日産スタジアムから少し離れたとこにあるお寺本堂脇に...
日産スタジアムから少し離れたとこにあるお寺本堂脇にある仏像か素晴らしい。
恐らく平安末期〜鎌倉時代の創建。
一節には佐々木高綱(頼朝や義経、義仲の従兄弟。
乃木希典によると彼の祖先)の創建で、中興の祖は印融。
本尊は弥勒菩薩で、名前の由来も弥勒菩薩。
大仏と言えるぐらいに巨大な観音像もなかなか。
墓地を覗くと、旧日本軍の戦死者の墓が目立ちます。
一個一個が大きく、墓石の裏面には(どこどこで亡くなった)というような足跡まで詳しく書いています。
横浜は新しい街なので、思わず古刹に出会うと嬉しいですね。
三会寺(さんねじ)は源頼朝が佐々木高綱に命じて建立し、印融法印が中興したと伝わり、小机エリアで最も創建の古い寺院だそうです。
地元にこんな素晴らしいお寺さんがあるなんて!御朱印を書いてもらう間、玄関でお茶とお菓子ををごちそうになりました。
だからというわけではありません(笑)自分がねずみ年なのでどんなんだろうと行ってみてまたいこうかなと言う思いにさせてくれるところです。
ゆっくりとボーーっと過ごしてみたいところです。
源頼朝公の発願により当所の領主だった佐々木高綱公が鎌倉の鬼門に当たる当地の鳥山の上に前身の旧境内を開基したとされる。
鎌倉幕府開府以前の鎌倉入り直後の話しだろう。
それ故に寺紋は源氏の笹竜胆紋の使用を許されており寺格も高く、嘗ては多くの末寺を抱える寺院だった。
近くの鳥山八幡宮は佐々木高綱公の屋敷地で背後の鳥山が詰城だったとされている。
三会寺が鳥山を降りて現在地に移転したのは鎌倉時代に川崎や当地鳥山や小机の領主だった、佐々木泰綱公の時代の前後だろう。
佐々木泰綱公は高綱公の兄の子孫に当たるので、出家した高綱公の遺産は甥が引き継いだ様だ。
佐々木泰綱公が鎌倉幕府に対して一帯の開墾許可を願いでているので、寺院を居館代わりに使う移転理由として極めて現実的な理由が発生するのは、その時期を除いてない。
寺伝では仏様の導きで山を降りたと伝わるので、現実的な利用に都合の良いタイミングで神託の様な事も重なり、移転に伴う伽藍の造営費用等も佐々木家から支援を受けれたのだろう。
この仮説を立てる理由として、戦前の三会寺の参道は周囲が完全に水田に囲まれた防御力の高い立地な上に、不自然に三会寺に続く農道の参道だけ“食違虎口”に設計されており、その地形が昭和の農地改良まで変わらず残っていた事も住職や地域住民の証言と航空写真に残っている。
ちなみにこの佐々木泰綱公は近江の大名六角佐々木家の祖先で、子孫には足利尊氏公の重臣だった著名な婆娑羅大名の佐々木道誉公や戦国大名の六角定頼公がいる。
有り難うございましたm(__)m
幼稚園と一緒になっているお寺で自分もこの幼稚園を卒園しました。
歴史のあるお寺で落ち着ける場所です。
鳥山町を代表するお寺。
幼稚園が、併設されています。
幼稚園との境界が、工事中でバリケード状態ですが、他はしっかりしたお寺です。
まず、山門には、仁王像があります。
そのまま歩くと正面に本殿。
本殿のなかは朝早かったので見てません。
六増地蔵尊、観音堂などがあります。
キャラボクノの古木など、木も充実しています。
観音堂の観音像が、一番印象深いです。
木の温かみというか、そこらへんは見て判断してください。
お寺は基本堂内撮影禁止です。
この写真も、微妙です。
お寺は、手を合わせるのが基本です。
色々撮らせてもらいましたが、その後は感謝と敬意で手を合わせます。
自分なりのお寺参拝の約束事です。
場所は、小机駅から歩いて10分位ですか。
新横浜駅からでも歩いて来れる距離です。
小机三十三観音御開帳ロードバイクにて御朱印巡り。
第二番寺、仁王門の仁王像がとても見事なものでした。
観音堂にて参拝し、十一面観音の御朱印をいただきました。
子年のご開帳があると伺い楽しみにしていました大きな木像の十一面観音さまお忙しい御住職に時間をいただき御朱印をお願いしました。
大変由緒ある寺であります。
三会寺は、「さんねじ」というそうです。
源頼朝が大檀那になり、佐々木高綱が奉行して建立されたと伝わる由緒あるお寺。
立派な観音堂があります 御朱印は数種いただけますが、ご本尊は弥勒菩薩様です 御朱印を書いていただいている間、お茶などをいただきながら待たせていただきました。
有名な仏師のかたがつくられたおおきな観音様がいらっしゃるお寺です。
歴史的に大変由緒あるお寺です。
高野山真言宗で檀家も多く年間を通じ数多い行事があります。
住職さんも大変人格のある方です。
(^-^) 12月31日~1月1日にかけて 甘酒や御神酒が無料で頂けます❗除夜の鐘が突けます❗くじ引きがありお米やその他がもらえる。
2017/7/22拝受 高野山真言宗。
この日は幼稚園の先生方が全員で境内の掃除をしていました。
皆さんから挨拶をされて、とても気分が爽やかになりました。
印融法印の墓所でもあります。
御朱印を待つ間にお茶と菓子のおもてなしをして頂きました。
感謝!新四国東国八十八ヶ所霊場第25番札所の御朱印を頂きました!
高野山真言宗武相二十八不動尊第14番霊場平成25年3月26日巡拝新四国東国八十八ヶ所第25番霊場平成27年3月27日参拝
サンアマラビットありがとうございます!
名前 |
三會寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-472-4728 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
直書きの御朱印いただきました。