箱根はダイナミックですねぇ。
箱根温泉供給 蒸気井群 / / .
箱根強羅温泉などで供される、硫黄(硫化水素)のにおいのする白濁した温泉は、ほとんどがこちらの大涌谷の施設で作られる「造成温泉」です。
大涌谷から温泉のお湯が大量に湧いているわけではありません。
火山性のガスが沢山噴気しているのですが、温泉法ではこのガスも温泉と定義されています。
しかし、気体に入浴することはできないので、ガスが噴気している場所に、筒状の装置を作り、その中に高温の火山性ガスを引き込み、水道やその他の水源から引き込んだ水を噴霧することで、温泉が出来上がります。
僅かに湧いている温泉にブレンドして各温泉施設に供するそうです。
大変な努力の上に温泉が成り立っているわけですね。
ありがたく入浴いたしましょう。
10年以上前までは、遊歩道が自由に行き来できましたが、火山活動が活発化してからは見学は予約制になっていました。
黒卵を作る過程まで見られて、その場で黒玉子を食べられていたのに、今は周囲の道路はきれいに整備されましたが、ちょっと味気なくなりました。
そのかわり、かなり活発化した光景を見ることができるようになりました。
それこそ、10年前より硫黄がより吹き出していて、周囲を黄色く染めて木々もかなり枯れていました。
蒸気が常時噴き出しており硫黄の匂いも凄いです。
黒玉子は15分くらい蒸気にあてるとこうなるそうです。
4個500円で買えます。
黒たまごが袋にきちんと入って販売してました。
数十年前より味気無い!!黒にちなんだお土産が沢山有る〜R5 4/22
お伺いした時の天気が最高でした!前回は、煙ダラケでガスが充満していました。
流石に箱根の人気観光地なので人がいっぱいです。
駐車場も運良くスムーズに止まれました。
早め又平日の観光をオススメします!
晩秋の候、箱根の大涌谷を訪問しました。
早雲駅からのロープウェイ、30分並びやっと乗船!急な傾斜を結構な速さで登って行きます。
配下には色付いた木々、遠方には小田原の街並、その先は海原が!中継点からは、箱根温泉を象徴する大パノラマが眺望!硫黄谷です!車内は硫黄臭に溢れ、一部の乗船客は備えの酸素ボンベを使用云々なども!素晴らしい!
名前 |
箱根温泉供給 蒸気井群 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0460-84-8516 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
各地の温泉造成施設を見ましたが、箱根はダイナミックですねぇ。
噴気にあてる水源はどこから引いているのでしょうね。
調べてみるとブラタモリで紹介されていて、仙石原から高低差350m、距離2.6キロをポンプアップしているらしい。