スパイスのきいたエキゾチックで他では味わえない独特...
初めて行きました。
(メニューは1種類しかないので!!)とは店員さんには言われませんでしたが(笑)注文も特に取らず、野菜の詰め合わせとカレー,食べたら紅茶が出てきました。
カウンターが無いので、お一人様はテーブル席に集めれられます。
お若い女性お一人様もいらっしゃいました。
本題の味ですが、自分には合いませんでした。
合う人には合うんでしょうね〜お店にも書いてある通りです。
リピートはないかなーって感じですが、一度は御賞味あれ!!!
並び:なしただし18:45ゴロ行くと次のお客さんは売り切れで撤収。
早めの方がいいかも。
オーダー:カレーセットサラダは酸味が効いているため、カレーと一緒に食べるとカレーの旨みが引き立ちます。
無水カレーは日吉の名店で食べていましたが、本家は初。
かなりオイリーなため、苦手な方は少なくしてもらった方が美味しく食べれるかも。
美味しくポカポカでお土産ならテイクアウト2人前分1300円で購入。
お値打ちです。
お弁当もやっているので秋はお弁当片手に、公園に行くのもいいかも。
ちなみに鶏の骨の端は食べれます笑。
想像できない味わいのハマるオリジナルカレー!白楽駅から徒歩7分、カレーの百名店の「サリサリカリー」を訪問。
カレー店には見えない外観です。
フルーツショップをを改装した様です。
日曜の開店20分前に到着のところ待ち人無し。
オープンと同時に入店できました。
ワンメニューのスリーコースセット 1,500円を注文。
カレーとサラダとチャイのセットです。
5分くらいで提供されました。
パッと見た目は牛すじカレーですが、チキンカレーです。
骨からほぐしてあるチキンが大量に、生姜も細切りで結構入っていてスパイシー、美味しいですね?スパイスも独特な感じでハマる味わいです。
最後まで美味しく頂きました。
以前から気になっていたサリサリカリーにやっと来る事が出来ました。
開店5分前に到着。
前に1人並んでいたので開店と同時に入る事が出来ました。
早速注文はメニューが1つなので店員さんがお水と一緒に準備しますらしき事を言って厨房に戻って行きました。
しばらくしてやってきました。
まずひと口美味しいです。
スパイスをの味をしっかり感じられてホロホロになったチキンも美味しくご飯と一緒に食べると美味しい一品になっていました。
今まであまり食べた事の無いスリランカカレーでしたが美味しくて楽しい時間を過ごすことができました。
ごちそうさまでした。
2022年11月、日曜日の12:40頃到着。
先に1組待ちで店の外に並びました。
15分くらいしたら、まとめて二組入ることができました。
ちなみに並んでいる間に私たちの後ろにさらに3組くらい来て列が伸びました。
人気店ですね。
名前を書いたりするシステムではなく、外でおとなしく待ちます。
空席が出たら店の中から店員さんが扉を開けて人数を聞いてから、店の中に入るシステムです。
店の中は相席の大きめテーブル6名分×1、相席ではない4名までのテーブル×3ですのでマックス18人までです。
不思議かつ怪しげなキャッチコピーが店の内外にありますが、料理自体は変に癖があるわけではないです。
ホロホロにほぐれたチキンがたくさん入った美味しいカレーです。
デザートの「ハニートラップ」500円は別途注文ですが、それ以外はメニューが1種類なので何も言わないで座っているだけでOKです。
カレーライス自体を600円でお替わりできるみたいです。
お土産用の冷凍カレーの販売もあるようです。
カレーへの固定観念を持たずに食べると最高!スパイスは効いているけど、辛さは無く、優しい味で美味しいかった❣️●夕方19時ごろ行きましたが、私が入ってすぐに売り切れ看板が出てました。
絶対食べたいなら、ギリギリには行かない方が良いかもです。
●メニューは1200円の一つのみ。
ミニサラダ、カレー、チャイがセット。
メニュー一つだから、席に座れば、人数分、自動的に出てきます。
●ビールとか、お酒はありません。
なんだか、また今日も食べたくなりました!
初めてのサリサリカリー。
シャバシャバ系のチキンカレーでした。
日本のカレーではないです。
メニューはこれしかありません。
カレーと浅漬けのようなサラダ、甘いチャイが食後に出てきます。
好きな人は好きなんじゃないかなっていう味です。
塩とスパイスだけで煮込んだらしいカレー。
想像よりも塩味が強いし、結構油分が‥と思ったけど、全然胃もたれもせず、軽いと言うか不思議体験ですが美味しかったです。
機会があればまた行きたいです。
次回はハニートラップにも挑戦したいなぁ。
■2022/01/10言わずもがなの有名店。
大通り沿いに面しているので、よく横目についていたのだが、この度ついに来店。
私が到着した時点で、私の前には一人が入店を待っていた。
しかし一向に店内に入れない。
それもそのはず、狭い店内にはカウンター席がない(四人がけテーブル3卓、6人がけぐらいの大テーブル1卓のみ)。
15分くい経ったか、私は一人利用であるが四人がけのテーブルに通された。
何となく感じたことだが、お店側にあまり回転率を上げる気がないんじゃないかという気がした。
セットで頼むと必然的に付いてくるチャイは食後に出てくるし、これにデザートの『ハニートラップ』を頼むとついつい長居してしまう。
前に入った集団もだいぶ長居してお喋りしていた。
これで商売になってるのかな。
通販もあるからいいのか?...で、メニューについては、前情報を調べていて色々知っていたのだが、実際 注文しないでもサラダとカレーのセットが自動的に出てきた(前述の通り、チャイは食後)。
確かに『後味』は超あっさりしている。
店側の説明としては、これは『塩以外の味付けをしていないから』と言う事だが、本当かは分からない。
具材は判別できないぐらいに細かく、肉はコンビーフ状になって供せられる。
辛味はある為、お子さんはそのまま食べられないかもしれない。
確かにこれは他では味わえないカレーだ。
地味に付け合わせのサラダもうまい。
サラダというより浅漬っぽい感じもある、兎角こちらも薄味なのだ。
ドレッシングの調合を伺いたいぐらいだ。
これだけでも山盛平らげられる自身がある。
食後のハニートラップは、甘いヨーグルトの上に甘いシロップ(ジャム?はち蜜?)が載ったものだ。
シンプルでザックリした盛り付けだが、味わいは上品。
しかし六角橋は面白い店が多いな。
コロナ情勢を見つつ、もう少し開拓したいものだ。
知人に紹介されて初めて生まれ育った地元にこんなカレー屋さんがあることに気が付きました。
カレーというイメージが変わるカレーでした店内はガラス張りで外からもよく見えますメニューは一つしかなく、カレー、サラダ、チャイのセットが椅子に座ると注文することなく出てきます(笑)見た目は油っぽく見えますがさっぱりとしたチキンカレーですそのチキンもスプーンでホロホロと崩れるスパイシーなチキンです。
とても美味しく食べられましたがたくさん食べたい男性には大盛りがあってもいいかなと思うと思います。
大学生の頃から食べている思い出のカレーです。
独特の雰囲気で入るのは躊躇しますが、30代女性一人でも訪問しやすいです!
スパイスたっぷりで元気になれるカレー。
チャイもつきます!
まさに「一部の人に理解される」、好みが分かれる味ですが私は好きです。
骨付きの鶏肉がゴッソリ入っていて食べ応えがあり、食べ進めているうちにクセになってきます。
割高感はありますが、ここでしか食べられない味なのは間違いないでしょう。
カレーもチャイもデザートも全部美味しかったです!お店の雰囲気も良くてサラダ、ドリンクがセットで1200円、600円でおかわりも出来てデザートは500円でした!鶏肉が沢山入っていてスパイスもしっかりきいててあっさりしてるので何杯でも食べれちゃいます!
Googleマップでこのお店のことを知りました。
クチコミやブログなどを拝見してとても有名なお店であることを理解しました。
皆さんご存じだと思うので、あえて説明するまでもありませんが、メニューはサリサリカレー(パキスタン風のチキンカレー)一品のみ、オーダー不要で着席して待つだけ。
クレイジーケンバンドのコンサートビデオが流れている。
気になるお店だったので、訪問できてとても満足しました。
皆さんも一度は訪問してみて、サリサリカレーって、こんなカレーだよ、お店だよって、話題に出せると良いですね。
パキスタン風とのことで、スパイスのきいたエキゾチックで他では味わえない独特のカリーをいただけます。
ハマると病み付き、定期的に体が求めるようになりますのでご注意。
サラダとチャイがつきます。
サリサリカレーは、最近流行りのスパイスカレーとはふた味くらい違う!流行りのスパイスカレーは正直美味しさが良く分からない所が多いが、ここはホント美味しかった^ ^
なんとも優しい味。
ほろほろに崩れたチキンには美味しさがのこっており、よくまぜたら、さらにおいしい。
メニューは一つしかないです。
セットの漬け物と一緒になって最高。
個人的にはヨーグルトがほしい。
チャイは味が薄い。
チキンの旨味が存分にでてる。
具材もドロドロに煮込まれて旨味がこれでもかというほどに滲み出てる。
かなりうまいカレー。
日本にないぐらいの旨味。
これはおすすめ。
味濃いめ好きな人は是非。
スパイスと塩だけのシンプルな味わい。
何も足さないストレートな味。
タンパク質十分で罪悪感が無い。
スパイスはカルダモン系かな?
メニューは1つだけ。
白楽の六角商店街を抜けたところにあります。
看板が気になってふらっと立ち寄ったところ、最高に美味しかったです。
サラダとカレーとチャイの3点セット1200円。
サラダは塩揉みされたような、ピクルス的なシンプルなサラダカレーはスパイスが効いていて、チキンがほろほろでとても美味しいです!!!チキンたっぷりです。
クセになる美味しさ。
まったく飽きません!!!食後のチャイも美味しく、落ち着きます。
夕方16時過ぎでしたが、満席でした。
店内はクレイジーケンバンドのLIVE DVDがずっと流れています。
吉田類の放浪記にも出ていたらしい?
気になっているんだよねー。
と、言う方が多いのでは?自分もまたその一人(^^) やっと伺う事ができました♡メニューはひとつ★ピクルス、無水チキンカレー、チャイ♪カレーって守備範囲が広いんやなーと感じながら、パクパクu0026スルスルと食べ進められる♡♡♡車はお店近くのタイムズに停めてきました。
たまたまとおりかかって看板に惹かれて入店しました。
メニューは無水調理されたチキンのカレーのセットのみ!カレーにピクルスサラダ、チャイの三点セットで1200円です!入れは自然に注文なく始まります(笑)クレイジーケンバンドのLive映像が流れる店内で自然と落ち着く印象です!辛い物が全く食べれない私でもちゃんと完食することができましたが、辛いのではなく複雑なスパイシーではあります!しかし後味はスッキリ(笑)伝わりにくいですがスッキリです!お肉はホロホロでカレーにある固形物は、このお肉と生姜かな??食べ始めると自然に無言になり黙々といただいてしまいました!!カレーという概念を持たずに食べた方が面白いかもしれません!デザートとは、『食べたもの同士が必ず目を合わせるデザート』が謳い文句のハニートラップという水切りヨーグルトにジャム?みたいな物がカップいっぱいに入ったもののみです(笑)店内で頼めるものはこれだけです(笑)不思議な体験をした気持ちでいただきました!
最初はそのインパクトにお店に入れませんでしたwカレーは鶏肉を煮詰めた感じで非常に美味しいです。
メニューは一種類しか無いので、自動的に出てきます。
六角橋商店街の月1のドッキリ闇市でお試し版?みたいな感じで食べられますよ。
ずっと気になっててやっと食べに行くことができました。
一部の人に理解されるカレーと書いてありましたが、確かに好みはわかれるかも。
現地の家庭の味というかんじで、優しい味で美味しかったです。
カレーを食べた後に出るチャイがちょっと辛さが残っている口にとても合いました。
メニューひとつだけというのもかえって良いですね。
マツコの知らない世界で紹介されたお店。
混んでるかな?と思いましたか、客は私だけでした。
メニューはカレーとサラダとマサラティーのコースのみ。
カレーはお水を一切使っていないそうですが、結構油は入っています。
カレーは辛くはなく、塩気がきいています。
野菜は煮込まれすぎたのか形はなく、チキンのみ固形物として認識できます。
カレーと言うよりはチキンのカレー煮込みみたいでパキスタンの家庭料理という感じです。
持ち帰りカレーがあるので購入しました。
中を見るとジップロックにいれて凍らせたカレーがそのまま袋に入っていました。
そのままお湯で暖めて食べましたが、確かにお店の味をそのまま味わえたので良かったです。
月に一回食べたくなる感じです。
メニューはセット一種類(1200円)のみなので迷わないし、ある意味気持ち良い感じで良いと思う。
カレーはスパイスのにおいが良いチキンカレーですかね。
そしてサラダは浅漬けのような味付けで、チャイは甘めのミルクティーといったトリプルセットとなっていました。
骨も入っているが、柔らかく煮込まれていて食べられるようになっているのも良かった(^_-)-☆
スリーコースセットufeffufeff・カレーufeffufeff・サラダufeffufeff・チャイufeffufeffufeffufeff無水カレーの最高峰。
ufeffufeff凝縮された旨味でスプーンがすすむ。
ufeffufeffufeffufeffルゥ…とうかufeffufeff美味しいチキンがかかってます、ライスに。
ufeffufeffufeffufeff塩気はしっかり。
ufeffufeffトマトやホールコリアンダーがufeffufeff濃い味に爽やかなアクセントを加える。
ufeffufeffufeffufeff“生野菜の上からドレッシングかけたもの”ufeffufeffではないサラダが良い◎ufeffufeffufeffufeff最後の一口を食べ終わったのを見計らってufeffufeffチャイを運んでくれる。
ufeffufeffufeffufeffかわいいカップ。
ufeffufeffカルダモンやシナモンが柔らかく香る。
ufeffufeff甘さ控えめ本格派。
ufeffufeffufeffufeffメニューは一種類のみ。
ufeffufeff入店し、挨拶し、着席。
ufeff注文せずとも美味しいカレーをufeff食べさせてくれるなんて、ufeffなんだか実家みたいなufeffufeff不思議なラクさと温かさ。
ufeffufeffufeffufeff「食べたくなったら、また」とufeffufeff笑顔でお見送りされるとufeffufeff遠いけどまた来ようって思います。
ufeffufeffufeffufeff
骨まで煮込んだサラサラしたオリジナルカレーと浅漬け風のサラダのコラボレーションの妙。
食後のチャイも含んだスリーセットの完成度は完璧です。
長年店をまもってきた店主もイキで優しいハマっ子。
一度足を運ぶ価値はあります。
久しぶりに、白楽・六角橋にある「サリサリカリー」に行ってきました!実は、以前の店舗から数十メートルの、より駅に近いところに移転したんです。
新しい店舗は、以前よりも広々としていて、入りやすい雰囲気のお店になっていました。
このお店、私にとっては色々な意味で横浜で一番。
① とにかくエキセントリック。
人もお店の雰囲気も何もかも。
(だったのに、移転に伴い、お店のエキセントリック感が減ってしまい残念。
あ、エキセントリックは褒め言葉です。
)② とにかく美味しい。
インド・パキスタン系なら、確実に横浜で一番。
ここのカレーをリスペクトしているカレー店も存在するほど。
お店のエキセントリックさは失せてしまいましたが、カレーの美味しさは健在!この鶏肉のホロホロ感がたまんないんですよね♡鶏肉の旨みがたっぷりで、スパイス使いも絶妙で…相変わらずの美味しさでした◎日頃 飲みたいと思わないチャイも、ここのカレーを食べた後には飲みたくなるという不思議。
マスターも(おばさまも)相変わらずでした。
今までお見かけしたことのない女性も加わっていました。
マスターが「いつも来てくれるよね~ありがとね~」って言ってくださり嬉しかったです◎「ベビーカーのままで入ってもいい?」と聞いてみたら、「いいよいいよ~いっぱいいるよ~。
椅子外せば大丈夫だからね~。
」って。
今度は王子連れで・家族で来れそうなので、嬉しい限りです♡例の看板が大分傷んでいたのが残念でしたが、マスターにはずっと元気で、美味しいカレーを作り続けていって欲しいなと思います。
ご飯の日とパンの日があり、選べません。
洒落が面白いお店。
味も良しで雰囲気も独特。
独特なカレーですが、やみつきになる美味しさ。
マスターはレースが大好きな気さくな方。
カートもやっているそう。
マスターの人生経験を聞くのは一見の価値があります。
パキスタン系のカレーとのことで、ちょっと日本のカレーとは違います。
無化調で、無水のチキンカレーです。
出てきた時の衝撃は毎回あります。
基本的にメニューは無いので、席に座れば自動的にサラダとカレーが出てきます。
最後にチャイ、です。
自家製ヨーグルトも別注文ですがオススメです。
メニューはこの二つだけ。
カレーなのか?…お店でそう言ってるから、そうなんだろう。
本当に?…カレーではなく、サリサリカレーなのかも。
美味しい?…世間一般で言うところのカレーとは異なるけど、美味しい。
スパイシー?…めっちゃスパイシー。
だけどわかりやすい香辛料ではない。
リピートする?…たぶん。
天上天下唯我独尊なサリサリカレーだけに、他の何物でも代替できないし。
店に着席すると、自動的に料理が提供される。
何故ならメニューが基本的にそれしかないからだ。
(デザートは一つだけあるが)供されるのはサラダに、他ではあまり食べることの出来ないパキスタンカレー、そしてチャイ。
ほぐし身のチキンが載ったカレーは少ししょっぱさも感じるが、コク深く美味。
知る限りではここでしか食べられないから、ここにくる。
みたいなノリで時間を空けるとまた行きたくなる。
名前 |
サリサリカリー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-294-2136 |
住所 |
〒221-0822 神奈川県横浜市神奈川区西神奈川3丁目9−2 |
営業時間 |
[月火水木金] 11:30~14:00,17:00~21:00 [土日] 11:30~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ラーメンの味に色々ある様にカレー🍛もそれぞれの味がある。
常連らしき人が結構スイスイ注文するなかルールはよく分からない。
確かに接客は良くは無いが悪くもない。
味👅んー🧐チキン🍗は良く煮込まれていてスパイも程よいがガツンと来る感じではない。
私には何か物足りなく、卵の黄身とかあってドロッとしてたらいいかなぁ、味は期待していた以上では無かったですが普通にうまいとは思う。
リピート🔁するかと言うと多分しないかなコスパもランチにしては割高で、料理🥘を楽しめない感が店の接客も含めてある。
どうしても好きな人には向いてるかも。