裏手の般若窟にお祀りさせている諸尊を遥かに拝ませて...
絶対に素晴らしい。
(原文)Absolutely stunning.
裏手の般若窟にお祀りさせている諸尊を遥かに拝ませて頂くお堂です。
堂内のお前立ちの仏様は、日頃は厨子の扉が閉ざされていますが、毎月16日の縁日や正月等には開扉されます。
遥拝所(ヨウハイショ)は コノお堂の後ろの急斜面に般若窟があり ソコに祀られた般若菩薩像を遥拝するのに適しているトノ事で名付けられたと言う事です遥拝所からは 山のある箇所が急斜面になりソコは岩肌で マルで崖の様に見えますソノ様な場所に大きく削り掘られた 凹みの最下部には 般若菩薩像が安置され 下から像を仰ぎ見たのですが 肉眼ではハッキリと見えない程 高い所に有りましたちなみにソコへに行く道は 有ったのですが多分 危険なコトから通行止めでしたまた遥拝所の堂内には 本尊の虚空蔵菩薩を初め多くの仏像が安置されていましたコノ場所からは 北の般若窟 東には下界の眺望をと 展望所の様であり 宝山寺の見所スポットなのですが 参拝者の多くの方は素通りされ 勿体ナク思いました。
名前 |
寳山寺 遥拝所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0743-73-2006 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
いつもお世話になってます。