所沢の自然を満喫できる森です。
センターの方々がいろいろ説明してくれます。
先日、夜にフクロウが鳴いてた気がしますと、スマホに録音した鳴き声を聞いてもらおうとしたら、ゴルフ場に1羽住み着いてると、教えて頂けました。
下山口駅から案内図や、道の端々に案内板があり、荒幡富士含め、ルートはいくつかあると思うが、私は住宅地を上がっていった階段の脇から入った形で、西側の東屋とベンチ3つがある地点や、三叉路から高低差がある木の階段を降りていく道を行き、テーブル席が1つある中心部付近は、御茶畑があるが、勾配がかなりあり、高尾山の上級者コースを彷彿した印象。
中心部は森、といった印象。
この中心部から、視認できる所、すぐ近くにふれあい施設があるが、木の階段を上がるので、慣れていない人は三叉路を散策路行くのがよいかも。
なお、荒幡富士、神社のすぐ近くに東側の東屋と、テーブル席がある。
久しぶりに行きました。
良いですね。
頂上は直ぐに登りきっちゃいますけど楽しいですよ😃行った事ない方がいたら、是非行ってみて下さい荒畑富士🗻
富士山の眺望を見るにあたっては、この界隈(所沢、入間、川越、清瀬、東久留米等々)の中ではベストな場所と思います。
こちらの敷地内には立派な神社の大きな祠が有りまして、その真横に当時の地元の方々の協力を得て小高い丘のような『展望台』が造られました。
見た目はちょっと子供騙しな高さなのですが相当昔に人力で造られた経緯が有るのでソレを踏まえて登りますと、ちょっと見る目も変わります。
上まで登ると、そこにはなんと360度見渡す事が出来る大パノラマになっていてビックリ!当日は2021/5/28なので実質は、ほぼ梅雨入りしたも同然でしたから快晴ではなく曇りに近い状況でしたが肉眼では『富士山』がくっきり見れました!!!(写メはズームにしないと写らないようです)冒頭でもお伝えしましたがクチコミにも有る様に無数にある巷の、いわゆる、『富士山を見る事が出来る場所』の中でも、この界隈では1番眺めの良い場所と思います。
近くには『ドレミの丘』も有るので、そこでは昼食時に弁当を広げて寛げますのでハイキングがてら過ごすのも癒やしですね。
当日は近隣の駐車場の場所が分からないため近くに有りました、こちらを管轄区域とされる埼玉県狭山丘陵いきものふれあいの里センター窓口にて駐車場の場所を聞きに行きましたが対応された職員さんが大変親切でした事を追記したく思います。
しかしながら6/12快晴に来て見たら、まったく見えません💧他の日も同様💧基本的にはなかなか見れない💧かなり運に左右されると思います💧
恐らく、地域の有志の方々が中心となって、整理整頓をされていることと思います。
頭が下がります。
遊歩道が、整備されており、所々にベンチや四阿が設けられています。
まさに“森”の中を歩くという感じが、個人的には好きです。
ただ、緑が深すぎて、風の通り具合や陽射しの入り具合が、少ない“森”であるようにも感じられます。
東京ドームとほぼ同じ5ヘクタールの広さがある、丘の上に広がる 森に覆われた公園内には、トイレを 利用できる 埼玉県狭山丘陵いきものふれあいの里センター の他に、 浅間神社 荒幡富士 などがあります。
公園をめぐる散策路の所々に東屋やベンチがあります。
手入れの行き届いた 里山を散歩している様で気分転換できました。
あらゆる富士塚の中で最も眺めが良い。
360度の眺望。
良いところです。
皆さんにもぜひいってみてもらいたいです。
小さくて何もないのが魅力の浅間神社。
奇麗に整備された雑木林です、ヤマツツジがきれいでした、鳥がびっくりするほどたくさんいます。
ちょっとした散歩に最適。
50年前に行った時より随分キレイに整備されていました、関係者の方々の継続整備のおかげでしょう。
ジョギングコースです最近立木の剪定で富士山がよく見えるようになりました。
よく精霊が出てきます。
狭い場所ですが、ゆっくりして下さい!
所沢の自然を満喫できる森です。
小鳥のさえずりや虫、山草などを満喫することができます。
散歩や気分転換にも良いと思いますし、子供を自然に触れさせることができる貴重な場所でもあります。
とても素敵なところ。
気に入りすぎて、家まで買ってしまった!!周りにカフェがないから、やってみようかな☺
荒幡富士 こころ旅429日。
名前 |
荒幡富士市民の森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-2998-9373 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/smph/kurashi/seikatukankyo/midori/ryokuchi/shiminnomori.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
夏休みはもちろん、冬休みも来ます。
虫や動物の展示があります。
とても小さくサラッと観ると、すぐに終わってしまうかも知れません。
ガイド⁈ 職員さんがとても親切で、色々な説明をして下さり、毎回行くたびに違う展示や説明を聞くことが出来ました。