日本酒についての展示は昔の酒造りの道具など実物が展...
東京農業大学「食と農」の博物館 / / .
東京に農業について学べる場所発見。
というか、東京農大の関連施設でした。
入口にトラクターがあったので、色からKUBOTAと思ったら、コマツ建機の戦前に販売したやつだった(笑)ここには、戦前の農機というか当時の稲作の手工具があります。
詳しくは学べないが、企画展で土壌が特集されていたが、無茶苦茶マイナーでしたが、パンフを見ながらじっくり見ている人もいて、好きな人が来られていると感じましたあと、温室で植物や動物が飼育されており子供も楽しめるかも。
20240713訪問。
イベントで来訪セミナーが中心だったのであまり展示をしっかりとは見れなかったけど、日本酒についての展示は昔の酒造りの道具など実物が展示され興味深かった。
もう少し時間があればもっとよく見たかった。
農学に関する資料と、温室に植物とレムールが展示されている。
酒を含む発酵食品と鶏に関する資料が特に充実している。
無料なのに空いていて、じっくり展示を見ることができる。
大学や卒業生が作った製品がたくさん紹介されていた。
温室には意外にも猿が飼育されている。
キツネザルをレムールと呼ぶちょっとしたこだわりがあるらしい。
こんなところに霊長類が展示されているとは思わなかった。
施設の充実度合いはさすがこの分野では超有名な私大といったところ。
駅から遠いけどいい博物館だった。
もっとはやればいいのに。
榎本武揚の偉大さもわかる博物館です。
植物園、沢山のお猿さん、2階に昇ると沢山の鶏の剥製 無料です。
無料で入館でき、東京大学が運営する博物館です。
「食と農」ということで、展示内容は農大さんの歴史もですが、農家さんや生産者側についても詳しく紹介されており、改めて「食」について考えさせてくれました。
「食」は生き続ける中で大事なことだと思っているので、日本産の食品を大事にしていきたいと思います。
「食」についての普及啓発という意味では無料ということもあり、近くに寄ったら足を運びたい施設です。
解説もお子様でも分かりやすいと思います。
なかなか楽しめました。
無料なのがうれしいところ。
車でアクセスする場合は、関東中央病院の駐車場がおすすめです。
ちょっと歩きますが、700円です。
ワタシは日本酒が好きだ。
日本酒好きならば、一度は訪問するべきではなかろうかと自身を焚き付けて世田谷の大地に降り立った。
だがしかし、到着して早々に入館せず、博物館入口前にある鶏小屋でヒヨコ🐤に心を奪われ小一時間を過ごす😅入館後には温室の植物園且つ、猿の動物園で短くない時間を費やしてしまった🤔ここは高尚な酒飲みが集う場所ではなく、お子様を楽しませるテーマパークの要素が強いと思いました🙄
無料です展示も見やすくなっています。
警備の方がとても親切、丁寧で嬉しかったです。
ありがとうございました。
無料で見れ、しかも色々展示が見やすくなっています。
サルやとかげもいたり農大寄った際に一度見るといいかも。
少し前に放送されていた大河ドラマ「おんな城主直虎」で、取材協力に名を連ねていた「食と農」の博物館はどうしても行きたいスポットでした。
今は新型コロナウィルスの影響で入館にはインターネット予約やアポ電が必要ですが、込み具合によってはアポ電の期限にも柔軟に対応してくれます。
行ってみて感じたのは、動植物園・自然科学の展示・社会科学の展示・美術品の展示などおよそこうした博物館や美術館が好きな人にはどこかしら刺さるところがあるスポットだという事でした。
立地は経堂駅から徒歩20分。
東京農業大学は小中高と付属校が揃っており、若さ眩しい学生たちを横目にしながらの来館でした。
駅からは速足で歩いたつもりでしたが、ゆっくりと談笑しながら歩く学生さんたちの足取りの何と軽やかな事か。
社会人(おっさん)になった悲哀を噛みしめながら現地に到着すると、大きなニワトリのオブジェが出迎えてくれ、疲れが吹っ飛びます。
守衛さんのアテンドで入館すると、見事な所蔵品たちが迎えてくれます。
生きたクリオネたちは軽やかに泳ぎ、スナネズミは折り重なって眠り、ワオキツネザルはケージを狭しと上下し、リクガメはマイペースにも観覧者を無視してキツネザルたちを見守っています。
温室もあり、珍しい熱帯の植物を楽しむこともできました。
標本やはく製も充実しています。
栽培された稲の原種と言われる洪水の度に背を伸ばす東南アジア産の4メートルのイネや、二卵性マウスのかぐやちゃんのはく製の展示、リュウキュウイノシシの骨格標本の展示もありました。
日本全国の酒器や酒文化の展示もありました。
しかし圧巻なのは、2階にある約120種にも及ぶニワトリのはく製たちでした。
野鶏に地鶏にシャモ、チャボ…さまざまなニワトリたちの姿を眺めることが出来ました。
鶏肉の楽しみ方まで解説があるのはナイスフォローでした。
最後に、入館料は無料でしたし、過去の企画展のカラーの図録も無料で配ってくれる太っ腹ぶりだったのは強調したいと思います。
とにかく気になったら一度は行ってみても損はない博物館であります。
コロナ化で事前予約が必要です。
この時の主な展示は色々な鶏の剥製、お酒造り、各国の酒器など。
かなりランダムにいろいろあります。
隣の植物園にも入場可能。
無料でこれだけ楽しめるのは満足感度高し。
ネット予約は、必要ないと思う。
日頃から混雑を見たことがない。
無料であのクオリティはすごい。
何度行っても楽しい。
ネット予約で平日に訪問。
空いておりました。
ここだけだと物足りないです。
無料ですから仕方ない。
榎本武揚が気になりました。
巨大な鶏がお出迎えしてくれます。
鳥の苦手な私にはちょっと…びっくりです。
レストランと植物園があって。
植物園に放し飼いでイグアナがいたんですよね、最初びっくりしました。
で、暫くして聞いたら亡くなったと聞いて再度びっくり。
2回しか会えなかったけどインパクト強かった。
馬事公苑にこんなすてきな施設が。
にわとりが目印。
eggという併設レストランも素敵。
さらに奥には小さな動植物園が。
大きな亀や猿がいて、植物も温室の中にあり素敵な空間でした。
ちなみに休日、すぐ近くのスターバックスはとても混んでましたがこちらはそこまで。
あと車は近くに駐車場があり、TSUTAYAとかで買い物すれば2時間無料とかになります。
大人で行っても楽しいけどお子さん連れでいくと間違いなくお子さん喜ぶと思います。
なお、動植物園は無料でした。
たまにいきたくなるいい場所です。
ちょっとしたお出かけスポットに最適だと思います。
博物館なんですが、無料で入れます。
なのに色んな展示があるので、結構見ごたえありますし、無料でいいの?と思ってしまうほどです。
カフェも併設されているので、そのままランチも楽しめますよ。
馬事公苑の近くの無料展示館。
温室内では動物も見られます。
小さい子供連れにはちょうどよい大きさかな。
面白いな。
植物園とレストランも併設下さい実学を教えてくれます。
しかも、フリー。
ずっと前に一度お邪魔した事がありましたが、先日朝日新聞紙上で再度紹介されていたので再訪しました。
酒器の展示がぶっきらぼうにされていました。
興味がないと素通りしてしまうかも知れません。
音声ガイドがあるようにみえましたが、何処で借りられるのか?でも楽しい酒器を見れて楽しかったです。
入館料無料展示物がなかなかおもしろい変なゴリラ、鶏の剥製がたくさん銘酒がズラリ並んでいたりまた映像展示もある建物自体も隈研吾さんの設計で見応えあるカフェもおしゃれ外の自販機にはカムカムというジュースがあり美味しかったとても良いところだった。
農機具や家禽、酒造に関する展示などと隣接する植物園には熱帯の植物の他にいろんな種類の猿、そして大きな亀がいます。
亀は園内を自由に歩いています。
館内は無料で時々学生が学芸員の実習で案内をしているようです。
食堂もあるのですが、業者が変わるようで2018年5月に再開と告知されていました。
かつてここには進化生物学研究所の建物があり、その建て替えで作られたようです。
現在はオリンピック関連で馬事公苑が閉鎖されていますが、前のけやき広場や隣接するビルのカフェ、レストランなどあり、道路向かいの農大も広く散歩できることから子連れで楽しめるところだと思います。
館内は写真撮影可能で動物、植物、剥製、大量の酒瓶、酒器、古民家など面白い被写体が結構あります。
三連休初日12時位の訪問でしたが、10名程度が見学や食事をしていました。
用賀駅から徒歩で20分かからない位です。
世田谷美術館や静嘉堂文庫美術館も近くなので、足腰が健康であれば、用賀駅から歩いて二子玉川駅までに巡る事も出来なくはないです。
外のはじっこの方に簡易的な八百屋が隣接していて、おそらく農大産の野菜やくだものが販売されているのだろうと思われます。
美味しそうでした。
鶏の剥製がこれでもか!というくらい、展示されている。
隣接する建物にキツネザルや陸亀、珍しい植物が展示してある。
自分的にはそちらが好き。
勉強になります。
ガイドも貸していただけるし、バイオリウムツアーもあります。
カフェでランチほかの飲食もできますし、おみやげも買えます。
トイレもキレイです。
入館無料。
常設展&企画展あり。
あまり期待してなかった(ごめんなさい)からか、結構楽しめました。
いろんな意味で、ものすごく人を選ぶ博物館。
農大生さんはかなり楽しめると思うけど、あまり農産や畜産に興味がない人にはオススメできないかも。
私は「可もなく不可もなく」だったかなぁ。
値段は安いがそれを裏切る美味しさ。
農大の直営で、素材重視した料理は一度味あうことおすすめします。
カフェが併設されている博物館。
農大が運営しており、農大グッズも購入できる。
入館料は無料。
安いだけあってカフェの料理の味はイマイチ。
近くにスタバなどあるが混んでいるので、馬事公苑で遊んだ後の休憩には便利かも。
エミューの卵で作ったどら焼きとカムカムドリンクが名物だが、どら焼きはお土産用らしく、カフェでは食べられない(冷凍なので解凍してから食べてと言われる)
名前 |
東京農業大学「食と農」の博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5477-4033 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
馬事公苑を訪れた帰りに「けやき通り」を歩いていると、途中に大きなニワトリのオブジェが立てられたガラス張りの施設があったので、なにかと思って入口を見ると「東京農業大学「食と農」の博物館」という無料の博物館であることが分かり、入館してみることにしました。
入ると直ぐに大きな赤いトラクターが置かれていて、その先には様々な「土」が展示されていたり、2階には各種のニワトリの剥製や日本酒に関わる歴史や機具などが展示されていたりして、マニアックではありましたが無料で楽しむことができました。
なお、施設内には「東京農業大学 開校の地」という石柱が建てられており、ここが東京農大が最初にあった場所で、今も発祥の地を博物館として残されていることが分かり驚きでした。