次回北海道行く際は絶対に寄りたいと思っていた場所の...
オロンコ岩。
知床斜里町ウトロ地区の巨岩です。
高さが60mもあり、200段あまりの急な石段が続きますが、登り切った後の景観は絶景で、かつ希少な植生がエゾシカなどの食害を受けずに残り続けています。
岸壁は海鳥の営巣圏になっており、カモメたちが飛び交っていますが安全です。
特におすすめは夕焼け時で、写真に残していますが、夕日と水平の位置に立ち止まれるので、夕日を見つめても美しいし、夕日をバックに写真を撮るのも楽しい体験でした。
人のシルエットがはっきりわかるので、自然と自分の関係が明確にわかる場所という意味で、知床の大きな広がりが体感できる場所かと思います。
ぜひうかがってみてください。
ただ、冒頭記載の通り結構登るのは疲れます。
オロンコ岩🪨オホーツクは今日も快晴です岩って聞くと小さいのかと舐めてたら…結構な高さがあって朝から汗だく💦いい運動になりますさまざまな植物が自生していて面白いそして岩の絶壁には海鳥たちの営巣地になっていてもの凄い数の鳥が子育てに大忙し観察しようと近づくとかなり警戒されてがっつり騒ぎ立てられました…🥹申し訳ない…北海道の大自然と比べると、こんな小さな岩の塊の上にも特異な生態系が育まれていて、植物がひしめき合って生きてる競争も激しそうだけど助け合ってもいるんだろうなぁ〜ただの景勝地だと思ってたら意外にも険しく、美しく、興味深い自然が広がっている。
急坂を登ると、そこは天然の展望台。
ウトロが一望できます。
そのオロンコ岩から見る日の出は格別。
標高はそれほどではありませんが、ほぼ海抜0mのところから切り立った岩塊の上に登っていくので、かなりの急坂になっています。
ただ、道自体は整備されているので、特段の装備等は不要です。
頂上からの眺めは遮る物が無いせいで、なかなかのものになってました。
名前 |
オロンコ岩 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0152-22-2125 |
住所 |
|
関連サイト |
http://ouendaichi20092.web.fc2.com/doutou/siretokohtml/oronkoiwa.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
テレビを見て、次回北海道行く際は絶対に寄りたいと思っていた場所のひとつ。
階段は急なのですが何よりも海沿いを登っていくので下を見下ろすと絶景。
吸い込まれそうになるくらいの絶壁。
上までは割とあっという間に着くのですが、頂上が平べったくなっているので小さな公園くらいの広さがあり、そこを一周グルリと回れるのが素敵です。
階段口のちょうど反対まで歩くと「ゴジラ岩」と呼ばれている岩も上から見下ろせます。
とても眺めの良い場所でした、オススメです!