溝ノ口からバス(本数は少ないですが)だと大変便利と...
日産スタジアムのとなりにある競技場です。
背後の日産スタシマアムが圧倒的な存在感を感じさせる競技場笑。
現在マリノスのホームスペースですから😅
メインフィールドにはかなわないが、十分な規模と内容の施設。
いつも新横浜か小机から歩いてましたが、溝ノ口からバス(本数は少ないですが)だと大変便利ということが分かりました。
客席数は少ないし、日産であんなにうるさくしてるのに小机は鳴り物NGなのは謎だし(今はコロナ禍なのでどっちにしろダメですが)、トラックがあるからサッカーの試合としては見にくいので、横浜での試合は三ツ沢がありがたいです。
環境が整っていてとてもいいグランドです。
綺麗なピッチ小規模なサッカーの試合にぴったり。
最高のグランドコンディション。
マリノスの練習場で日産スタジアムの横です🎵川に挟まれている場所なので暑くても、川から涼しい風が吹いて気持ちがいいです🎵
天然芝はいいよね。
願わくば、サッカー専用スタジアムの建設をお願いします!
スタジアムのサブトラックに過ぎないのでそこまで良くない。
全面天然芝のグラウンドです。
観戦はスタンドからします。
芝は最高。
マリノスが使うようになってあまり利用出来なくなってしまった。
開放感があって観戦しやすい。
屋根はない。
芝生がきれい。
頑張れマリノス!
すごい広い!遊具は広い割には少ないのが残念。
日産スタジアムでイベントがあると激混みするので行く前にイベントがあるか確認するといい!フリーマーケットもやってるし楽しい。
非常に見やすいし、観客席も大きめ。
バイクや自転車置き場もある。
名前 |
日産フィールド小机 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-477-5000 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
横浜国際総合競技場(日産スタジアム)の補助競技場。
1998年メインスタジアムとともに落成。
小机競技場ではあるが日産スタジアム同様、ネーミングライツにより「日産フィールド小机」となっている。
2016年より、それまで西区みなとみらいに「マリノスタウン」にあったJリーグ横浜Fマリノスの練習拠点がこちらに移動。
スタンドとしてレストハウス兼のメインスタンドが併設。
メインスタジアムと同等の芝と、それの管理を行なっていて状態は最高。
ただ、国際総合競技場、小机競技場を含む新横浜公園一帯はかって暴れ川であった鶴見川の遊水池としての目的があり、鶴見川氾濫時には計画的に浸水する場所である。
観戦としてはクラブハウス兼スタンドの他、遊水池としての築堤防からも可能。
こちらは当然座席はないので基本立見。
マリノス練習拠点の他、諸団体のゲームもあり、高校クラスの重要ゲームも行われる。
アクセスとしては位置的に断然JR小机駅が便利。