札所の御朱印を頂戴する事が出来ます。
志納金は300円になります。
また、この巡礼は御開帳時以外でも巡る事は可能です。
川崎大師オリジナル御朱印帳も売っていました。
1000円のシンプルなタイプと1300円のタイプのものがありました。
御朱印帳を持っていない方でも、こちらで御朱印帳を購入して御朱印集めを始める事が出来ますので、ぜひ。
なんでもない日の平日は、人がさほど多くなく、快適で良かったです。
お護摩はお札を申込してなくても堂内に上がって良いようだったので、参加させていただきました。
終わりの方で、並んでご本尊の近くまで行ってお参りさせていただけました。
薬師殿では写経と仏様の塗り絵ができます。
写経は結構ありますが、塗り絵は珍しいのではないでしょうか。
お守りの中には、弘法大師さまのストラップのようなお守りがあって、温度で色が変わるのが面白かったです。
ただ、使い方はストラップではなく、右中指にかけて手を合わせ、お数珠の代わりにするんだそうです。
名前 |
平間寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-266-3420 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
属性「火」🔥の弘法さんのお寺。
パワースポット感バリバリです。
本堂は立派で気軽に見学、お参りに参加できます。
最寄りの京急川崎大師から数百mと若干距離ありました。
参道も良い雰囲気🙆