最後のお店になるこちらに、期待に胸弾ませて行って来...
こんなところにポツンと大勝軒!はちまきのおっちゃんの大勝軒との関連性はわからないが入店!ちょうどお昼時でしたが運良く待たずに入れました店内ほぼ満席ですが座敷もありかなりのお客さんが入れる印象店員さんはマダム四天王がキビキビと回していて効率よく料理を提供していました気になるメニューが多くて迷いましたが初手はつけそば¥580麺大盛り¥100ごっ!ごひゃくはちじゅうえん!?スレッガーさん!安い!安過ぎるよ!程なく着麺!シンプルなツケスープは醤油ベースにちょこっとの酸味がありあっさり!中太ストレート麺がこん盛りと盛られていてサッパリスープとよく合い、一気に完食!ふとメニューを見直すと替え玉¥200の文字が、、迷っていたが、えぇいままよ!替え玉も注文してこれまた一気に完食!大盛り300g替玉150gくらいか?最後は出汁の効いた割スープで〆る🤩これだけご馳走になって¥880だと!?お腹もお財布も大満足また他のメニューも食べにきたいと思いました!駐車場あり、5台ほどとめられます。
なぜここにラーメン屋さんがと思うところにあるお店です。
でも、すごいお客さんは来ています。
駐車場も結講広いので車で来る人が多そうですね。
大勝軒というと有名な系列がありますが、そこと関係があるのかは不明です。
でも、せっかくですのでつけそばにしたいと思います。
どのようなものかはわかりませんが、豪華そうなスペシャルつけそばにしました。
950円です。
しばらくして着丼。
多めのスープには具がたくさん入っています。
そして別皿の麺。
少し量が少ないですね。
なんとなく大盛りを期待していました。
スープにつけて食べますが、つけ麺は濃厚魚介が流行っていますが、酸味の効いた醤油ベースのスープは美味しいです。
暑い日には特におすすめではないでしょうか。
食べ終わると割りスープを持ってきてくれます。
これを入れてスープを飲み干せば、大満足ですね。
ごちそうさまでした。
【2023.1】ラーメン(550円)をいただきました。
スープは丸みのある醤油ダレに、優しめの魚や動物系のダシを感じ、食べ始めから終わりまで、味わいの印象が変わりません。
特段インパクトを感じるわけではありませんが、バランスがとても良いのだと思います。
麺はなめらかな中細タイプです。
丸長・大勝軒系との事で(ラーメン自由区サイトによる)、丸長やそこから派生した丸信の系列と共通する、伝統的な味わいだと思いました。
つけ麺は醤油ベース、野菜炒めは肉なし。
基本的に優しい味の家庭料理という雰囲気。
餃子はニラが多く美味しい。
値段を考えるとお得感がある。
つけ麺がめちゃ美味でした!駐車場もあり。
チャーハンもしっかりと美味しかったです!
チャーシューメン(醤油)スープは鰹の効いた和風出汁に濃口醤油をあわせた味麺は中太縮れ、ゆで加減はコシがありやや固め。
量は多め。
チャーシューは脂身のないヒレを使用?歯ごたえあり、味が染みている。
その他トッピングはホウレン草、メンマ、海苔。
家族経営のアットホームなお店です。
ボリュームは結構ありますね、特につけ麺は。
今日はあんかけもやしそばとフライドチキンを頂きました。
あんかけもやしそばはピリ辛で、フライドチキンはさっぱり味付けの鶏唐揚げでどちらも美味しかったです。
池袋の大勝軒行ったことないのですが、ここのはあっさり醤油で美味しいです。
お昼の定食はボリュームあって安くて美味しい。
ランチ定食には半つけ麺ついてくるのですが、たくさん食べれる人は麺大盛り(100円)にして普通サイズのつけ麺にできます。
半ライスもついてくるので腹パンです🙆♂️
周囲にはあまりお店が多くないエリアのラーメン店、ランチタイムでは店舗両脇にある駐車場が常にギッシリ満車状態な程の人気店です。
つけ麺が食べたくて入ったので味噌つけ麺をオーダー、あっさり系のつけ麺でした。
きちんとメニューを見ていませんでしたがその他に定食系も揃っている模様です。
マーボー麺大盛りをいただきました。
美味しすぎてスープまで全部飲んでしまいました。
お昼の時間は混んでいますが、座敷、テーブル、カウンターの3種席があるので何人で行っても大丈夫そうですね。
仕事の途中で見つけ、口コミがまずまずだったので突撃。
比較的多くのコメントが寄せられていた「野菜つけめん」(750円税込み)を口頭注文。
やや細めながら、しっかり冷水で〆られた麺は喉越しも良くて旨い!量はそれ程でもなく、300g位かな?スープは酸味がかなり強めであるが、シャキシャキ熱々に炒められた野菜と相まって中々のもの。
駐車場もあって、後から続々とお客さんが来店し人気の程が伺えた。
再訪確定です。
安い 旨い 接客も良い つけそばもいろんな種類があり とても美味しい 定食もやっている。
最高の街中華✨近場の街中華は、ゴミ以下でした💦ここの方が満足出来ますよ😎👍
野菜つけ麺が美味しかったです今はコロナで営業時間が短くなって土日は混み合って居ました。
はじめまして伺いました。
味噌ラーメンを注文しました。
麺は細麺で味は自分は、薄く味に感じました。何より麺、具材とも、たいへん量が多くてビックしました‼️美味しいかったので、また伺いたいと思います‼️(^-^)
つけ麺が売りのお店です。
色々なメニューがあり、結構人が入っていて料理のボリュームもあり楽しめるお店です。
スープが昔ながらの醤油ベースですが、若干塩っぱいように感じました。
Aランチ 850円つけ麺(半) 野菜炒め 餃子3個セットに野菜炒めがあるのがいいです量的には、やや少な目おいしいです。
ラーメンorつけそばでめっちゃ迷いました。
つけそば¥580をいただきました。
¥580はすごいなぁ。
そして美味しいです。
店員さんはご近所のママさんたちなのかな?すごくハキハキしてて好感が持てます。
食べ終わったあと、そば湯と称した割スープが出てきます。
次はラーメンだな。
再訪、宣言どおりラーメンを。
こちらも美味かったです!
家族経営のアットホームなお店です。
ボリュームは結構ありますね、特につけ麺は。
麻婆丼美味しいけど辛かった…。
夜20時までの営業で、餃子など人気のあるメニューは早めに売り切れる事もあるので注意です。
店の両側は、この辺りでは中々見られない、立派な駐車場。
工事関係車両も駐車しやすく、ランチは混むため、早い時間がオススメ。
客層に合わせてであろうか、かなり塩分強め。
良心的な値段と、お嬢さん2人のハキハキとした接客、ストレートの細麺、アツアツの料理は好感が持てます。
色々メニューがありますが、ラーメンが好みの味過ぎて、なかなか他のメニューに手が出ません。
二回目の利用。
厨房の怒鳴り声とビビって謝る女性店員のやり取りが、テーブル席にまでまる聞こえで食欲無くす。
ネギ味噌ラーメンは白髪ねぎの下に玉ねぎスライスでした。
脂っこい野菜炒めと辛い生玉ねぎスライスのコンビネーションは微妙。
フライドチキンはテーブルに運ぶ途中で転がったのか?マヨネーズべったりが混ざっていたり、料理の扱いは乱暴。
運ばれる料理の順番も逆転していて…味、サービスとも残念。
でもお店は混んでます。
つけ麺で有名な大勝軒です。
とは言え、つけ麺だけじゃなく、ラーメンや定食もあります。
この日はマーボーラーメンをいただきました。
麻婆豆腐が器いっぱいに盛られていて相当食べ応えのある量です。
マーボーはぴり辛に仕上げられいて美味しいです。
決して、辛味が強いとか痺れるとかそういう感じのものではありません。
ラーメン自体もシンプルでノーマルですが美味しいです。
また、お値段も控えめで良いお店だと思います。
ご馳走さまでした。
駐車場はお店の周辺に20台分程度はあり便利です。
たまたま通りかかりで気になり入店。
明らかに丸長系の大勝軒。
セット品が色々あり、中華定食まである。
不便な場所にあるが地元密着型の街中華的な立ち位置でそれなりにお客さん入っている。
駐車場広めがありがたいです。
池袋の有名店とは無関係と思っていたのですが、系列のようですね。
ちょっとイメージとは違う地域密着型ラーメン店です。
麺が美味く、やはりつけそばがオススメです。
小上がりもあるので、子供が一緒でも入りやすいお店です。
不定休が結構あるので、そこは注意。
丸長のれん会系大勝軒9軒の中で、最後のお店になるこちらに、期待に胸弾ませて行って来ました!お昼時にお邪魔したので半チャーハン半つけそばランチセットサラダ付き、900円と餃子をお願いしました。
お味は大勝軒特有の魚介出汁で、こちらは豚骨スープです。
とてもあっさりした美味しいつけそばです。
餃子は本店の代々木上原同様甘味のあるジューシーな餡で皮も美味しいです。
本店は地域に合わせ薄味にしたと聞きましたが、こちらもさあっさりとしたお味で美味しくいただきました。
中野、鍋横、西台のわりと濃いめの醤油をきかしたのとはちょっと違った感じでしっかりとしたスープがベースになっているような気がします。
定食や一品料理があるのもこのお店の特長で本店同様家族向で地域密着型な感じも継承されてとても良いお店だと思います。
大勝軒とはなっているが、独自色が強い。
しかし、味は悪くない。
今度は、野菜つけ麺ではなく、基本のつけ麺を頼んでみたい。
家族経営のアットホームなお店です。
ボリュームは結構ありますね、特につけ麺は。
味は良いと思います。
湯快爽快くりひらで温泉を楽しんだ後、お昼ご飯を食べるために寄りました。
駐車場がありますので、クルマで行っても大丈夫です。
メニューを見て最初に驚いたのは全般的に値段が安めであることです。
今回はネギラーメンを食べましたが、スープは魚介系の醤油味、麺はコシがあってスープともよく合う味でした。
定食などもあるので、メニューはレパートリーが広いです。
店内はカウンター席、テーブル席、座敷と揃っていて、子供づれの家族は座敷に通されていました。
また行きたいお店です。
名前 |
大勝軒 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-988-6446 |
住所 |
〒215-0032 神奈川県川崎市麻生区栗木台1丁目16−10 |
営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~14:30,17:00~21:00 [水] 定休日 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
何年ぶりに行ったのだろうか親に連れられて、30年位前に連れられて行ったかな?くらいぶりいわゆる大勝軒を想像して行くと、たぶん違うイメージを受けると思います町中華と思っていただいた方がよろしいかと訪問時は、スタッフ不足で座敷は閉めてると書いてありましたその通りなのか、かなりバタバタしてる感じがしました味は、悪くないだけにバタバタ感が、かなり際立ってしまいました当日はFセットの半つけそば半チャーハン物足りなさもなく、半つけそばを食べ終わる直前にスープ割を出していただき完食でした落ち着いてる時に、また行きたいな。