お湯が沸騰して泡が出ている様子がとてもかわいいです...
多くの鬼のオブジェが出迎えてくれる日本有数の温泉地である登別温泉。
登別地獄谷は日和山の噴火活動によって出現した直径約450m面積約11haの爆裂火口跡です。
谷に沿って数多くの湧出口や噴気孔が存在し、そこから泡を立てて噴出する蒸気の煮えたぎる風景が『鬼の棲む地獄』の由来となりました。
辺りは硫黄の匂いが立ち込め、荒々しい山肌が特徴です。
夜は【鬼火の路】と呼ばれる木道の遊歩道ライトアップ(日没〜21:30)がとても幻想的でお薦めです。
入場は昼夜通して無料。
さすが、北海道の地獄谷です!スケールが違う。
九州のある有名温泉の地獄谷とは規模が違いました。
全部歩けませんでした。
硫黄の臭いもすごいし景色もすごかったです。
そこかしこから、煙が出てて温泉沸いてる感がすごかったです。
地獄の名に偽りなしの景観!露出した岩肌に青瑪瑙のような美しくも妖しげな源泉。
そして現地にいかねば伝わらぬ硫黄の臭い。
逢魔時に訪れたので徐々に闇に包まれていく周辺がまさに地獄の入り口のようでした。
鬼にそのまま連れて行くのも悪くない、そんな方々にオススメ。
雲一つない秋晴れに誘われて、久々に地獄谷へ、ドライブしました。
硫黄の臭いや、流れる川が源泉の濁った色あいなど、登別温泉のお湯が人気なのがわかりますね。
もくもくあがる湯気がいい感じです。
駐車場は500円で、大湯沼の駐車券としても利用できます。
温泉に近づくと、お湯が沸騰して泡が出ている様子がとてもかわいいです。
日没後にライトアップの景色が特に楽しみで、雰囲気が素敵です。
また、鹿ちゃんにも出会いました。
特に帰り道、真っ暗な山道でたくさんの小鹿がとてもかわいかったです。
地獄と言われるのも納得の光景です。
このような大規模な地獄谷は全国的にも数少ないので、遠方からでも訪れる価値ありです。
■立地駐車場目の前登別温泉温泉街から徒歩5分程度散策路が整備されており、30分あれば一周できます。
近隣の大湯沼まで含めて1.5〜2.0時間あれば堪能できるかと思います。
■服装地獄谷は普段着で大丈夫です。
地獄谷から大湯沼へ続く道は木々生い茂る山道で、動きやすい服がオススメです。
地獄谷から大湯沼は車でも移動できるので、検討ください。
■夜間観光この地獄谷は夜間に一部ライトアップされており、夜の散策もオススメです。
真っ暗なので景色は楽しめませんが、その分聴覚や嗅覚が研ぎ澄まされて、ガスの吹き出る音や香りが強く感じられて、また違った楽しみ方ができます。
名前 |
登別地獄谷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0143-84-3311 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
駐車場は2個ほどあり1台500円で大沼湯の駐車場も併用可能。
(1日1回 出入り不可)硫黄?の匂いが時々強烈に鼻にくる。
道も基本的には舗装されているが坂も砂利もある。
観光客で溢れていた。
紅葉の時期は紅葉と重ねて見れるため。