年に何度かお参りしています。
松岳山古墳の麓にある神社何気に大阪府水準点「国分原標」があったりする。
国分神社に参拝して色々自由勝手に想像してみると面白い。
大和川がすぐ横を流れている。
上から見ると生駒山系から続く山並みがここで切れている。
おかげで奈良盆地に降った雨は流れ出る。
では、この辺りが切れてなかったら何処に流れたのだろうか?また、流れが大きく蛇行している、ここは相当に硬い岩盤なのだろう。
横の芝山には玄武岩の薄い板石が取れるそうだ。
松岳山古墳には沢山散らばっている。
又、神社の裏手の松岡山の山裾を玄武岩の薄い板石を利用して補強している。
川上側には亀の瀬の地滑り地帯があり、火山活動の名残がみえる。
ここを勢力圏に活躍していたのは船氏だと思うが、神社の御祭神は出雲神だと思うのだけど・・・・・
朝6時頃は神主さんがいません。
国分神社こくぶじんじゃ大阪府柏原市国分市場1丁目6−35祭神大国主命少彦名命飛鳥大神この付近は7世紀前後に朝鮮半島・百済の辰孫王(しんそんおう)の子孫である船史(ふなのふひと)一族が居住船史は高句麗からの文書を皇室では読めず解読して大いに報奨を受け大和川の船運の権利を与えられた当社の直ぐ裏に松岳山古墳がありますが4世紀末の大前方後円墳です近くの茶臼山から墓誌が出る王辰璽(おうしんじ)の事を初め詳細が記載されています故に本来の祭神は辰孫王と思われます松岳山古墳へは一言社務所へ声をかけた方が無難です(吉田 実氏 参照)2020/7/16 参詣。
「竜田の道/万葉の道 巻一の四の一」飛鳥・奈良時代から難波(なにわ)四天王寺と斑鳩法隆寺を結ぶ街道として整備されてきた『竜田古道』。
聖徳太子もこの道をよくお使いになられたのことですが、現在は国道25号線が開通しており平坦な道に整備されており至便になりました。
現在は「畝傍の道/万葉の道 巻一の一」を編集中ですが、夏休みをとって信貴山の観光ホテルに一泊の温泉療養に出かけましたので、帰路途中にこの神社に立ち寄らせていただきました。
こちらの社は、竜田古道高台で、松岳山古墳をご神体にするかのごとく(ご神体ではありません)位置関係に鎮座されました。
皆さんが絶賛されておりますように、ひっそりとした上品な空気に包まれています。
「竜田」という地名が残っているのは、おおよそ竜田大社や近鉄生駒線が並走する竜田川のみです。
太古の昔から竜田風神の伝説があり、高橋虫麻呂が万葉集で、在原業平・能因法師が百人一首でこの地域独特の凄まじい峠超えの突風『竜田風』を詠っています。
最近映画のエンディングテーマでも歌われている歌詞のオリジナルが、ちはやふる 神代(かみよ)も聞かず 竜田川からくれないに 水くくるとは在原業平 百人一首より歌を歌ったり、句を詠んだりして当時を振り返るのは想像に難くない、そんな温かい空気の流れる里です。
こちらの社へのアクセスは、近鉄大阪線「河内国分」、JR大和路線「高井田」下車徒歩20分、お車であれば無料駐車場を完備されております。
「竜田の道/万葉の道 巻一の四の二」『柏原市立歴史資料館』は今しばらくお待ちください。
奈良街道歩きの折に参詣しました古の方々も歩いた街道ここに太古の国府があった面影はありません名前にだけその痕跡が残ってます、階段に可愛い狛犬さんがいらしゃいました。
地元の人に愛されている雰囲気と風情があって物凄く良い神社です⛩
地元です!最近神社の木々を綺麗に手入れされたので、見晴らしも良くなり、散歩にも良い所です❗
「竜田の道/万葉の道 巻一の四の一」飛鳥・奈良時代から難波(なにわ)四天王寺と斑鳩法隆寺を結ぶ街道として整備されてきた『竜田古道』。
聖徳太子もこの道をよくお使いになられたのことですが、現在は国道25号線が開通しており平坦な道に整備されており至便になりました。
現在は「畝傍の道/万葉の道 巻一の一」を編集中ですが、夏休みをとって信貴山の観光ホテルに一泊の温泉療養に出かけましたので、帰路途中にこの神社に立ち寄らせていただきました。
こちらの社は、竜田古道高台で、松岳山古墳をご神体にするかのごとく(ご神体ではありません)位置関係に鎮座されました。
皆さんが絶賛されておりますように、ひっそりとした上品な空気に包まれています。
「竜田」という地名が残っているのは、おおよそ竜田大社や近鉄生駒線が並走する竜田川のみです。
太古の昔から竜田風神の伝説があり、高橋虫麻呂が万葉集で、在原業平・能因法師が百人一首でこの地域独特の凄まじい峠超えの突風『竜田風』を詠っています。
最近映画のエンディングテーマでも歌われている歌詞のオリジナルが、ちはやふる 神代(かみよ)も聞かず 竜田川からくれないに 水くくるとは 在原業平 百人一首より歌を歌ったり、句を詠んだりして当時を振り返るのは想像に難くない、そんな温かい空気の流れる里です。
こちらの社へのアクセスは、近鉄大阪線「河内国分」、JR大和路線「高井田」下車徒歩20分、お車であれば無料駐車場を完備されております。
「竜田の道/万葉の道 巻一の四の二」『柏原市立歴史資料館』は今しばらくお待ちください。
空いていたのでゆっくりと参拝させて頂きました。
京都・奈良にはない独特な雰囲気が良かったです。
笑うように見える狛犬がとても印象的。
つい写真をパシャリと撮ってしまいました。
こちらもニヤリとなります。
年に何度かお参りしています。
神主さんが良い方です。
松岳山古墳の南側にある。
「鎌倉時代に創建された」とのこと。
明治時代に合祀された杜本神社は式内社の論社の一つである。
古墳が 御神体?
古墳見学の際は、神社の社務所に届けてください。
名前 |
国分神社(柏原市) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-977-3060 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
神社としては小ぢんまりしてますが、境内になるのかな?古墳が在るみたいです、今度行ってみたいです。