リオープニングイベントではアテネ五輪金メダリスト荒...
東大和スケートセンター / / .
現金2200円のおとなスケート券を購入して、更衣室に靴を替えてスケートを始めました。
アイスリンクは結構広いのでよく楽しめられると思います。
13時15分ぐらいアイスの清掃が始まります。
ただ何となくゴムパッキンの臭いがするので、一星を欠ける点です。
東大和市駅前にあるアイススケートリンクです初心者からプロの方までいますね学生さんがホッケーの練習で利用していますイベントもたまにやったりして人気ありますリンクはかなり広いです。
20230212.一般公開時間帯に利用。
自分含む一般民がリンク外周をぐるぐるする中、リンク中央部でフィギュアスケートの練習をする方々は片足で自転していた。
(人間って蹴らなくてもあんなにクルクル回れるんだ…画面の中ではなくリアルで見るとやっぱり認識変わる感じがする)/17センチのスケート靴履いた子供が「まったく滑っておらず」みんなの滑る速度で走っていて、ある意味すごかった。
子供の体力、ハンパ無い。
東大和駅から徒歩1分のところにあるスケートセンターアクセスも良く周りにもたくさん遊べる施設があるのでまた行きたいです。
駐車場は隣の施設で提携してます。
駐車券を受付に出せば4時間200円出し忘れれば800円です。
日曜日は12時から開場でした。
初心者や子供用にペンギンと雪だるまとしろくまの滑りを補助してくれるやつがあります。
12時と14時には一度リンクを綺麗にしてくれるので滑りやすくてよかった。
その後も2時間おきに綺麗にしてくれるのかもしれないです。
そこまでいなかったからわからないですが。
施設不良で閉鎖していましたが、リニューアルして10/22にオープン。
扉やリンク内の壁や天井も塗り直し、トイレ、更衣室、ベンチは新しくなっていました。
東大和市駅の目の前。
入口脇にミスタードーナツがあります。
ビッグボックスに立体駐車場(裏手に入口)があります。
自転車置き場もあります。
土日も一般滑走営業。
教室も以前よりバリエーション豊富で、大人向けの教室もあります。
コインロッカーの数も豊富。
ペンギンの形をした滑走補助も貸出、壁側にはサポーターもあります。
都内のリンクに比べると室温が低い方なので、厚着するのをおすすめ。
フィギュアスケート大会やグランプリシリーズ前の練習場所として貸切利用されたりと、有名な選手やプロスケーターもいらっしゃってます。
羽生さんも24時間テレビで、1度いらしています。
夏には避暑地、冬はウィンタースポーツとして楽しむのに是非。
2022.10月中旬から営業再開らしく、リオープニングイベントではアテネ五輪金メダリスト荒川静香さんがお見えになるそうです!楽しみだ!
現在は臨時休業の関係で休み中のため利用できません。
営業再開までには何年以上も続いて行きます。
駅近でとても便利です。
以前はアイスホッケーの練習場として活用していました。
今はスケートをしないので、メリットをあまり感じないのですが、何処にでもあるスペースではないので、駅前にある、という立地は、嗜む方からしたら、好条件なのではないでしょうか?
かなり昔からあるスケートセンター。
広くて良いですね。
アイスホッケーチームのホームと記憶します。
久々東大和に来ました。
駅にあったポスターに、今は予約貸し出しのみで、一般はお休み中との事です。
数少なくなったアイススケート施設。
西武系では東伏見より交通などの条件は良い。
アイスホッケーの試合で訪問。
駅前なので電車なら楽チンな立地ですね。
車は駐車料金が発生するので😨ミスタードーナッツが隣接してるで小腹すいた時には利用してます!
かなり昔からあるスケートセンター。
広くて良いですね。
アイスホッケーチームのホームと記憶します。
5歳の息子を連れて行ってきました!!日曜の午後に行きましたがそれほど混んでおらず気持ちよく滑れました!
昔行きました。
靴のヘリで足首が痛くなるんだよなぁ。
あまり広くはないが、初心者用のスペースを区切っていて、小さい子にはいいと思う。
ロッカーがあるのにベンチに荷物や、ベンチ下に靴が結構多く置いてあったのが、ちょっと残念だった。
リンクの中央ではフィギュアスケートの練習をしていて、見入ってしまった。
駐車場もあり、西武拝島線東大和駅降りてすぐなので便利です。
付添い者は無料です。
西武グループ特有の「維持してるだけマシでしょ」という空気。
愛のある人に委託すればいいのに。
とても楽しいですよ。
料金は大人靴込みで1800円小学生靴込みで1000円です券売機で買います。
靴を借りる時に四時間200円の駐車場を駐車券にガチャンと受付でしてもらえます。
四時間過ぎてしまうと追加料金は20分で100円なので五時間ぐらいだと500円になりますベテランでマイシューズの80代だとおっしゃる紳士なおじいちゃまが6名程日曜日の常連さんで初心者で困ってる人を見かねて声をかけて下さりとてもわかりやすく教えてくださいます。
私も娘も助かりました。
娘は上手くなりましたよ。
感謝です。
日曜日にたくさん行ってまた紳士なおじいちゃま達に教わりたいです。
ヘルメットはSML無料で借りれます。
かごにどっさり入ってますよ。
コインロッカーは200円300円のがあります。
ポテトフライや唐揚げの430円の販売機があります。
買いましたが美味しいけど物足りないのでおにぎりやお菓子は持ち込みした方が良いと思いました🎵手袋は軍手の方も結構いらっしゃいました🧤
駅前にスケートリンクって、凄いですよね。
かなり老朽化していると感じた。
駅前なので場所は便利。
夏になるとリンクが水びたしのビチョビチョでグチャグチャになり最悪な状態•••経費の問題で温度下げれないのか設備の問題なのか?やはりリンクはしっかり整えるびきと思います!
気軽にスケートができます。
フィギアの練習をしている子供達の技も見られるのがなかなか良いです。
いまどき18時閉店は無いでしょう。
公共の市民体育館だってもう少し遅くまで使えるのに。
名前 |
東大和スケートセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-566-6898 |
住所 |
〒207-0022 東京都東大和市桜が丘1丁目1330−19 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 12:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
小さなお子さん用のエリアがあったりなど、子供達が楽しんで滑れるのでとても良かった。
スケート靴も一枚刃だけではなく二枚刃や可愛い動物の補助グッズもあるのでグッド。