必ず 雷神堂さんのお煎餅を 職場の人や近所付き合...
川崎大師の帰りに見つけた煎餅屋さん。
店主?のおばさまに試食を頂き、食べきりサイズを数点購入。
お値段だけに、どれも美味しい!ついつい食べすぎてしまいます(笑)特に、ぬれ煎餅を乾燥させたのがかなり好みでした。
調べたら、都内にも店舗がありました。
次回は、近場の店舗へ行ってみます。
煎餅うまい。
種類も豊富。
最近あまり売られていない固いタイプもあるので嬉しい。
試食もさせてくれます。
お大師様にお参りしたら必ず寄ります。
2023年9月10日(日)12:00来店。
生のり本手巻き、大飛び石五度づけ、大飛び石三度づけ、一味大辛、開運ダルマ煎餅を購入🍘🍘🍘非常に美味しい煎餅です。
スーパーに置いてある煎餅とは次元が全く違います。
1枚あたり140円ですけど、納得いく値段です。
雷神堂は株式会社藤一の運営する店舗で設立は昭和42年6月1日です。
これからも永く営業して下さい。
📝✒️一味大辛に使用されている唐辛子は高級な唐辛子との事。
袋に残った唐辛子を味噌汁に入れたり等の使い方をする人もいるそうです。
未だ伺ったこはが有りませんが夜布団にりますと空咳が出て苦しいのでドラッグストアーでせき止め飴を買ってましたが、ストア-に製品が入らなく為り調べて直接依頼致しました。
1度訪れてみたいとは思って居ります。
体調回復に勤め川崎大師をお参りさせて頂きお店にも寄ってみたいと思って居ります。
せき止め飴🍬とても良く効きます‼️空咳でお困りの方一度お試し下さいませ。
個人差が御座います。
私には合いました‼️
本店舗お手製の開運五色ダルマ煎餅かわいい❤️ダルマぬれせんべいが秘伝のタレでオススメ(今回話に夢中で買い忘れ)対応してくれたおば様もステキだし大好きなお店です❗また伺います😆
川崎大師さまにお参りして、帰り道に寄らせて頂きました。
本物の煎餅🍘ってこんなに美味しいんですね!!旅を振り返りながら、煎餅をポリパリと食べてます。
ご馳走さまです(^^)
毎年 節分以降に初詣として、川崎大師へ行き、必ず 雷神堂さんのお煎餅を 職場の人や近所付き合いの人におすそ分け。
食べきりのお煎餅も、仕事の休憩時間にいいサイズ👍🏻 お母様もとても素敵な方です。
コロナ禍で、今年はまだ行けてませんが、雷神堂に行かないと1年がはじまらない🙂
🍀チェーン店だが、店舗独自の手作り煎餅が楽しめるとか。
店内は小さいながらも色々な種類のせんべいが所狭しと並ぶ。
客層はお馴染みさんが目立つ。
店主さんも気さくな方で好印象。
ダルマが焼印されたダルマ煎餅を主体としているそう。
食べきり煎¥160、うす焼きぬれ煎餅は一袋ニ枚入り¥150(甘口・胡麻・海老味)手作りハート煎餅(いつもありがとう・ありがとう・どうもありがとうの三種のメッセージ入り)一枚¥180、納豆煎餅¥一枚¥160、本海苔使用の本手巻き(小)¥200等、多種類あり。
*全て内税。
駐車場はないので車の場合、近くのコインパーキングを利用するとゆっくり買い物ができると思う。
❤️煎餅をお土産として買うなら一度は味わって欲しいオススメのお店!
大師巻が食べたい思っていた所、たまたま入ったこのお店の本手巻き煎餅に家族でハマりました。
店員さんが親切でたくさん種類のある煎餅からおすすめの物を丁寧に説明して頂けました。
お土産にも最適ですのでまた利用させて頂きます。
迷ったら本手巻き煎餅とぬれかり煎餅がおすすめです!
正月やお煎餅が食べたい時に買いに行きます。
ご主人様がとても良い人でとても気に入ってるお店です。
黒胡椒煎餅がお気に入りです。
毎年厄除け祈願の後に寄らせてもらっています。
空いていたので、お店の方とお話もできました。
また行きます!お煎餅美味しかったです😋🍴🎶
どれも美味しいのですが、特に昆布のおせんべいが好きです。
昆布のパリッという小気味よい音と共に、ふわっとおせんべいのこうばしい香りが心地よいです。
我が家では、熱いお茶と一緒に食べることが至福の時です。
ぬれかりは、本当に美味しい!カリカリ感がたまらない!胡麻のぬれせんべいも大好きです!この度は、オンラインにて購入させて頂きました、外出自粛中ですが、美味しいお煎餅をありがとうございました。
また、購入します!!
ついつい買いすぎて3000円くらい買ってしまう。
ぬれせんべいが美味しい。
前を通ると何かしら買います。
ぬれせんや2度付けが気に行っているが、最近はお得な割れせんを買ってしまう。
雷神堂は、鎌倉や成田、巣鴨等々お寺が在る街には、たいてい出店しているが、どこで買っても間違いない品質。
川崎大師と言えば、くず餅や大師飴、せき止め飴が有名であるが、煎餅好きなら、雷神堂を目指したい。
ぬれおかきはわりと売ってる店舗が多いが、煎餅では少ない。
モチモチしっとりしたぬれ煎餅は、買っておきたい。
一般的な硬い煎餅も合わせて購入して、食べ比べも、良い。
雷神堂のホームページは、ブックマークしておきたい。
活気があります。
美味しい!川崎大師に行ったら絶対買います。
《二度付け》が1番好き。
《梅ざらめ》復活して欲しい~。
お店のご主人が いろいろお話下さって 親しみ易いです 期限無しのポイントカードも作ったので 全種類 買って食べて見ようかと思います。
美味しいお店!とにかくお店の方々が皆さん親切。
どのお煎餅を食べてもカリッカリッ!
川崎に遊びに行き、お土産と思いサイトで調べて川崎大師の帰り寄ってみました。
感じの良い奥様で、味見をさせて頂き帰路が長いからと小さめな袋のお煎餅を頂きました。
ちなみに私は(しみせん)を買いました。
奥様のお気づかいに感謝しております。
定番のお土産が揃うお店。
「あらびき黒こしょう」がクセになります。
「ぬれかり」も美味しいです。
醤油を三度漬けした煎餅などもあり、酒飲みにもぴったりです(笑)
おかみさんの対応が良かった。
いろいろ種類はありますが、「ぬれかり餅」が絶品。
「ぬれ」とついていますが、濡れてはおらず、濃いめに、ざっくばらんに味付けされたいろんな種類の割れせんが入っています。
川崎に遊びに行き、お土産と思いサイトで調べて川崎大師の帰り寄ってみました。
感じの良い奥様で、味見をさせて頂き帰路が長いからと小さめな袋のお煎餅を頂きました。
ちなみに私は(しみせん)を買いました。
奥様のお気づかいに感謝しております。
名前 |
川崎大師雷神堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-266-9005 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
少々お高いが仕方ないか煎餅はおいしい。