地元のラーメン屋をハシゴ2軒目メニューは中華そば一...
メニューは中華そばのみです。
常連さんは様々たのんでいるようでしたが、はじめていった客はメニュー表がなかったので良くわかりませんでした。
なので、常連さんの書き込みをみていった方が良いかもしれないです。
11時20分くらいにいったのですが、2席しか空いてなかったです。
カウンターのみで、10人くらいの席です。
大盛頼みましたが、かなりのボリュームでした。
平麺の中太でメンマも手作りっぽかったです。
チャーシューは厚くないですが、3枚はいっており食べごたえがありました。
駐車場も10台くらいとめられますが、場所が結構せまいので大きい車でとめるのは大変かもしれないです。
冷やし鳥中華脂固まる画像有りメニューに無いコッテリもチョイス出来るみたいだカウンター10席しかないカウンター席で注文してカウンター席で現金支払い。
河北の龍横健さん。
噂に聞くクセ強だけどおいしー中華ソバ。
ドキドキの訪店です。
開店20分前に到着。
既に先客ありです。
今日は小雨のあいにくの空模様なのに流石です。
3分遅れで開店です。
とりあえずゴムサンダルに履き替えて入店。
奥から詰めて着席し、オーダー聞かれるまで静かに待ちます。
オーダーといっても、盛りと魚100入れるかの確認なんですけどね。
目の前に聳え立つついたてを眺めながら、少ない作業音から厨房の様子を想像して20分程で、ついたてのすきまからの着丼。
第一印象でうまそう。
スープをひとすすり。
うまー!麺もうまー!ちょうどの塩梅で、穂先メンマ、チャーシューもうまー!噂どうりの圧巻のうまさ。
ただ、丼とレンゲの相性が悪くスープが飲みづらいのが難点。
クセ強ですが旨いに間違いないです。
やっぱり食べたくなり、次男坊を引き連れて再訪。
夏季限定の冷たい肉中華にも惹かれますが、やはり魚100で。
安定の旨さ夏に汗かいて食べる中華そばはサイコーです。
次回は冷たい肉中華か、タオル持参します。
冷たい肉そばが有名な河北町で目に留まったラーメン店。
記憶のある名前は新庄にある店舗。
穂先メンマのお店が世の中少ないので、それ目当てに訪問。
日曜昼訪問で待たずに座れたが常に満席キープの高回転といった感じ。
中華そば(800円)を注文。
6月初旬で他の客も中華が多い。
冷たい肉中華も美味しいらしいのだが、もう少し暑くなるとそちらを選ぶかも。
お目当ての穂先メンマは長く太め。
噛むとメンマの汁が出るが好みが別れそう。
チャーシュー?はさっぱりした味。
太縮れの麺は普通盛りでもボリューミー。
新庄のラーメンのように酢も頼めるので味変も可能。
醤油の濃いめスープがさっぱりしてこれも良い。
駐車場は客席に対して充分、幅は充分だが縦に狭い場所もあるため大きい車は注意。
店内はL字にカウンター9~10席。
普段は9席で来客数に応じて増やしていた。
店内はサンダルに履き替え。
アルコールスプレーボトルが設置されているが、使いまわしサンダルのため本当は使いたくない。
中華そば800円➕魚100で合計900円。
もちもちとした太縮れ麺がいいですね。
麺の量は並でも250グラムぐらいはあると思う。
魚100という煮干し油をトッピングしたことで、魚を焼いたようなスープの味がいい。
何年かぶりに入店したが、以前よりおいしくなったと思う。
平日の11:30に来店しましたが、結構空いてました!麺は太麺ちぢれで食べ応えがあります大盛りにしましたが、思ったよりも多く並で十分だと感じました!
地元のラーメン屋をハシゴ2軒目メニューは中華そば一択。
魚100と言うトッピング?もあった。
穂先メンマが魅力的な手打ち麺風のちぢれ太麺。
噛めば噛むほど麺の旨みが出る。
スープは若干煮干しも感じつつ、豚の味がメインかな。
これも旨み調味料を使ってないようなナチュラルな味です。
バイクでのツーリングで昼飯をどこで食べようかと思いながらたまたま通った店先に回転前に並んでいる人を発見。
バイクを道端に停止してググるとなかなか美味そうな感じ。
Uターンして並ぶことに。
自分の前には6人が既に。
メニューはあまり多くなく中華そばと肉そばのみ。
さかな100、とメニューに。
何これ?。
でも客の半数が「中華そば、さかな100で」と。
それならば郷に従わねばと右にならえ。
待つこと約10分。
直径よりも少し縦に深底のどんぶりが登場。
見た目は写真のとおり。
スープ。
なーるほど、魚の感じ。
100が何を指しているのか判らなかったが魚の良い感じの出し。
メンマも流行りの割き系で柔らかい。
チャーシューは三枚で多分豚のモモ肉1枚、バラ2枚。
麺はちょっとだけ太めで若干ゴワゴワ感のある食べ応えのある感じ。
麺のうまみも感じられます。
美味しいですね。
バランスが良いかと。
あと好み。
加齢により食が細くなりつつある自分には、麺はちょっとだけ食べ応えがある感じ。
もう少し薄いとスルスル~って啜って食べられるかな。
スープはちょっとだけしょっぱかった。
ほんのちょっと。
でも美味しいです。
子連れのお客にも優しい対応。
良いですね。
また通ったら行こうかと思います。
ご馳走そうまでした。
初めての入店です。
中華そばの大盛りを食べました。
太麺で食べ応えありました。
普通の中華そばにはチャーシューが4枚入っていて、メンマは長く美味しかった。
次回も食べてみたいと思いました。
ただ、カウンター席しかありません。
隣りの席とは近く仕切りもなかったので、コロナの流行が少しおさまってからまた食べに行きたいです。
今週は谷地の麺を食べたい!ということで話題のこちらの店に初訪問。
🍒シーズンということもあり、町内の蕎麦屋さんはどこも激混み長蛇の列。
関東ナンバー、中には九州ナンバーもいる中で、こちらの駐車場にはかろうじて停められました。
10台程の駐車場は結構狭いです。
ワンボックスなどは2、3台で切り返しなどキツくなると思います。
サンダルに履き替えて入店。
L字型カウンターのみの席で10席ほどでしょうか。
座ると目線の高さに棚があり、店員さんの顔は全く見えず腰から下だけが見える状態でやり取りします。
顔NGということでしょうか?・中華そば大盛 900円10分ほどで着丼。
まずはスープを3口…美味いです。
出汁の風味というより醤油のコクと深みを感じます。
少々濃いめですが許容範囲です。
麺は好みの極太手揉み縮れ麺。
これがまたスープと絡むワシ系で食いごたえ十分!このタイプの麺は久しぶりに食った気がしますがかなりボリューミーに仕上がってます。
大盛りで350g位あるのではないでしょうか。
チャーシューは程よい柔らかさ。
メンマは流行りの細長切り。
どちらも麺、スープと一体感あり。
美味いです。
タイプ的には「二代目 高橋商店」に似てるかと。
特に魚を選ぶと高橋商店に近くなるような気がします。
(食ってもいないのに勝手に想像です)これから暑くなるので冷たい肉中華なんかも美味そうですね!しかし谷地のラーメン、蕎麦ともレベルが高いですね。
恐るべしです。
中華そば普通盛 700円麺:わしわしぷるぷるの平打ち極太麺スープ:鶏と煮干し 醤油具:豚バラ若干厚め味付けなし×2枚、穂先メンマ、ネギ小口切り少々、海苔×長方形1枚駐車場:店舗南側に12台分 若干狭めです店内:カウンターのみ10席注文:席に座ってから厨房にいる店員さんへ。
水は完全セルフ。
コップと給水タンクが店舗角にあります。
会計:食後にその場で会計新庄にあった頃に一度行ったきりでした。
昼時で駐車場が満車でしたので、何度かウロウロしてやっと入れました。
入口で靴を脱いで、サンダルに履き替える珍しいスタイル。
空いてる席に座ると、店員さんが注文を取りに来ます。
5分ぐらいで着丼。
スープ一口目は、煮干しの香りとうらはらに鶏の甘みが来ます。
浮いてる鶏の脂の甘さが絶妙で、レンゲで4~5杯飲み続けてしまいました。
それがいけなかったのでしょうか?中盤から煮干しが段々強くなって来るのですが、最後の方はちょっと口飽きしてしまいました。
食べたあと、一時間ぐらいは煮干し風味で満たされたのは嬉しいかぎりですが・・・チャーシューと穂先メンマは味付けがなく、あくまでも麺とスープで勝負している思いが伝わってきます。
次回は他の皆さんが頼んでいた「魚100(さかなひゃく)」で食べてみたいです。
メニューは基本、「中華そば」「冷たい肉中華」のみとなっており、中華そばには「魚100」をプラスして煮干し感を強められるようです。
太麺がしっかりした歯ごたえで、長いメンマもチャーシューも美味しい。
久しぶりの訪問やっぱり旨い😋一味があるのが嬉しい。
中華そばを頂きました。
こじんまりしたコロンとしたラーメンどんぶりが少なめに感じましたが、食べると太めの麺がぎっしりと。
食べ応えがある麺です。
カウンターの中が徹底的に見えない感じで、作っているご主人は声のみ。
カウンターのみで、混むとお隣とも近くなるので、すいている時におすすめです。
落ち着いた雰囲気で、メニューも中華そばとその大盛りしかないので、迷うことなく、これを食べに来た❗となる。
麺はごわごわ系ともちもちの間くらいで、非常に食べごたえがありうまい。
器が深めなので、麺がしっかりスープと絡み合うようになっている。
あっさり系だとは思うが、濃いめの魚出汁は満足するにちがいない。
駐車場はやや停めにくさと出にくさがあるので、気をつけてもらえればいいとおもいます。
初めて龍横健さんに行ってきました。
中華そばおいしかったでした👍13:30分過ぎにいきましたがすぐカウンターに座れました。
麺の太さ、チャーシューも2種類入ってました。
シナチクもおいしかったでした。
中華そばのみ700円。
魚100という魚の油を+しまして、800円也。
大盛りは200円増し。
極太麺で、スープに絡みずらい感。
チャーシューは旨味が出過ぎた茹で豚の様・・・残念💧メンマは穂先メンマ。
味がシンプル?!笑 ってか、素材そのまま?スープは煮干しの味と ただしょっぱいだけ・・・なので食べてる途中で飽きてきます・・・値段の割にラーメンのクオリティを感じませんでした💧
中華そばを頂きました。
煮干し強めのスープに負けないゴワ感ありの平太ちぢれの麺が美味しい。
量も多くて食べごたえ十分。
接客は◯。
カウンターのみの10席。
着席して注文、会計するタイプ。
谷地に出来てから初めて行きました。
美味しかったです(゚∀゚)/下足を脱ぐスタイル、ゴミは自分で捨てるなど、自分的にはツボなお店です。
帰り際にお客さんいなかったんで、駐車場に停めてあった店主さんの FIATパンダの話題で盛り上がりました(゚∀゚)/
なんかホッとする場所にあるラーメン屋さんですね。
the田舎と言っても良いくらい周りに何もありません。
近場に一寸亭本店があるくらいでしょうか。
お店に入るとスリッパに履き替えることになるのですが、共用スリッパなので夏場は特に裸足で履く方もいるので潔癖の方は気になるでしょう。
店内はL字型カウンターで目線の位置に目隠しがあるため視線を気にせずラーメンに集中できます。
値段は少し高めでしたが美味しかったです。
大盛りを頼んだため後半口飽きしてしまい味変の背脂身入りが欲しかったかも。
ご馳走さまでした。
初めての訪問です。
中華そばの注文して待ちます。
来ました‼️太麺は覚悟です。
色の濃いスープでした。
それにチャーシューは二種類で二枚。
穂先メンマのデッカイバージョン‼️径の小さい深形の丼でした。
食べごたえ有りました。
ご馳走様でした。
私事ですけど、細麺の提供も期待したい所ですけどね‼️
中華そばのみ麺は平打ちちぢれ、スープは動物系と魚系が合間ったガツンとクセのあるスープでした。
チャーシューは豚モモを使用でした。
一品しかないみたい。
麺やスープには、けなすところはないですワシワシの太麺は、満足する量とコシ!店内の作りがイマイチですね。
タイミングがよくすぐ座れました。
現在は大盛りが出来、冷たい肉中華も増えました。
美味いっす!
メニューは中華そば、冷たい肉中華の2つです。
今回は肉中華 大盛りを注文。
肉の量が河北の肉そばの倍は有りそうです。
麺も普通のサイズで食べやすかったです。
お薦めです。
中華そばは極太麺で食べ応え充分ですよ~。
ちょっとスープがしょっぱいかも。
ご馳走さまでした。
自分の好みにジャスト❗今後は大盛&肉そばもお願いいたします。
ラーメン大盛で900円はちょっと高いかなぁ。
今日は夫婦で行きました上履きに替えて、座って、注文して、(出て来るのが早い)食べ終って、その場で支払、麺は太めのちぢれ麺、腰を生かした茹で方ですス-プ深いです、しょっぱい濃さではなく、煮干し味が良く出たパンチの利いた旨味あじです、チャ-シュ-は程良い噛みを残してます、べっとりでもなく、ぱさぱさでも無く、シナ竹は今日も大きく長い2本でした店の前は看板だけです、旗など一切無いので初めての方通りすぎないでね黄色?オレンジ色のお店です、河北町民体育館の先ベルの手前右側です結構このラ-メン好きです、女房には大好評でした(^-^)今日は写真撮りました、、載せときます、またいきま~す。
極太ちぢれ麺、しかも硬め、自分には合いませんでした。
スープも特筆する物でもない様に思います。
ただ、地元の方々で大変混雑されているのを見ると人気の高さが伺えます。
今回は好みの問題と言う事で、評価低くてすみません。
2016/8/18:プレオープン!2016/8/19:グランドオープン!!当面は中華そば普通盛り700円のみ提供とのこと。
店内はスリッパを履いての、カウンター10席のみ駐車場は狭めなので、ご注意を。
とりあえず、今後に期待して☆3で。
名前 |
龍横健 谷地店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~14:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
中華そばはかなり美味しかったです!が、11時10分入店で40分待った、レンゲがどこにあるか気づかなかった、「魚100(さかなひゃく)」をどう読むのかわからなかった。
ということで★マイナスです。
次回は魚100を頼んでみたい!