白鳥を見られると嫁が言うので行ってみたのですがマガ...
白鳥を見られると嫁が言うので行ってみたのですがマガモしかいなくてマガモ台セバットになってました。
いつかまた行って白鳥を見たいと思います。
※追記 再度行ってまいりました。
この時期なので勿論白鳥はいませんでした。
マガモを1羽見ることが出来ました。
また、次回に来た時は白鳥が見られますように・・・令和3年12月27日 三度目にしてようやく白鳥を見る事ができました。
私の中でマガモ台セバットから白鳥台セバットに格上げできました。
白鳥は勿論の事カラスのイチャイチャも可愛かったです。
一つ気になったのが私達が近付いて行くと殆どの鳥がこちらを向いて近付いてきたのですが…誰か餌付けしてるんですかね…?
渡り鳥が沢山集まる公園。
メインは白鳥。
僕が行った時は春先だったので丁度白鳥が渡って行ってしまった直後のようで、鳥が全くいなかった。
松島のような風景を味わいました。
(*´ー`*)天気が良く、風景のみだったので寂しさを感じましたが(笑)😅
白鳥、カモ、昆虫観察に良さそうです。
線路沿いで、鉄道ファンにも良さそうです冬も良いですが、夏は濃い緑の大沼を楽しめます。
冬は60センチもの厚みで凍ってしまう大沼小沼もこのあたりだけは冬季でも凍らずオオハクチョウなどの憩いの場になっているそうです。
2021.05.11に立ち寄りました。
無料駐車場には車は1台しかいませんでした。
目の前は小沼です。
踏切を渡ると向うは大沼です。
自転車道が整備されているので近くのホテルに宿泊して自転車でまわるのもいいでしょうね。
また函館本線なので電車の数が多いのでしょう。
到着してすぐに2両編成のローカルディーゼル車が通過していきました。
函館からの帰り道で城岱牧場.沼の家を経由し5号線方面に向かう途中、踏み切り近くに駐車場があったので、何度か通っているけど素通りするだけの場所だったので車を降りて少しだけこの辺りを歩いてみました。
大沼、駒ヶ岳、周囲の景色と、車で走行中に流れ過ぎて見える景色とは違う感覚です。
道路には歩道も有るし、時間があればこの辺りを歩き回るのも良いかなと思います。
名前 |
白鳥台セバット |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-47-9439 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.town.nanae.hokkaido.jp/hotnews/detail/00000203.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
橋の下を遊覧船が通るのでまっていれば見れるかも。