林道へ入ると未舗装道路を走ることになります駐車場は...
神の子池入口から池までの道は細く凸凹でコーナーにはミラーが設置されているが時間帯によっては見づらいので注意。
駐車場から池まではすぐ目の前です。
池自体は小さいのでぐるっと一周回っても15分もあれば十分足ります。
澄んだ水で底までハッキリ見える。
沈んだ倒木、ゆっくり泳ぐ魚、いつからこの場所に存在してるんだろうって思ってしまう。
神の子池池から流れ出す沢の水が透き通ってて冷たくて美味しかった摩周湖からの地下水は湧き出してる場所水温が低く倒木が腐敗しないためとても綺麗なんだとか散策路を歩くと周辺の森の植生も面白くて楽しめましたそれにしても北海道は水が綺麗北海道を旅してると水の綺麗さの基準が変わってしまうねちなみに、林道へ入ると未舗装道路を走ることになります駐車場は広くて駐車しやすいです。
砂利道の片道2キロはバイクも車も大変ですね。
木の葉っぱの影でちょうど穴凹が見えづらい所や道幅も狭いところ上り下りありなので走行注意。
駐車場から池はすぐそこなのと池を囲うように遊歩道があり池自体はそんなに大きくはないのですぐ見終わるかと。
青く見えるのは一部だったがなかなか綺麗でしたがここまでの道のりを考えると2度目はないですね。
最高 大きなサクラマスも見れた。
携帯❌神の子池(かみのこいけ)は、北海道オホーツク管内斜里郡清里町の森林内にある池で、透き通った水が特徴的な美しい池です。
以下に神の子池に関する詳細情報をまとめます:- 特徴:神の子池は、透明度が高く、水が非常に澄んでおり、水深が約5メートルあるため、底までくっきりと見える特徴があります。
そのため、神の子池の底が青く見えることから、神秘的で美しい景観が楽しめます。
- 周囲:神の子池は、周囲約220メートル、最大水深約5メートルという小さな池で、清里町の自然の中に位置しています。
この池の水は、摩周湖の外輪山に降った雨や雪解け水などが湧き出していると考えられ、水量は1日に約12,000トンと豊富です。
- アクセス:神の子池へのアクセスは、一般的には車でのアクセスが便利で、清里町内を走る道を利用して到着することができます。
ただし、冬季は車でのアクセスが制限されることがあるため、訪れる際には季節や道路状況に注意が必要です。
神の子池は、透明度が高く青さ際立つ美しい水面が特徴的な場所であり、清里町の自然の中で静かなひとときを過ごすことができるスポットとして知られています。
名前 |
神の子池 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0152-25-4111 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
湧き水なので濁りがなく、とても透き通っていて泳ぐ魚も見えます。
青い部分は一部分ですが、とても写真映えする場所だと思います。
池の近くまで道がありますが、砂利道で狭くバスなどは入れないです。
その為か観光客だらけということもなく、静かに楽しめました。