どうしても食べたくなって、嫁さんとドライブ59km...
温泉、1階(四季の湯)と最上階にある。
脱衣籠は10個あるのに、浴室内水道は2箇所(1箇所使用不可になっていた)。
混雑時には待たないといけない。
ツインルーム。
部屋は広い。
冷蔵庫あり。
Wi-Fiあり。
客室少ないので中々予約取れないのが難点。
でも料金安め設定 1階と6階に浴場があって、旅の疲れを癒やしてくれる。
1階にある食堂もリーズナブルなのに美味しい。
道の駅併設だからお土産も買えて中々良い。
仕事で使わせていただきましたが、本当によかったです!施設内ジムもあり上靴持参ですが、宿で身体を動かせるなんて最高すぎます!その後に入る温泉…たまらなかったです!普段は、なるべく安く済まそうとしがちですが、商品の品数も多くついついお酒のお供を買いすぎてしまいました🤣財布は寂しくなりましたが、心は元気いっぱいに回復しました!また、機会があれば行きたいです!!
日帰り温泉利用しました!お湯もよくいいところでした。
受付のおねえさんもう少し笑顔があると嬉しかったです!
プールが故障中で使えませんでした。
トレーニングルームは小さいけどスタッフも親切で良かったです。
お風呂の受付スタッフも親切。
お風呂は地元のお婆さんで混雑。
常連のお婆さんたちの洗い場と湯船の場所取りが恐い。
日帰り温泉で利用させて頂きましたお風呂は2種類あるらしく今回は少し小さい方?だったような気がしますがお湯は凄く(・∀・)イイ!!温まって、お肌がヌルヌルします。
表現下手で m(_ _)m露天風呂は、薬湯のパイブラと温泉があるのですが(。
´・ω・)ん? なんか底が汚れてる?池かと思うほど…湯の花かな?売店は色んなものが売っていて楽しいです。
(∩´∀`∩)♡
風呂もあるし、店員さんの対応もいいよ👌
ホテルや温泉も併設されており、レストランもあります。
温泉は思ったよりいいです。
サウナは温度低め。
館内にはノーベル賞受賞者の鈴木章記念ギャラリーがあります。
マッサージチェアーが付いているとの事で洋室にしましたが、簡易的なマッサージチェアーでちょっとがっかり🙍温泉は大浴場、展望風呂も含め泉質も良く最高でした。
ちなみにWi-Fiは道の駅にはありますが、客室まで届きません。
朝のTVでむかわのシシャモを放送、どうしても食べたくなって、嫁さんとドライブ59kmを敢行。
美味しくいただいた後は、お決まりの温泉。
6のつく日は100円引きなんだね、お得。
札幌より、ずっと寒さが強い。
お風呂の温度は高めだけど、体の芯までジンワリと熱さが染み込んでゆく。
広々とした空間に利用者は、まばらだ。
1時間、気持ち良く入れた。
あまりの発汗に冷たい水を4杯、連続で飲み干した。
いつか、また来るよ。
ホテルと道の駅が一緒になっています。
経年劣化しているところも多々ありますが、比較的きちんとしていると思います。
♨️はじっくり浸かれる温度で暖まります。
ホテルフロントの若い女性スタッフさんもとても感じが良く、道北のどこぞのホテル兼道の駅のフロントスタッフ達とは大違いでした。
特産のししゃものお土産品が沢山あって買うのに迷います。
車中泊に寛容な道の駅です。
車中泊する人達は、甘える事なくルールをきちんとまもりましょう‼️
新日本海フェリーの出港が23 時30分なので22時まで利用できるのはありがたい場所です。
温泉入れても食事もできて 休憩室も広くゴロゴロできます。
土産も豊富 ジムにプールもあります。
2019年10月7日宿泊でチェックインしました。
和室です。
なかなか良いホテルですなぁ。
ゆっくり出来そうです。
以前に宿泊の際は・・・レストラン「たんぽぽ食堂?」で、軽い晩御飯を。
時間がなかったので、海老天蕎麦を頂きました。
残念ながら、麺は腰が無く、汁は塩っからく、肝心の海老天は・・・評価に値しません。
(麺も天ぷらも冷凍なのかなぁ。
シシャモの調理が心配になるほどです)部屋は清潔で、居心地は大変良かったです。
土産物屋が充実してる。
7月下旬に訪問。
駐車場にキャンピングカー目立つ。
ここを拠点にあちこち行くのも良いかもしれない。
TVも音楽も無いサウナが心落ち着いて楽しめて良い。
露天風呂に温泉とバスクリンぽいお湯と2槽あった。
泉質は茶色い塩泉。
休憩所にマッサージあり、がたいの良い兄ちゃんのマッサージ、まぁまぁ良かった。
60分3000円。
その日の担当マッサージ師によって料金違うっぽい。
お料理少なめプランでしたが、旅行の道中で色々食べたりするので、個人的には十分でした。
部屋は清潔感があってよかったです。
和室でしたが、お布団は敷きにきてくれました。
小学生低学年、高学年の子用にも浴衣が用意されてました。
フロントの方の対応もとてもよかったです。
室数が少なく(確か16室?)、また平日泊だったこともあり、食堂もお風呂、チェックアウト時も混んでることはなく、スムーズでした。
宿泊者用の展望風呂は夜中〜朝のいつでも入れます。
ちなみに部屋のお風呂はユニットバスでした。
部屋でのネットが有線LANなのは今時あまり利用されない気もしますが、ちょっと調べ物するくらいならwifiなくても許容でしょうか。
宿泊者専用の展望風呂は、ほぼ貸し切りです。
昼間に、入浴すると、ロケーションもよく、遠くに海が見えるし見晴らしがいいです。
洗い場は、2つしか無いですが、他のお客さんとかぶることがなく、ほぼ貸し切り状態です。
泉質もとてもよく、ナトリウム泉です。
かけ長し、加温のみでとても温まります。
男女入れ替え制です。
浴室内は、ヒノキでしょうか、気の香りがして、なんとも居心地がよいです。
和室は、清潔感もあり、とてもくつろげます。
こんなに整っていますが、部屋に、Wi-Fiがないので、☆4つ。
宿泊施設を併設している日帰り温泉、520円。
シャンプーソープあり。
もう年数が経っているため劣化は見られる。
バブル部の吹き出しが無い。
ただ館内はきれいに保たれている。
塩化物強塩温泉。
無色透明無臭pH7.4。
露天風呂二つある内一つがバスクリンの湯。
町中の銭湯ならわかるが天然温泉でバスクリンの浴槽を作る意味があるのか疑問。
休憩所は広く利用者は少なくガラガラ状態。
爆睡中の人も。
コミックも30種類ほどがシリーズで揃っている。
新聞も北海道新聞、日刊スポーツ、苫小牧民報があります。
軽食スペースがあり、他にも道の駅の方にはレストラン、喫茶店があり食事には困りません。
コストパフォーマンス良いです。
宿泊、道の駅、日帰り温泉と全て揃ってます道の駅としては、さほど大きく無いですが、本柳葉魚売ってます(^o^)まぁ〜値段も流石本柳葉魚少し高めですけどね、食べたら納得の味です、普段食べてる偽物柳葉魚とは格段に、近います、もし本柳葉魚食べた事無ければ、絶対買うべきですね‼️日帰り入浴は、昼間でも、かなりの来館者で賑わってましたね🎵館内にはレストランや喫茶も有りますのでゆっくり出来ますよ、鵡川方面に来るなら必ず寄って温泉入るのも良いかもですね。
宿泊者向けの浴場があり、落ち着いて温泉に入れる。
また、部屋もキレイでゆったりくつろげる点が高評価。
朝食付きでも低価格で利用できコスパがいいと感じる。
最上階のファミリー向けの部屋を使ったが、広々としていて快適だった。
部屋の大きさに合わせてテレビも、もう少し大きくていい。
宿泊者専用風呂は落ち着けます。
食事は質はそこそこですが、量は充分です。
とても良い施設なのですが、ちょっとお値段高めの気がします。
食事は別にした方が良いかも知れません。
泉質:ナトリウム-塩化物強塩泉掛け流しの有無:掛け流し循環併用茶色いお湯は強塩泉らしく体の芯まで暖まります。
宿泊者は最上階の展望風呂に入れます。
名前 |
ホテル四季の風 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0145-42-4171 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
部屋の作りが大きく居心地良かった。
予約の際もチェックインの時にもスタッフ女性の気遣いがとても細やで温かさを感じました。