また通り抜けも出来ないが生態系を守れなくなると意味...
茅ケ崎公園自然生態園 / / / .
センター南にこんな素敵な所があったのですね。
無料です。
土日祝しか開いておらず、また通り抜けも出来ないが生態系を守れなくなると意味ないのでやむなし。
昔の里山をイメージした自然観察公園です この場所で散策すると心が癒やされます。
今日は朝採りのタケノコが販売されてました。
土日祝日しか開園してません。
高低差がかなりあり、あちこちに舗装されてない小道があり、宅地がほぼ見えないので、なんちゃって山登りの気分になれます。
祝日なのに人が非常に少なく、貸し切り出来たみたいで楽しかったです。
こんな所で山登り気分になれる場所があるなんて驚きです。
茅ヶ崎公園とひっくるめたら星+1
湧き水が流れ込みため池と雑木林などのある山、そして谷戸田があります。
学生時代からお世話になっているところです。
神奈川なので、特段珍しいものはいませんが、様々な保全の取り組みは良いです。
港北ニュータウンに残る原生林と湧水のなかを散策できます。
自然生態園に接して南側に「茅ヶ崎公園梅ケ谷戸源流庭園」があり、現在は枯れていることが多いですが湧水の源流です。
源流と自然生態園の池を旧荒磯川が結んでいます。
これが北部横浜の原風景で、ほとんどありのままを現在も体験できるのはとてもありがたいことだと思います。
木立が深いため真夏でも直射日光を避けられ、どの季節にも折々の変化を感じられる公園です。
秋晴れのせいか?駅の近く歩き易い。
生態園の指定管理団体が一生懸命頑張っています。
イベントいっぱいあるみたいなのでチェックしましょう。
土日祝開園。
池/雑木林/水田水田でお米作り/自然観察会/自然体験・保全・調査●ザリガニを捕まえて持っていくとザリガニマスターに認定され、ザリガニは動物のエサや田んぼの肥料になる。
池/雑木林/水田。
水田でお米作り、自然観察会、ドブガイ/アメリカザリガニ/ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)の駆除など。
ザリガニを捕まえて持っていくとザリガニマスターに認定され、ザリガニは動物のエサや田んぼの肥料になる。
名前 |
茅ケ崎公園自然生態園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-945-0816 |
住所 |
|
営業時間 |
[土日] 9:00~16:00 [月火水木金] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
緑が深い散策を楽しめる公園です。
大きな広場があり、ピクニックも楽しめます。
秋は紅葉もあり綺麗です。
夕方以降は、日が差し込まず、あたりが暗くなりますので、日中がオススメです。