奈良県生駒市にある当院にてお世話になりました。
完全個室+母子別室のため産後ゆっくり体を休めることができます。
ご飯もとっても美味しくて言うことなしです!看護師さん、助産師さんも優しい方ばかりでとても過ごしやすかったです。
2人目の妊婦健診から出産・1ヶ月検診までお世話になりました。
妊婦検診はネットから予約ができ、待ち時間は短かめ、土曜も検診されているので仕事をしていても受診がしやすいです。
先生の口数は少なめですが、わからないことの質問や相談をしたら、丁寧に答えていただけます。
出産は破水からはじまり、24時間後に出産。
GBSが検査で陽性だったこともあり、入院後即点滴を入れて抗生物質を投与していただきました(3時間おきに投与)。
お産が進んだ時、出産後など、先生が時々様子を見にきていただき安心しました(先生、いつ休まれてるのか不思議に思った…)。
出産後1日目、入院のスケジュールがわからずに休んでいましたが、初めての授乳後にタブレット貸出、退院までの内容を読む、という感じで説明を受けました。
授乳がなかなかうまくいかず、看護師さん、助産師さんに手伝っていただきながら少しずつ進めていけました。
優しい方、合理主義の方など、さまざまな方に手伝っていただきました。
この度はお世話になり、ありがとうございました。
第一子、第二子をこちらでお世話になりました。
信頼できる先生です。
こちらが聞きたいことにしっかり答えて下さります。
医師、スタッフ、費用、設備、アクセス等。
産院選びの優先順位は人それぞれですが、私は先生の考え方や人柄が好きでここにしました。
通称安産坂と言われる坂を登って産院に通った日々が懐かしいです。
大切な思い出の場所となりました。
第二子の出産でお世話になりました。
妊婦検診では内診は3回位?と少なく、体重などもうるさく言われませんでした。
エコーを毎回しっかり見てくれます。
先生が1人の為たまにお疲れの様子の時もありました。
産後は母子別室で夜間は産院側でミルクをあげてくれるのでゆっくり休むことができました。
母乳指導の時に若干厳しく感じる方がいるかもしれませんが、こちらから聞くととても気さくに教えて下さいます。
入院中のご飯は個人的にはそこらのお店より断然美味しかったです。
かなりよかった。
駅近。
診察、会計の待ち時間が、なし。
エコーを、とてもたっぷり見せてくれて、赤ちゃんの説明を毎回してくれる。
先生が優しい。
助産師さんも気さくで笑顔。
ご飯は美味しい。
入院中は赤ちゃんのお世話をあまりしなくていいから、ゆっくり休める。
出産費用が42万円を、超えない。
またお世話になりたいです。
前回は、大阪市の大きな産婦人科に通院していたので、待ち時間がないこと、先生が毎回変わるということがなかったのが、よかったです。
こちらで長男を出産しました。
単純なGBS検査がなされず産後すぐ息子は髄膜炎にかかり、重い後遺症が残り、昨年亡くなりました。
大事な子供を産むときは衛生的な信用のできる総合病院で産んでください。
里帰り出産でお世話になりました。
院内の壁の注意書きが手書きでびっくり、先生にカンジタを見つけていただきびっくり、の初診でした。
出産は本当に痛みもなく、いいお産でした!先生が真剣に処置してくれました。
出産前の浣腸もなし。
助産師さんは言い方きつめの方がいらっしゃいますが、赤ちゃんには優しかったです。
費用も安いし、下の子と泊まれる病室もあって、先生の優しさを感じます。
もう一回行きたいぐらいです。
第一子は総合病院で。
第二子は今時の手厚いケアを売りにしている産院で、第三子はこちらの杉江先生のところで無痛分娩で出産しました。
検査の手抜きなどは一切なく、一通りの検査をしてもらい、説明も丁寧でした。
妊娠中の不安や出産の不安などについても、ちゃんと話をきいて、アドバイスや的確な説明をして下さったので、安心して出産日をむかえることができました。
◇無痛分娩について◇上の子達を出産した時の緊張や不安は全く無く、院長先生と世間話をしたり、笑いながらコミュニケーションがとれるほどリラックスした状態で分娩室にむかい、会陰切開もしませんでした。
痛みに関しても、いきむタイミングにグーっと下半身を押してくるような感じがわかるぐらいで、痛みは全くありませんでした。
出産時の痛みや不安、会陰切開後の痛みがあるのと無いのとでは回復にかなりの違いが出てくるので、無痛分娩にして良かったです。
産後の授乳もトイレも本当に楽でした。
◇ケアなど◇どこの産婦人科も出産が重なっているか、そうでないかで、かなりケアの内容や印象の差はあると思います。
こちらの産婦人科だからとかではなく、どこの産婦人科でも色々あるのではないでしょうか。
実際自分は色々な産婦人科で出産しましたが、それぞれ良いところも駄目なところもありました。
◇星を5にした理由◇先生の腕、人柄、ハイパーであること、不安感なく気楽に産ませていただいたことに5つ星を付けさせてもらいました。
◇環境や食事など◇古いですが不潔感はなく、どこか懐かしい雰囲気の院内です。
とにかく食事が最高に美味しかったです。
あまりに居心地が良くて退院したくなくなりました。
◇出産費用◇3人出産したなかで一番安かったです。
費用についてはホームページをご参照下さい。
◇内診◇必要時のみで、何度もしないのでそれだけでもストレスが軽減し、通院も気楽にというか、楽しみでした。
◇その他◇退院時にプレゼントをいただいたのですが、色々あるなかから選ばせていただき( サンプルの寄せ集めではありません )、うちはおくるみと食器のセットを選ばせていただきました。
◇振り返って◇先生は現在も輪番もやっておられて、いつ休息をとったり、睡眠をとっておられるのか、人としても医師としても尊敬の気持ちしかありません。
本当に良い出産ができて良かったです。
2019.11. 16編集 ところどころ追記したのでまとまりのない内容になってしまいましたが、何かの参考になれば幸いです。
一年前にこちらで出産しました。
先生は口数多くないものの、子どもがすごく好きなんだなと伝わってきます。
苦手な内診も必要な時だけなので片手で数えるほどしかありませんでした。
4Dエコーもあり検診が毎回楽しみでした。
出産〜退院まですごく快適で次もまたここでお世話になりたいです。
妊婦の不安を不必要に執拗に煽り精神的に追い詰める恐ろしい助産師がいます。
お腹が張り痛くなりました。
ここで産むのは辞めた方が良いです。
4人中、3人をこちらで無痛分娩しました。
ノーベル賞モノの先生だと思います。
ゴッドハンドの先生がいなかったら、私の子供は1人でおわってたと思います。
こちらで最近出産しました。
二人目だったのですが無痛分娩希望で一時間かけて通ってました。
先生が本当に優しくて遠くても全然苦にならなかったです。
安産教室も先生自ら分娩台にのって教えてくれたのは衝撃でした(笑)採血の時に麻酔シールみたいなのわざわざしてくれたのも優しすぎる!!って感激しました!看護師さん達も皆様気さくで嬉しかったです!無痛分娩で陣痛なく産めて会陰切開もせず産んだ日に階段も平気で上り下りできました!あとご飯が本当に美味しすぎるし部屋も居心地良くて帰りたくなくなりました。
あと退院の日に払ったのもたったの4万円でビックリしました!安すぎます!これから産む人には絶対進めたいです♡先生も看護師さんも好きになりすぎてもぅ会えないと思うと寂しいくらいです(笑)先生がずっと健康でいてくれることを心からお祈りするばかりです。
ここで産まれました。
第二子をこちらで出産しました。
私は第一子をケアがあつくて費用が高い病院で出産しています。
それでも初めての経験で、入院中は不安がありました。
こちらの病院は大変人気があり、分娩数が50件を超える月もあるそうです。
数少ないスタッフが常に忙しくしています。
前回の病院と比較して、ママ、赤ちゃんへのケアは非常におろそかだと感じました。
人数を増やすべきです。
産後のことまで考えると、経産婦でないと不安が大きいのではないでしょうか。
初産婦さんにはおすすめしません。
ただ、先生の技術は高く、無痛分娩も前回の病院より満足できるものでした。
出産までと割り切って、私は二泊三日で退院しました。
良い点奈良県で唯一、無痛分娩が可能。
妊婦健診は予約可能、殆ど待ち時間なし。
診察の際、無料で4D画像を見せてくれる。
費用が安い。
無痛分娩は+3万円、夜間出産は+1万円と追加料金も安い。
先生の腕が良い。
出産時、先生が会陰を丁寧にのばしながらすすめてくれたので、ほとんど傷つきませんでした。
おかげで産後はとても元気です。
悪い点分娩数に比べスタッフが少ないのか、常にバタバタしている、これに尽きる。
そのため、ナースコールを押さないと平気で数時間放置される。
陣痛中の長時間放置、精神的に辛かったです…。
忙しいからと、新生児室が無人になっている時間があった。
施錠しているとはいえ、短時間でもダメでしょ。
泣かないからと、赤ちゃんを6時間寝かせたままにする。
そのままにした私も悪いですが、てっきりミルクでも与えてくれているかと思ってました…。
こちらがカルテをみて初めて判明。
早く母乳を立ち上げるため、夜間でも遠慮なく呼んでくださいと伝えたのに、勝手にミルクをあげられる。
なかなか呼ばれず心配になって行ったところ、さっきあげましたーと言われました…。
母乳相談なんかに親身に付き合ってくれるところではありません。
出産のさいにお世話になりました。
安いのですが、最低限必要な検査を実施していません。
そのため、出産後子供は髄膜炎にかかり、大変な目にあいました。
本当にこの病院で産んだことを後悔しています。
点滴をするだけでリスクを避けられたのに、検査もせず点滴ももちろんせず。
健康な赤ちゃんを産みたい方はこの病院で産むことは辞めたほうがいいと思います。
第一子の検診~出産まで、奈良県生駒市にある当院にてお世話になりました。
全体的に"昭和っぽい"イメージの産院です。
でも掃除が行き届いていて清潔なので、さほど気になりません。
駐車場も第2まであったと思うので、アクセスも問題なし。
お食事は院内で手作りされているようで、毎食違うメニューになっています。
和食、洋食、中華とバラエティにとんでいるので嬉しい♪ボリュームたっぷりで、美味しいお家のごはんと言った感じ。
もちろんレストランと同じ目線で見て…ではありませんが。
お肉などなかなか良い素材が使われてました。
助産師さんや看護師さんはご年配の方たちで、お母ちゃんオーラが出ています。
アットホームで相談し易いので、分からないことだらけの新米ママには頼りになります。
先生は院長お一人で、外来・分娩で忙しそうにされてます。
は口数は少なく自分からしゃべるタイプではないのですが、質問には丁寧に答えてくれます。
奈良県内で無痛分娩を取り扱っている数少ない産婦人科でもあり、それを目当てに通院している方も多いみたいですね。
第二子でもお世話になるつもりです。
※より詳しい情報は"奈良知生(だっちん。
)"のブログ【ミシュランごっこ。
】をご覧下さい。
ブログ内の右サイドバーから店舗検索可能です。
名前 |
杉江産婦人科 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0743-75-0123 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火金土] 9:00~12:00,13:30~16:00 [水] 9:00~12:00 [木日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
助産師の批判は本当にその通りです。
先生の腕は素晴らしいし、値段は安いし、料理も美味しかったけど、助産師のことを思い出すと2人目はここじゃないところにしようと思います。
授乳の仕方をろくに教えてもいないのに、複数のお母さん方がいる前でキツい言葉で貶されました。
授乳については凄く悩んでた時なので、お陰で産後うつになりました。
あと全体的に人手不足ですね。
手が回らなくて他の助産師看護師さんたちもピリピリしてます。
不安の強い初産婦さんにはお勧め出来ません。
(でも本当に優しい助産師さんも僅かにはいました。
)