この地方を、日の本の国と言っていたそうです。
棟方志功の版画が貴重だよ。
ドライブ中に不意に目に入ったので入ってみました😆平安時代の石碑がしっかり残っている感じは良いですね。
漢字だからしっかり平安京の影響が感じられるのもよいですね👍
昔、岩手県や青森の津軽に住む人は、この地方を、日の本の国と言っていたそうです。
そして、日の本の中心が、青森の野辺地一帯だったのです。
京都の都からしたら東北の陸奥は、遠い先だけど、そこに住む方からしたら陸奥、陸の奥は違う呼び名なのです。
信じるか信じないかは、あなた次第です。
国道4号線を南下中、ふと気付くと反対車線に日本中央の碑の看板を発見、なぜ青森が中央?日本地図では長野県辺りが真ん中なのでは?ちょっとした興味が湧き寄ってみました。
石碑や館内の説明類を拝見し、楽しむ事が出来ました。
諸説あるかとは思いますが、当時の時代背景などを考察するのも面白いのではないでしょうか。
名前 |
日本中央の碑保存館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
Googleマップと見比べてびっくりしました。
北方領土を入れるとだいたい日本の中央では無いですか、伊能忠敬が1700年半ばから1800年頭で地図を作ったと思いますが坂上田村麻呂がこの石碑を作ったとしたら現在には伝わっていない地図が存在したのかも?非常に面白いですね、ロマン満載です。