2024/10訪問訪問時は天候が微妙だったのでロー...
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ&リフト / / .
この時期は5合目から 7合目まで 行くリフトをおすすめします 足元のチングルマが赤く色づいてました午後は山間部の為 早く日が当たらなくなりますので早めに行くと鮮やかな 紅葉を目にすることが出来ますかなり涼しいので 重ね着の用意が必要です。
天気が良ければ絶景に出会えます。
ロープウェイはひとり往復2600円。
その価値はあるかと。
週末で混んでいたので、通常10分間隔のロープウェイが、10分間隔で運行してました。
おかげでそんなに待たずに乗ることができました。
会社の上司(山の達人)によれば、黒岳は裏、表は旭岳とのことで、旭岳の方がさらに絶景だそうです。
聞いてから行けばよかったなー。
2024/10訪問訪問時は天候が微妙だったのでロープウェイ&リフトはまたの機会に回しました。
山上付近が霧掛かっていたのでは完全にお手上げです。
行ったところで運よく霧が晴れなければ真っ白な景色ですからね(笑)ライブカメラもある様なので見晴らしが気になる方はそちらも参考に訪れて下さい。
ロープウェイカードあり(乗らなかったので未取得)
リフトとの往復チケット(3300円)で利用しました。
(クレジットカード利用可)小雨模様で紅葉は今ひとつでした。
リフト利用は屋根がないので雨具がないと濡れてしまうと言われ良心的でした。
リフトを降りてしばらく進むと7合目の印がありここまで約30分。
そこから8合目までは比較的なだらかで足場の良い道が続き20分で9合目まで到達できました。
そこからは8合目までのような石場の坂と9合目までのような歩きやすい道が混在して約40分で黒岳の頂上へ。
下りは雨の時は滑りやすいので注意か必要で1時間ちょっとかかりましたがロープウェイとリフト利用で気軽に登れる山の一つです。
標高が1984メートルで1984年に登ってから約40年ぶり、2024メートルで気軽に登れる山ってあったかな?
You can go to the 7th station of Mt. Kurodake by ropeway and lift. The ropeway and lift offer great views. If you're heading to the summit from the 7th station of Mt. Kurodake, don't forget your climbing equipment such as rainwear, climbing shoes, drinking water, and active food. If you go to the top of Mt. Kurodake and beyond, you can see even more spectacular views.ロープウェイとリフトで黒岳の7合目まで行けます。
ロープウェイとリフトは素晴らしい景色が楽しめます。
黒岳の7合目から頂上へ向かう場合はレインウェア、登山靴、飲料水、行動食等の登山の装備を忘れずに。
黒岳の頂上とその先に行けばさらに素晴らしい景色を見ることができます。
名前 |
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ&リフト |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
01658-5-3031 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
天気が良かったですか、少々風がありました。
ロープウェイを登ったところに飲食店があるのでコーヒーも買えます。
景色を見ながら温かいコーヒーは最高です。