ユーカラの里 登別温泉 2020/09/09クマ牧...
北海道の登別温泉へ出向いた際、立寄ってきましたユーカラの里は失われつつある、アイヌの貴重な文化遺産を保存し、有形文化財を後世に伝えるため、明治初期の生活様式を忠実に再現しているそうです。
訪れた日は霧。
森の中に響くアイヌ民族の歌が神秘的な雰囲気を醸していました。
囲炉裏に火を灯して香りの演出もしたら更に良かったかも知れません。
牧場では、ヒグマを神として崇めていた歴史を想像できる様な、飼育と展示方法を期待したいです。
ユーカラの里 登別温泉 2020/09/09クマ牧場と同じ敷地内。
ロープウェイ下りて、右へ行くとユーカラの里。
左へ行くとクマ牧場という感じに大きく分かれています。
入園料はロープウェイ、クマ牧場、ユーカラの里がセットです。
熊エリア以外にアイヌの村(=アイヌコタン)を再現したエリアもあり、午前中ウポポイへ行って来たけれど、ウポポイと比較しても遜色ない展示で、アイヌの村の再現を見るだけでも来る価値はあるのではないだろうか。
クマ牧場と同じ敷地内にあります。
アイヌの生活の一端を感じとることができると思います。
アイヌ語でチセと呼ばれる藁葺きの家の中ではアイヌの雑貨が販売されていたり、民族衣装を着ることができます。
この日は霧が深く景色は見えませんでしたが、むしろ幻想的でした。
名前 |
ユーカラの里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0143-84-2225 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
のぼりべつクマ牧場の隣にあります。
昔ながらの家が見たかったから寄って見ました。