こちらは2024年10月01日の訪問となります。
駅前なのに駐車場も有り薬湯、ジャグジー、サウナもあるししっかりした、王道の銭湯♨️近くに満点の湯があっても、つぶれないのも納得銭湯行くなら、ここでしょう安心して行ける銭湯♨️
こちらは2024年10月01日の訪問となります。
同駅近くにある老舗銭湯さんです。
駅前にはスーパー銭湯がありますがそれに倒されない根強さを持っている気がします。
多分。
開店前から老若男女がこの日は十名ほど並ばれてました。
中は広くありませんがシンプルイズベスト、銭湯に欲しいものは軒並み揃っています。
入浴+貸しタオルで550円は安い! 珈琲牛乳とかフルーツ牛乳があると最高だったかもしれない(えー)。
すっごい緑色の薬湯なんてのもあった。
これバスクリンめっちゃぶち込んでるんだろうか? エコノミー症候群に震える俺には何にせよありがたいお湯である。
お風呂が好きでいつも利用させていただいています。
臨時休業の場合は張り紙だけでなくHPに書いていただきたいです。
近くに大きいライバルの存在!頑張ってください。
フロントに直接¥530を渡す、下駄箱はただ、ロッカーは百円預けだ!凄いのはマッサージ機が百円で15分安すぎる❗浴室入ると左側に水、右側にサウナ、シャワーだが、これは見えにくい段差に注意してほしい(星川だから)あと薬、この日はレモン、電気、バイブラ、W座←ここと薬は深いからきおつけてください。
自宅からのランニングあとに利用しました。
って、自宅からだと10kmもないので、あんまり練習にはならないが玉にキズ。
って、普通の人には上星川駅からすぐ近くなので、使い勝手がいいと思います。
あと14:30からと、横浜の銭湯としては少し早めに開店するので、そこも嬉しい点かと。
こちらの銭湯、全面タイル張りできれいな状態が保たれていて、古さを全く感じないつくり。
浴槽は小さいながらもジェット、バブル、電気薬草、そして水風呂と種類豊富で飽きずに入っていられます。
客層も物静かな人が多く、のんびりつかっていられます。
いい銭湯、でした。
電気風呂の効きと水風呂の温度が絶妙です❗️サウナは温度が高いですが、息苦しさは全然なく快適です❗️サウナで多量に汗をかいた後に是非そのまま水風呂へ❗️完全に身体と心がリセットされます❗️
上星川駅から徒歩1分の銭湯。
サウナ、薬膳、ジャグジー、電気風呂、水風呂あって楽しめます。
脱衣所、浴室綺麗で清潔感あり、番頭さんも明るく入りやすい雰囲気です。
ただし、刺青の入った方が多い(肩から足までビッシリ)ので、苦手な方は大人しく満天の湯行った方がいいかと。
あと、サウナは150円別利用でオレンジ色のバスタオルを借りて入るのですが、私以外の人はほとんどバスタオル持ってませんでした。
常連さんでレンタル要らないとしているのか、無断で使ってるのか。
おそらく後者かなという雰囲気でした。
お風呂に何を求めるかで評価が変わると思いますが、落ち着いてほっとしたいならここのお風呂屋さんは適当ですよ。
ただし浴槽が狭いので譲り合いの気持ちを忘れずに!
創業は大正末期~昭和初期現在はマンションの1階での浴場は昭和50年(1975年)歴史ある銭湯サウナ利用で620円薬湯にバイブラ湯風情たっぷりの浴場です。
狭い商店街の踏切を左に曲がったところにあります ハイエースサイズだと駅方面に右折してバックで駐車場に入れるのが楽です 軽自動車できる片がほとんどです 駐車場は5台停められます駐車場は狭く 転回できません 銭湯自体は薬湯とジャグジーがあり小さい銭湯です。
入浴後の塩素臭が苦手なのでこの評価でした。
年季の入った銭湯。
サウナがあり、いつもサウナで汗を流してから銭湯あがりのビールで乾杯!たまりません。
銭湯のド定番❗THE銭湯。
の、割りには趣向凝らした風呂は魅力的。
目と鼻の先に満天の湯があっても「私は絶対こっち」というコアな常連客に守られている。
1日の足のむくみが一撃で消え去り驚きます❗脚が軽くなり、疲れが吹き飛ぶ。
これはよい、かなりいい。
受付の方が感じ良い!夜に行くと空いていて近所の満天よりも落ち着きます!サウナ内は音楽が流れており、懐かしい曲を聴きながら入れるのは心地よいです!
上星川の癒やし銭湯です。
サウナをよく利用します。
おすすめです。
何回か通ってます!いつもそんなに混んでなくゆっくり出来ます!風呂上がりに休むテレビ等ソファーも最高!また 来たいと思います!絶対に無くならないでください…
スーパー銭湯じゃない純粋な銭湯で入浴したのはたぶん、生まれて初めてここぐらいなので、他とはちょっと比較できないです。
20円のドライヤーはいいサービスだと思います。
古いですね。
でも、余計なものを削ぎ落としたシンプルさと昭和な気分を味わうにはいいんじゃないですかね。
リピは微妙かな…自分的にしない可能性が高い。
やっぱり設備が古いのと浴槽が狭いこと、湯が熱いからです。
近くの満天の湯と入って比べてみてからリピを考えます。
古くからの町の銭湯。
受付の方々、何人か当たりましたが皆さん感じが良くまた行きたい。
シャワーはとても熱い時があります。
R01.09.29 銭湯巡りで訪問サウナ150円タオル付きドライヤー20円こぎれいな銭湯です口コミにある通り、番台の人がとても愛想がよく気持ちいい接客でした。
時々利用させていただいています。
近くにスーパー銭湯がありますが、ここの入浴施設はほんとに隅々まできれいに掃除をされていて、きれいです。
ほんとにきれいで気持ちいいお風呂やさん。
上星川駅すぐの銭湯。
マンションの一階にあり、タイル貼りの浴室は全体的に欧風と言って良いと思う。
湯船は4つ。
マッサージバス(座風呂)、バイブラバスと普通のお湯と一部電気風呂、薬湯、水風呂という構成。
サウナはあるが別料金(150円)で、これを払うと同じく上星川駅前のスーパー銭湯、満天の湯との価格差があまりなくなってしまうのは悩ましいところ。
薬湯、水風呂、深めのジャグジー、電気風呂など、とても充実してました。
(大人470円)。
個人的に、この雰囲気好きです。
客層は、お仕事系のかたがたと地元半々でした。
普通の銭湯です。
洗い場、湯槽ともに狭い、可もなく不可もない銭湯です。
私はオススメしません。
名前 |
上星川浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-371-2528 |
住所 |
〒240-0042 神奈川県横浜市保土ケ谷区上星川3丁目3−1 |
営業時間 |
[火水木金土日] 14:30~23:30 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
すごく良かった、昔ながらの温泉って感じ。
定期的に通いたくなる。