歩いて行くのに大変でしたが色んなものが観れて感激し...
武相不動尊二十八霊場の参拝でお伺いしました、霊場第七番札所 になります。
また令和四年四月三日に再度稲毛七薬師寅年御開帳の参拝でもお伺いしました、薬師霊場第六番札所になります。
天台宗のお寺で、正式なお寺の名前は圓瀧山光明院興禅寺といいます。
お寺の御本尊は十一面観世音菩薩です。
慈覚大師円仁和尚が東国下降した平安時代文徳仁寿三年(853年)当地に自刻と伝わる勝軍地蔵菩薩を安置して開山したと伝わります、その後領主であった桃井播磨守直常公が再興したといわれています。
徳川幕府第三代将軍徳川家光の時代の慶安二年(1649年)には七石の寺領を拝領していたと伝わります。
お寺の寺宝は聖観世音菩薩像・阿弥陀三尊像・薬師如来像・不動明王像・十王像などの仏像がありお堂に祀られています。
厳かな気持ちで初詣をしてきました。
境内はよく手入れされており、落ち着いた雰囲気です。
高田駅から歩いていくと、結構な坂道で、息が切れます。
御朱印はコロナで当面、中止だとか。
【2022年6月19日現在】昨年秋も当面とありました。
他の寺院はいただけたけど。
石仏が素晴らしい。
ご縁があってありがとうございます。
十二支の仏像には感激。
緑いっぱいの癒される素敵なお寺でした。
坂道が少々キツかったー。
2021/3/12寒桜が満開で、庭に咲くボケの花も綺麗だった。
様々な小鳥が木々に止まって鳴いている。
とても素敵な場所です。
落ち着きますね‼️
場所は丘の上にあり、歩いて行くのに大変でしたが色んなものが観れて感激し良かったです。
横浜七福神(福禄寿様)がいるお寺です。
雰囲気かとても良く、心身ともに落ち着きます。
いつ行ってもキレイな場所。
平安時代の地図に載っているって話を聞いたことがあるくらい古いお寺さんです(^_^)v
テキサス州やアラバマ州を彷彿とさせる爽やかな道が周りにあります。
風のある日は目が痛いです。
横浜七福神のお寺です。
石畳を下って右折すると十二支像が有ります。
その奥には剣道場が有り、日曜日の午前中は少年剣士の気合の入った、かけ声が聴こえます。
敷地内には老木があり、早朝にはキツツキが幹をくちばしで叩く音が聞こえることも。
安行さくらが綺麗なお寺です。
横浜七福神の福禄寿の寺で入り口の横に参拝者用の駐車場あり。
鐘もつけるよ。
参道に咲く安行桜が有名で、ソメイヨシノ開花のちょっと前に満開を迎えます。
石造物も多く趣のある古刹です。
横浜市港北区高田町〔興禅寺〕に大きな芭蕉句碑が建っている。
芭蕉翁碑 清滝や波に塵なき夏の月 翁 明治8年(1875)高田村の人たちが建立した。
ソメイヨシノより一歩先に咲く寒桜?が綺麗。
天台宗 武相二十八不動尊第7番霊場平成25年3月2日参拝准秩父三十四観音第27番霊場平成26年11月24日参拝横浜港北七福神(福禄寿)平成22年1月2日参拝。
御本尊と七福神の御朱印頂きました。
名前 |
興禅寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-591-1340 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
とても歴史があるお寺です。
雅楽が有名です。