東寺尾ふれあいの樹林は平成2年(1990年)3月4...
東寺尾 ふれあいの樹林 / / / .
東寺尾ふれあいの樹林は平成2年(1990年)3月4日開園で面積1.9haの森林浴ゾーンです。
何もないと言えばそうですが、ベンチはありますが自然だけを味わうには最高ですね。
野鳥園でありベンチに座って観察するのもいいでしょう。
竹林があるそうなので整備が終わると筍堀りが出来るようになるかもしれません。
現状は立ち入り制限のエリアです。
樹木は400本くらいあるそうですが、秋にはドングリがたくさん落ちるそうなので拾って白鳥さんの食べ物にできますね。
落葉の下には虫が棲んでいますから野鳥が地面で捕食する場面もみられます。
「アオゲラ」という「キツツキ」の仲間も棲息していて場合によってはトトトトトと打音を聴くことがあります。
キツツキは長い舌があり、頭部も震動を吸収する構造ですから、さえずりが苦手です。
代わりに良い音の出る木を探して打ちます。
木を枯らす害虫もキツツキの餌ですから害虫が蔓延する事にはなりません。
頼もしさを感じるアオゲラです。
この他、オオタカも見られる事もあるそうで、バードウオッチャーが興奮する鳥ですね。
人間に都合のよい手入れではなく、野鳥が棲みやすい場所にする事で森林公園のよさがでます。
普通の公園との違いを理解する必要があります。
きれいでしずかです。
2018年7月8日近所にある幼少の頃から慣れ親しんだ森林です、気楽に少し自然に触れたい時にふらっと行きます。
斜面に広がる雑木林。
特に美しい訳では無い。
駐車場が無いので行きづらい。
時おり犬と娘といっしょに散歩へ行きます。
落葉樹が多く、四季を感じられる公園です。
夏は日射しをさえぎってくれて、冬は葉を落とした枝の間から遠くが見えたりして、四季が身体で感じられる素敵な空間で、いつまでも残してほしい都会のオアシスでしょうか。
散歩しながら、山歩きの気分が味わえる公園。
日差しも強くなくて、適度の起伏があり、落ち葉が敷き詰められた山道は足に優しい!トレーニングにもってこいの散歩道です。
近隣の犬のマナーもここでは⭕いつも何周も歩きます。
区域分けした畑があり、倉庫もキレイで、設備が整っています紫陽花がキレイに咲いていました♡緑に癒されますね!!
カーボン山へ行った帰りにふと立ち寄った。
里山である。
都会の真ん中によくこんな雑木林を残してくれたと感謝。
隣接してトイレと多分クラインガルテンがある。
花がないので人が誰もいないが、森を感じるには良いところである。
隠れた穴場だと思う。
名前 |
東寺尾 ふれあいの樹林 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-671-2624 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
こんにちは いつもボランティア活動をこの場所で8人でやっています。
山の見回り等 畑で野菜もやっています。
近くの方見学に来ませんか?