今日の差し入れです✴初 千草庵さん久しぶりに美味し...
和菓子から洋菓子まで全て美味しくリーズナブルです。
お店の対応も良好でした。
和菓子専門のお店で、一つ一つ丁寧に作っているとおもいます。
美味しいです。
今は、お雛様が飾ってあります。
友人宅に遊びに行くので手土産に和菓子を購入しました。
桜餅の漉し餡と粒餡の2種類、それと黒豆大福で、友人は「小ぶりだけど甘さが控えめで美味しい」と初老な友にはサイズも味も好評でした。
個人的には大好きな和菓子店なので応援してます。
和菓子大好きな私、こちらを偶然見つけて「お宝箱発見!」と思いました!季節の上生菓子はどれも美しく種類が豊富、みたらし団子、最中、大福、どら焼き、すべてが上品で美味なお菓子たちの宝箱みたいなお店!なのに、とてもお財布に優しいお値段設定で星5つでは足りないくらい大好きです!
JR新子安駅そばにある老舗の和菓子屋さんです。
お店の雰囲気もお菓子も季節が感じられて、とても素敵です!お買い物をすると、たまにお団子などをおまけしてくれるのが嬉しいです。
季節によって入れ替わる和菓子は目にも舌にも美味しくて、幸せなひとときを過ごせます。
おすすめです!3月には様々な雛人形が飾られており、博物館のようでした。
この時期販売されている道明寺、私の中では2番目に美味しいです。
何度もリピートしています。
塩味が濃いめで最高です。
一個170円。
新子安駅から徒歩約2分。
明るい緑の外観が特徴的。
古民家のような見た目でなんだか落ち着く雰囲気。
店主は優しく丁寧に商品説明をしてくれます。
・みたらしだんご 1本86円ほんのり甘く、柔らかい団子はもちもちと弾力があります。
また食べたくなる優しい味わいにほっこりしました。
価格が良心的で子供のおやつに買っていきたい。
味は美味しいです。
おばあさんに対応してもらった時、表記されてる値段と支払う値段が違うので指摘したのですがこちらの話を聞かない。
やりとりに疲れました。
頂き物で、わらび餅と、桜餅、柏餅、を食べました。
わらび餅は今まで食べた中で一番ですね。
他も美味しかったです。
昔ながらの佇まいの和菓子屋さんです。
友人の手土産にみたらし団子と豆大福を購入しました。
竹包みに包装紙を巻いた後紐で括るという昔懐かしい包装の仕方。
女主人の物腰柔らかい対応が素敵なお店です。
新子安駅西口から徒歩1分と立地条件も良いお店です。
2019年6月最後の土曜日に訪問。
お店の佇まいは落ち着いた感じですが、左側の入り口を入ったところの椅子に置かれたパンダのぬいぐるみが気になりましたwどら焼きと豆大福を購入しましたが、どちらも美味しく頂けました。
詰合せは左側、バラは右の方に陳列されてるようです。
他の人のコメントだと、おばあちゃんが、とありましたが、この日はたまたまなのか、お嬢さんらしき若い女性が応対いただきました。
地元の老舗。
横のビルの屋上に千草庵の看板があるので、ビルにお店があると思ったらその横のちょっとかたむいて!見える日本家屋がお店だった。
お茶会の用の生菓子もあるが、手土産に大福やよもぎもち、みたらし団子などを買った。
竹の皮にくるみ、包装紙でつつんだら丁寧に紐掛け。
この紐掛けがなんとも懐かしい。
物腰の柔らかい女主人と思われる方から手渡されるとなぜか優しい気持ちになる。
大福やお団子、どれも美味しく、新子安からの手土産に、自宅のお茶菓子にまた伺いたい。
幼い頃、親戚のおばさんに芋ようかんを買ってもらっていた和菓子屋さん。
最近知りました!竹庵もち!!やわらかいもちに癒される~
親切なおばあちゃんが対応してくれました。
ここの紅白まんじゅうが大好きです。
和菓子やさんです。
新子安の有名店。
新子安で和菓子を買うならここ。
名前 |
千草庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-421-2483 |
住所 |
〒221-0013 神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目7−13 |
営業時間 |
[月火水木金土] 8:00~18:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
今日の差し入れです✴初 千草庵さん🎵久しぶりに美味しいみたらしを頂きました🎵ごちそうさまでした😆