卓球など老若男女が楽しめるバッティングセンターです...
スウィングスタジアム横浜 / / .
初めて来ました❗最遅が65kmなので、初級者の子供でも打ちやすかったです。
軟式、硬式、ソフトボールもあるのが面白い。
平日午後に訪問値段はまあまあです。
木製バットは彫刻刀で掘りまくったのかと思えるほどぼろぼろですし、そもそも木製バットはグリップがなく、滑りやすいのでフルスイングできません。
金属バットは子供用で軽くてあまり打球に力が入りません。
マシーンのコントロールも悪く、身長より高い球もあります。
硬式が打てるのが特徴ですが、手が痺れて途中でギブアップしました。
打席数は多いものの、高さも奥行きも広いとはいえず、あまり楽しめませんでした。
いつ混んでいるかを見極めて行く必要があります。
平日夕方と、雨の降っている土日は野球少年とその父親で大混雑します。
逆にそれ以外のタイミングだと空いていて快適に利用できます。
充実の設備が整った硬式野球練習場。
ただのバッティングセンターではなく、ティーバック練習場、ブルペン投球場がある貴重な練習場です。
平日の18時以降は、ティーバッティング、プルペン共に混雑しており、順番待ちをしている印象です。
ボール、バット(軟式用)等はレンタルすることもできます。
卓球場もありますが、ここはそんなに混んでいない印象です。
駐車券をフロントに提示すれば2時間無料となります。
現在地に移設して間もないので施設は新しく綺麗です。
アルコール消毒も店員のお姉さんが小忠実にしてくれて安心。
駐車場は屋上に広大なスペース確保されています。
2時間までは無料でした。
バッティングセンター 軟式、硬式と分かれてあります。
ブルペンやティーバッティングのスペースもありした。
雨の日に行きました。
野球チームの団体がいたり、混んでました。
打席数も沢山あり、準硬式球の打席やピッチング、トスバッティング、ゲーム、卓球など老若男女が楽しめるバッティングセンターです。
土日は、混んでいます。
狙い目は平日ですね!
ひさしぶりのバッティングセンターで100球打ったらホームラン当たって嬉しかった✨
広く、楽しい。
ピッチング練習場がある。
ブルペン18.44の2レーンの間にネットがないので、隣がノーコンだと怖いです。
ブルペンの作法(隣と交互に投げる)を守らない人も多いので、捕手のところだけでもネットがあれば・・。
また、天井が低いので捕手の返球が少し大変です。
リーズナブルな料金設定や店員さんの対応はとてもよいです。
硬式野球やる方にはよいですねートスバッティングも15分単位で出来ます。
ピッチング練習もマウンドがあって出来ます。
移転して駐車場広くなって利用しやすくなりました。
雰囲気は前のままで昔のバッティングセンター感あって、いい感じです。
ティーバッティングゲージが3つ、ブルペンもあり、硬式バッティングコーナーも配備され移転前と同様充実したバッセンです。
以前の釣り堀太郎も良かったのですが、練習に集中するという点ではゲーセン施設が無いので良いかもしれません。
一回25球です。
受付でプリペイドカードを買ってメンバーカードにスタンプを押してもらいましょう。
ストラックアウトがバッティングカードでできるのも良いところです。
あと、卓球だけは以前から引き続き採用されてます。
室内施設の整ったバッティングセンターを探していたら此方にたどり着きました。
駐車場入り口と、サッカーエリア・野球エリアが離れているので少し迷います。
広い屋上にスポーツ施設があるので一部を除いて雨ざらしですし、下の室内施設にも少年野球を見かけたのですが別のエリアもあるのか案内が無いので不明でした。
訪れた時間帯は平日15時〜始めは空いていて17時近くになると親子連れが一気に増えます。
着いてすぐ利用できたブルペンは17時過ぎには何人も待ちが出来ていたようです。
そこが目的なら13時から?利用できるので早めがオススメです。
(ボールが借りれます)ブルペンは30分〜 待ちが長くなりやすいトスバッティングは15分〜 こちらはお客さんの回転が速い印象どちらも3組づつありました。
バッティングは数も多く軟式硬式はもちろん、低学年には嬉しい軟式65㎞があるのが良い!ストライクショットでのスピードガン機能や、UFOキャッチーのクジで駄菓子を貰えたのも楽しかったようで親子ともに大満足です。
施設も綺麗で店員さんもお客さんも雰囲気が良く、冬は公園での練習が辛いのでこちらを活用していこうと思いました。
いろいろ楽しくて出費がかさみますのでご注意を…
時速65kmが25球打てる所があります。
ホームラン打ったり、バッティング券を買うとポイントが溜まり、溜まったポイントに応じて景品と交換できます。
3150円で15ゲーム券を購入しました!各打席右と左に分かれているので、左打者は混まなくて良いかもですね。
(自分は右ですが)貴重な硬式打席もあって、ものすごく楽しかったです!最速は130kmでしたが、体感的に早くは感じません。
打席からマシンまで少し遠い気がする。
施設内も広々としていて、定員さんも親切そうでした!女子トイレにはベビーベットも付いていたそうで、待っていた嫁も広々として、他のバッティングセンターより居心地が良いとのこと!近くのレストラン(カフェ?)も利用しましたが、カツカレー550円と非常に安く食べられました!
北新横浜駅近くにあるスポーツ施設横浜市交通局新羽車輪基地を利用し、屋上に2019年にオープン。
バッティングセンターには、ブルペン、トスバッティング、卓球があります。
軟式球のほか、硬球にソフトボール、ストラックアウトもあり、半日くらいは楽しめますよ。
高校野球野球のユニフォームや、選手からのサインなども多数あり。
新羽にあった頃から使っていた場所で、今年北新横浜に移転。
分かりづらい場所にありますが、電車の車庫?の場所にあるので広々して駐車場も大きく使いやすいです。
バッティングゲージも多く、軟式はもちろん、ソフトボール、硬式もあります。
ティーバッティングも3つあり15分から。
基礎練習も出来ます。
ブルペンも3つあります。
テニスコート、サッカー場、フットサル?もできます。
小さなフードコートもあり半日遊べます。
駐車場は二時間無料。
野球少年の親は子供と結構遊べます。
駐車場広め施設利用で120分無料バッティングマシンは硬球軟球ソフトボールストラックアウトもあって素人も経験者も楽しめますトスバッティングやピッチング用のマウンドもあって私が利用したときは少年野球の選手などが多く利用しているようでした他にも施設内にテニスコートにフットサル卓球スペースもあり様々なニーズに答えられそう無料のキッズスペースやUFOキャッチャー、駄菓子コーナーもありお子様連れにも気配りを感じました個人的にはふらっと寄ったので無料貸出の軍手が大変ありがたかったです。
あおばスポーツパークという名前です!入り口わかりにくいので気をつけてください。
軟式、硬式、ソフトボールなど様々な打席があり楽しいです。
ティーバッティングスペース、ピッチングスペースもあります。
釣り堀と併設している、硬球も打てるバッティングセンター。
スピードも140㌔の高速から80㌔まで幅広く初心者から上級者まで対応出来ます。
シニアリーグの少年達も、多数来店し、技術の向上に勤しんでいます。
また、ハンドボール対応マシーンもあり、付き添いの母親も楽しんでいます。
その他、トスバッティング、マウンドコース、コインゲーム等もあり、多種多様な方々が長時間楽しむ事が出来る場所です。
有名高校、大学のユニフォームも展示してあり、見てるだけでも楽しめます。
リーズナブルな価格でバッティングだけでなくピッチング、バスケット、卓球、さらには釣り堀で魚釣りまで楽しめます。
バッティングは軟球だけでなく硬球まで楽しめます。
定員の対応は親切で良いと思います。
🅿もそれなりに停めらるし室内型で釣り堀、Tバッティング、バッティング、ストラックアウト、卓球、ミニ四駆等楽しめます。
バッティング、ゲームセンター等の複合型で楽しめます。
ここは、軟式はもちろんソフトボールのバッティング練習もできます。
ホームページを見ると硬式も出来るようです。
また、併設して釣り堀や、卓球、ミニ四駆で遊べるエリアもあって家族連れでも楽しめますよ。
何年かぶりに来店。
バッティングだが、バットのグリップがめちゃくちゃ滑ってフルスイングするたびに痛かった。
←実力とバットを持っていけというツッコミもあるが。
ストラックアウトが残念でした、、昔のボールは山は無いが通常の軟球と変わらない硬さだったが、今回投げたボールはふにゃふにゃで軽すぎて肩が抜けるかと思いました。
←運動不足だからだろと言われると何も言えないが。
バッティングは140km/hとかありませんが、硬式、軟式、変化球、右投手と左投手など多彩です。
他にはトスゲージ3箇所、ブルペンもあります。
勿論、ソフトボールも打てます。
隣は卓球や、釣り堀と楽しめます。
駐車場も広いですが、雨の日の休日は満車必死。
名前 |
スウィングスタジアム横浜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-544-8900 |
住所 |
〒223-0059 神奈川県横浜市港北区北新横浜1丁目12−1 |
営業時間 |
[月火水木金] 11:00~22:00 [土日] 10:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
全く文句なしのバッティングセンター!選手のサインも豊富で、プリペイドカードがお得!なかなかいいバッティングセンターです!